「糖質な日々」だったら「ドルチェビータ」とでも訳すのだろうか。
------------------------------------------------------------------------------
当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。
下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
↓ ↓ ↓
いつも読んでくださっている皆様、有難うございます
------------------------------------------------------------------------------
■ 統失な日々
一昨日から調子が少しだけ悪くなりました。
しかし、ブログが書けるようになったということは、良くなってきたということでしょう。
調子が悪いと書けなくなるか、訳の分からないものを書くか、どちらかです。
元々余り理路整然としていないブログですが、余計しっちゃかめっちゃかになります。
ついでに言うと、本当に調子が悪いときは、パソ子のスイッチを入れるのが怖いです。
色んな情報が押し寄せてくるのが怖いし、メールで何か言われるのも怖いです。
パソコンに届くメールは企業からとか就活サイトからとか、凄く現実味を帯びたものなので。
同様に、ときどき携帯電話も怖くなります。
携帯電話に届くメールは、そんなに怖くありません。
弟妹か友人か親戚からの和やかなものばかりですから。
でも、電話が怖い。
相手が表示されるだけ固定電話よりマシですが、電話はダメです。
電話の無い職場って無いと思いますけどね。
慣れないとダメでしょうね。
行動記録ノートも書けなくなります。
自分に宛てた情報ですが、情報発信出来なくなるという点ではブログと一緒かな。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「就活中は病気のことには触れない方が良い」と多くの方からメッセージを頂きました。
「健康な人には恐ろしい程理解されないよ」と詳しくコメントしてくださった方もいます。
休学の理由も、ただ「統失治療のため」ではなく、もう少し前向きな内容にした方が良いと
アドバイスをくれた友人もいました。
うーん。社会ってキビシイ。
でも、会社に入って隠していけるのかしら。
忙しさに紛れて、治ったりしないかな。
あぁ、また馬鹿なこと考えてる。
------------------------------------------------------------------------------
■ 就職活動
・A社とは、就活ではご縁がありませんでした。残念。
・でも、100%の力で履歴書もエントリーシート(ES)も書いたから、悔い無し。
・特記欄に「統合失調症治療中」と書いて、それがマイナスに働いた可能性もあるけれど、
マイナスに働く会社だったら勤めていて辛くなるだろうなと、ふと思ったり。
・やせ我慢(笑)
・これからも一人の客として利用します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・B社の一次選考は03月21日。
・目前なのに、同時提出のESがさっぱり出来ていません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・C社の適性検査は明日(03月18日)、13時半からの部です。
・結局、何も準備していないな(爆)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・D社の説明会(03月14日 @京都)はなかなか面白かったです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・E社の説明会(03月16日 @新大阪)はキャンセル。疲れが出てきたか。
・H社の説明会(03月17日 @東大阪)も前日にキャンセル。
H社の説明会はA社の二次選考と日程が被ると思って予約していなかったのです。
でも、結局体調(心調?)整わず。
・無理の無いペースで。無理の無いペースで。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・03月19日にF社が事務職のES配布開始。
・G社のESは英語が壁なので、もう書かないことに決めました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
E社とH社の会社説明会をキャンセルしながら、主治医の言葉を思い出していました。
「今の状態だと、就職するのは難しいんじゃないかな」
あぁ、元気でやる気と行動力に満ちていた私は、無水カフェイン0.3gの賜物で、自分一人では
何も出来なかったのですね。
服薬していても、元気ではなくなることがある。
服薬していても、動けなくなることがある。
やるべきことが分かっているのに取り組めない。
やり始めても、歯車が上手く回らない。
それどころか、歯車が軋んで、私が壊れてしまいそうになる。
「歯車って、どうやって回すんだっけ?」
健康な方には理解に苦しまれるところではないかと思います。
主治医先生は、それを見越して仰ったのでしょう。
「働けないと思うよ」と言われても仕方がないですね。
でも、諦めたくはないのです。
稼げるようになりたい。
自分のお金だと胸を張って言えるものが欲しい。
今までお世話になった人たちに、元気で働いているのだと言って御礼をしたい。
奨学金を返したい。(奨学金という名の借金ですね。)
年金も追納したい。(今は学生納付特例制度を利用しています。)
貯金したい。(毎月、通帳に記帳するたびにニヤリと笑ってみたいのです。)
いつかは一人暮らしをしてみたい。
そしたら、大きな本棚を買いたい。(地震で倒れないように設置します。)
そして、好きな本を少しずつ買い足していきたい。
弟妹や友人が訪ねてきたら、ごろんと横になれるスペースを設けておきたい。
そして、勝手に私の本棚を漁って読書に耽るも良し、私とお喋りするも良し。
車椅子がすっと入れる幅の玄関であれば、尚良い。
そんな快適な空間で暮らしてみたい。
贅沢な夢かもしれないけれど、諦めたくはないのです。
------------------------------------------------------------------------------
■ 「欲しい物」と書いたその後
【買っていないもの】
・お財布。
・古本市場で見掛けた梅原猛さんの文庫本。
・普段履くパンプス。
ユニクロシューズはちょっと違うな、と思いました。
・ファンデーション。
当分は殿下のパウダリーを使わせていただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【買ってしまったもの】
・島袋光年『トリコ』第8巻。
・美川べるの『学園天国パラドキシア』第5巻。
・就活用のパンプス。
飾りの無い、黒いパンプス。
・新しいジーンズ2本。
1本900円だったので、つい。
・お数珠。
お数珠入れも買いました。
・リップライナー。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
誰? 禁欲とか言っていたのは?
------------------------------------------------------------------------------
さて、洗濯物を畳んで、夕食を作ったら勉強するか。
取り組むまでの道のりが長いこと長いこと。
本を抱えて移動する気になれなかったので、今日はずっと巣ごもりです。
いいお天気なのになぁ。
明日もいい日になりますように …