goo blog サービス終了のお知らせ 

麻箒(あさほうき)ここの雑記帖

読書と落書きなど徒然なるままに

とうしつなひび

2010-03-17 16:24:53 | 旧カテゴリ)うつうつ


「糖質な日々」だったら「ドルチェビータ」とでも訳すのだろうか。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 統失な日々 


一昨日から調子が少しだけ悪くなりました。
しかし、ブログが書けるようになったということは、良くなってきたということでしょう。
調子が悪いと書けなくなるか、訳の分からないものを書くか、どちらかです。
元々余り理路整然としていないブログですが、余計しっちゃかめっちゃかになります。

ついでに言うと、本当に調子が悪いときは、パソ子のスイッチを入れるのが怖いです。
色んな情報が押し寄せてくるのが怖いし、メールで何か言われるのも怖いです。
パソコンに届くメールは企業からとか就活サイトからとか、凄く現実味を帯びたものなので。

同様に、ときどき携帯電話も怖くなります。
携帯電話に届くメールは、そんなに怖くありません。
弟妹か友人か親戚からの和やかなものばかりですから。
でも、電話が怖い。
相手が表示されるだけ固定電話よりマシですが、電話はダメです。
電話の無い職場って無いと思いますけどね。
慣れないとダメでしょうね。

行動記録ノートも書けなくなります。
自分に宛てた情報ですが、情報発信出来なくなるという点ではブログと一緒かな。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「就活中は病気のことには触れない方が良い」と多くの方からメッセージを頂きました。
「健康な人には恐ろしい程理解されないよ」と詳しくコメントしてくださった方もいます。
休学の理由も、ただ「統失治療のため」ではなく、もう少し前向きな内容にした方が良いと
アドバイスをくれた友人もいました。

うーん。社会ってキビシイ。
でも、会社に入って隠していけるのかしら。
忙しさに紛れて、治ったりしないかな。


あぁ、また馬鹿なこと考えてる。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動 


A社とは、就活ではご縁がありませんでした。残念。
・でも、100%の力で履歴書もエントリーシート(ES)も書いたから、悔い無し。
・特記欄に「統合失調症治療中」と書いて、それがマイナスに働いた可能性もあるけれど、
 マイナスに働く会社だったら勤めていて辛くなるだろうなと、ふと思ったり。
・やせ我慢(笑)
・これからも一人の客として利用します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

B社の一次選考は03月21日。
・目前なのに、同時提出のESがさっぱり出来ていません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

C社の適性検査は明日(03月18日)、13時半からの部です。
・結局、何も準備していないな(爆)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

D社の説明会(03月14日 @京都)はなかなか面白かったです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

E社の説明会(03月16日 @新大阪)はキャンセル。疲れが出てきたか。
H社の説明会(03月17日 @東大阪)も前日にキャンセル。
 H社の説明会はA社の二次選考と日程が被ると思って予約していなかったのです。
 でも、結局体調(心調?)整わず。
・無理の無いペースで。無理の無いペースで。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・03月19日にF社が事務職のES配布開始。
G社のESは英語が壁なので、もう書かないことに決めました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

E社とH社の会社説明会をキャンセルしながら、主治医の言葉を思い出していました。

「今の状態だと、就職するのは難しいんじゃないかな」

あぁ、元気でやる気と行動力に満ちていた私は、無水カフェイン0.3gの賜物で、自分一人では
何も出来なかったのですね。

服薬していても、元気ではなくなることがある。
服薬していても、動けなくなることがある。
やるべきことが分かっているのに取り組めない。
やり始めても、歯車が上手く回らない。
それどころか、歯車が軋んで、私が壊れてしまいそうになる。
「歯車って、どうやって回すんだっけ?」

健康な方には理解に苦しまれるところではないかと思います。

主治医先生は、それを見越して仰ったのでしょう。
「働けないと思うよ」と言われても仕方がないですね。


でも、諦めたくはないのです。

  稼げるようになりたい。
  自分のお金だと胸を張って言えるものが欲しい。
  今までお世話になった人たちに、元気で働いているのだと言って御礼をしたい。
  奨学金を返したい。(奨学金という名の借金ですね。)
  年金も追納したい。(今は学生納付特例制度を利用しています。)
  貯金したい。(毎月、通帳に記帳するたびにニヤリと笑ってみたいのです。)

  いつかは一人暮らしをしてみたい。
  そしたら、大きな本棚を買いたい。(地震で倒れないように設置します。)
  そして、好きな本を少しずつ買い足していきたい。
  弟妹や友人が訪ねてきたら、ごろんと横になれるスペースを設けておきたい。
  そして、勝手に私の本棚を漁って読書に耽るも良し、私とお喋りするも良し。
  車椅子がすっと入れる幅の玄関であれば、尚良い。
  そんな快適な空間で暮らしてみたい。

贅沢な夢かもしれないけれど、諦めたくはないのです。

------------------------------------------------------------------------------

■ 「欲しい物」と書いたその後 


【買っていないもの】

・お財布。
・古本市場で見掛けた梅原猛さんの文庫本。
・普段履くパンプス。
 ユニクロシューズはちょっと違うな、と思いました。
・ファンデーション。
 当分は殿下のパウダリーを使わせていただきます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【買ってしまったもの】

・島袋光年『トリコ』第8巻。
・美川べるの『学園天国パラドキシア』第5巻。
・就活用のパンプス。
 飾りの無い、黒いパンプス。
・新しいジーンズ2本。
 1本900円だったので、つい。
・お数珠。
 お数珠入れも買いました。
・リップライナー。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

誰? 禁欲とか言っていたのは?

------------------------------------------------------------------------------

さて、洗濯物を畳んで、夕食を作ったら勉強するか。
取り組むまでの道のりが長いこと長いこと。
本を抱えて移動する気になれなかったので、今日はずっと巣ごもりです。

いいお天気なのになぁ。


明日もいい日になりますように …


禁煙659日目

2010-03-12 20:28:51 | 旧カテゴリ)うつうつ


やたらめったら箇条書き。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 処方箋変更点と呟き


今日は通院日でした。
先週の処方箋はこちら →→→ 2010年03月06日 『禁煙653日目』

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【変更点は2点】

 ・ユベラ錠50mg…毎食後1錠→2錠。
 ・25mgアリナミンF糖衣錠…新しく処方。朝夕食後に1錠。元気の出る薬らしい。

 何故か、やたらとビタミンを処方されている気がするのは気の所為ですか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【先週の感想】

 ・無水カフェイン0.3g(起床時服用)
  …0.3gでも苦い。主さんは山椒並の実力でありんすか?
   大変苦いのですが、白湯に砂糖小さじ3と溶かして何とか服用しています。
   「主治医の仰った通りエネルギーが出て、合説に行けた」と前回の記事に書きました。
   更に!
   2社の会社説明会(京都と大阪)に参加したり、就活支援サイトを熱心に見たり、
   就活対策本を買ったり(遅いっての)、積極的に就活するようになりました。
   03月10日〆切のESも09日に仕上げて速達で送りました。
   〆切当日消印有効なのに無駄に熱心さをアピール。きっと届いていない熱い心。

 ・ユベラ錠50mg(毎食後1錠)
  …余り効果が感じられず、増薬の運びとなりました。

 ・レンドルミン錠0.25mg(眠前1錠)
  …体を動かすからか、1錠だけの服用で6~7時間連続して眠れるようになりました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【主治医の一言】

「今の状態だと、就職するのは難しいんじゃないかな」

 アサホウキ全体の状態をご覧になって、総合的に判断していらっしゃると思うのですが、
 「主に何処を見てそう仰るのですか?」と聞けないチキン・アサホウキ。 
 主治医の言葉を聞いていても時々飲み込めないことがあるから、理解力が乏しいと判断
 されているのかもしれません。
 それにしても、ショックな一言でありました。
 カフェイン0.3gに突き動かされているだけで、まだ全然治ってきていないのかしら。
 確かに減薬したらカメフトンに巣ごもりしてしまう状態ではありますが。

 でもでもしかし、裏を返せば、服薬していれば働けると思うのです。

 しかし、うつ病や統失を患っている人は大きなことを独断してはいけないと言います。
 目前にあるものを正しく理解出来なくなっているから。
 お医者様の言葉を過信してもいけないけれど、否定は出来ない。

 あぁ、自分でお金を稼ぎたい。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動


・前述しましたが、03月10日〆切のA社のESは03月09日に速達で送りました。
・ESに同封した履歴書の特記欄に「統失で通院中」と書いてカミングアウトしました。
・「服薬していれば普通の生活が送れます」との追記はフォローになったか墓穴掘ったか。
・書類選考を通過していれば、03月16日までに連絡があります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・京都で説明会を行ったB社の一次選考は03月21日です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・大阪で説明会を行ったC社の適性検査の受検〆切も03月21日です。
・適性検査はテストセンターとやらで行われます。
・今は適性検査用のIDがメールで送られてくるのを待ちぼうけ。
・宵待草のやるせなさ。
・みん就(みんなの就職活動日記)に寄せられた口コミによると、C社の検査は難しいとか。
・今できることは何でしょう?
・取り敢えず、一般常識とSPIのテキストに取り組むこと?
・政治経済、全く覚えていないけれど(爆)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・03月14日に京都でD社の説明会。
・03月16日に大阪でE社の説明会。
・03月19日にF社がES配布開始。
・03月26日がG社のES〆切。でも、英語が全く出来ないので諦めるつもり。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・いい加減、就活用のパンプスを新調したいと思います。
・今度は金具の付いていないのにしよう。弔用に使えるように(セコイ)。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

無理の無いペースで、主治医に無理だと言われても、頑張ります。

------------------------------------------------------------------------------

■ 欲しい物


【お財布】

・今のは3年くらい使っているのかな?
・お財布を最後に買ったのは中学生の時です。
・それ以来、お財布は使えなくなってきた頃にタイミング良く転がり込んできました。
・現在使用中の LAZY SUSAN は、父方の叔母からの貰い物。
・その前に使っていた NINA RICCI は、母からの貰い物。
・長財布にも心惹かれるけれど、鞄に物を詰め込みまくるアサホウキには二つ折りが妥当。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【本】

・古本市場で見掛けた梅原猛さんの文庫本。
・ES書き終えたらご褒美に買おうと思っていましたが、読む暇が無いときた。
・『トリコ』第8巻も欲しいですね。
・そろそろ店頭に並んでいるのではないでしょうか。←確認しろよ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【靴】

・就活用のパンプス(前述)。
・普段履くパンプス。ユニクロシューズに走りそうな自分がいる。
・今は黒の合皮靴が普段使い。可愛くないけど履きやすいので止められぬ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【ジーンズ】

・新しいジーンズがもう1本欲しいです。
・先日ユニクロで1,290円のジーンズを1本買いました。
・裾直しをしてもらいました。
・1,990円未満のお直しは無料にならず、300円かかりました。
・でも、足しても1,590円だからいいの。
・体重が最大値を記録した頃のジーンズと比べると、ウエスト15~20cm減。
・因みに、今の体重は最大値より20kg減ってます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【その他】

・数珠。もう1つ買っておかないといけません。
・ファンデーション。
・フェイスパウダー。
・化粧品はドラッグストアで買う派です。
・百貨店の化粧品エリアに踏み込む勇気はありません。
・チキンですから。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

色々と書きましたが、就活関連諸アイテムを揃えるために、暫くは禁欲です。
先月にビス太王子もご来駕されたことですし。(今日、研究室に持っていきました。)
ただし、数珠と就活用パンプス以外は、です。

------------------------------------------------------------------------------

今日の病院は3時間半待ちでした。
私の通うクリニックは、新患さん以外は予約をとりません。
だから、今日みたいに3時間以上待つこともあります。
(アサホウキの場合、殆どそのパターンです。)
でも、1回だけ、クリニックに着いて3分後に診察室に通されたことがありました。

あれは奇跡だったのでしょうか。

そんなところで運を使わないでくださいと神様に訴えたいアサホウキでした。


明日もいい日になりますように …


禁煙653日目

2010-03-06 20:40:24 | 旧カテゴリ)うつうつ


ご無沙汰いたしております。
また懲りずに、カテゴライズに困る記事を書いています。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 現在の処方箋 


紆余曲折を経て、以下のような処方になりました。


○起床後 1錠/回
 ・無水カフェイン0.3g

○毎食後 1錠/回
 ・リスパダール錠1mg
 ・アキネトン錠1mg
 ・ドグマチール錠100mg
 ・塩化ナトリウム1g
 ・エビリファイ錠10
 ・ワイパックス錠1.0
 ・ユベラ錠50mg

○朝昼食後
 ・メトリジン錠2mg 2錠/回
 ・リズミック錠10mg 1錠/回

○朝夕食後 1錠/回
 ・テノーミン錠25

○寝る前 1錠/回
 ・レンドルミン錠0.25mg
 ・酸化マグネシウム(丸石)1g


無水カフェインは、主治医曰く「非科学的な言い方だけど」気分を持ち上げて研究室に
行くエネルギーを出すために処方したそうです。
今朝初めて服用しましたが…苦かった。
白湯に溶かしたけど…苦かった。
その御陰か、バッチリ合同企業説明会@メルパルク京都に行けましたとも。

オースギ当帰四逆加呉茱萸生姜湯3g(毎食前)がなくなりました。
その代わりのユベラ錠50mgはしもやけに「劇的に」効く冷え取り薬なんだそうです。
「そうか。この指の痒いのはしもやけだったんだ」
…と、其処で初めて気が付いた阿呆はアサホウキです。

レンドルミン錠0.25mgは睡眠導入剤です。
効き目は3時間くらいで、後は「体よ、そのまま眠っておくれ」というお薬なのですが、
アサホウキは服用後3時間半で目が覚めて、その後眠れません。
この処方になる前はデジレル錠25レボトミン錠5mgも眠前に服用していたのですが、
これらも一緒に服用すると翌日丸々眠っていると言っても過言ではない程寝るので
処方されなくなりました。
でも、大丈夫、日中昼寝してるから♪ ←それが夜に眠れない原因じゃない?

そういえばフルメジン糖衣錠(1)も処方されなくなったけど、何でだろう?


これで暫く様子見です。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動 


・エントリーシート1枚通過。
・今は3月10日〆切のエントリーシートにウンウンうなっています。
・まだ合同企業説明会にも参加しています。今日も行ってきましたし。
・志望業界が絞れていません。
・なのに店舗見学と称して本屋巡りをしてしまった。でら楽しかった。
・職種は事務系か販売系希望。
・勤務地は京都か大阪希望。
・主治医は「人と接さない仕事が向いていると思うのだけれど」と言って司書を薦めます。
・カウンターの中でお客様とお話をしていた居酒屋のアルバイトを、友人に「天職」とまで
 言わせしめた、このアサホウキが人と接さない仕事…。
・まぁ、何の仕事をしていても、人と接さないなんてことはありません。
・一般常識の問題集は政治経済をすっ飛ばして、英語から始めました。
・統失のことはどの段階でカミングアウトするべきか。


無理の無いペースでえっちらおっちら頑張ります。

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


クリックするとブクログに飛びます。 → アサホウキの本棚を見る?


既読だけでなく積ん読(ブクログでは「積読」)まで登録できるものだから、もう、
しっちゃかめっちゃかな本棚になっています。
今日、危うくもう1冊買うところでしたが、止めておきました。
エントリーシートを書き終えたらご褒美に買おう。

おかざき真里『サプリ』第10巻は、予想外の終わり方でした。
ミズホ女史は相変わらずビューティフル・アンド・ストロング。
そして、やっぱり佐原さんが好きなアサホウキでした。

------------------------------------------------------------------------------

中学生くらいの女生徒たちの会話 in バス。
「500円玉つぶせる?」
「あー、ごめん。私、無理」
「あ、私つぶせる~」
「マジ? 神様や。あんた神様や」

つぶす=両替する、という表現(方言?)だったようです。

明日もいい日になりますように …


復活の兆し

2010-02-14 01:16:56 | 旧カテゴリ)うつうつ


一つ前の記事は何やら不穏で失礼いたしました。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 減薬してからどうなった?


まず、気持ちが下降した経緯をお話しさせていただきます。


【減薬1日目(2010年02月04日)】

変化無し。


【減薬2日目】

行動記録ノートが書けなくなりました。
行動記録ノートはこれまでも何回かこのブログに出てきた名前ですが、いつ何をしたか
(例:朝7時に朝食を摂って薬を飲んだ)を主治医に伝えるために書いています。
メモするのが大好きな「メモ魔」アサホウキにとっては調子のバロメーターです。

そのアサホウキがメモをする気分になれなかったのです。
一日寝ていただけだから書くことも無かったのだけれど、これは下降のサインだ。
それも「深く深く落ち込むなぁ」という嫌な予感。

減薬の所為?

けれど、減薬には何かしら意味がある筈だし、すぐに元気になるかもしれない。
この週は雨降りの日が多いから、それを体が察知して気持ちに影響を与えただけかも。
だから、少し様子を見よう。
そう思って、病院に行ったり電話をかけて相談したりという処置をとりませんでした。


【減薬3~6日目】

恐怖を覚えるような不安感に苛まれるようになりました。
食事とトイレ以外は布団の中。
布団を頭から被ってパソコンで音楽を聴いていました。
その時の心の中は、1つ前の記事で皆さんにぶつけてしまったような訳の分からない
ぐちゃぐちゃな状態です。

それに、寝付きが悪くなりました。布団に入っても1~2時間は眠れません。
昼寝が原因だと思って昼間の眠気に耐えても、夜3時間しか眠れない。
眠れば不安も感じずに済むだろうにと考えていました。


【減薬7日目】

減薬6日目は布団に潜っても眠れずに徹夜してしまいました。
徹夜中に書いたのが1つ前の記事です。
徹夜が刺激になったのか、不安を言葉にして吐いたからか、私は「久し振りに」
元気に動いて色々なことをしました。
久し振りの料理。久し振りの皿洗い。
久し振りにシャワーも浴びてスッキリ。顔も洗ってなかったもんなぁ。

そして、久し振りの読書。
こんなに何日も本を読まなかったのは久し振り、本当に久し振りでした。
3ページ進んでは休み、5ページ進んではウトウトし、という状態でしたが、
読書に目を向けられるようになったことを嬉しく思い、読書を忘れていた自分に
ぞっとしました。

まだ不安感は沢山残っていたようです。


【減薬8日目】

朝から布団を押入にしまい、家事をしました。
買い物にも行きました。
けれど、ふと我が身を省みて、こんなに何もしなかった私は何て駄目な奴なんだ!
と激しく落ち込む瞬間もありました。


------------------------------------------------------------------------------

■ 病院行ってどうなったん?


病院に行って上述した悪化と少しの回復を主治医にぽつぽつと話しました。
そしたら、薬が増えました。
正確には減薬前とほぼ同じ処方箋をもらいました。

復活した薬は
 ・アキネトン 1mg
 ・ドグマチール錠 100mg
 ・フルメジン糖衣錠(1)
 ・ワイパックス錠 1.0 …の4種類。

一日の摂取量が増えた薬は
 ・リスパダール錠 1mg (1日2錠→3錠)
            …の1種類。
中止になった薬は
 ・レキソタン
 ・チラーヂンS錠50 …の2種類。


そして、かなり久し振りのセレネース&アキネトン入り点滴!

私の血管は逃げるのが上手いらしく、ベテランの看護婦さんでもなかなか1回では
静脈に針を刺せません。
逃げるのが上手くなったのは、多分、毎日病院で点滴を受けていたからでしょう。
始めの頃は痛みの少ない肘の内側に刺していました。
暫くして肘で入らなくなると、肘程ではないけれど痛みを感じにくい手の甲に。
手の甲に刺すときはレンジで温める湯たんぽ2つで手をサンドイッチにして
血管をお呼びします。

この日も温めてから左手の甲に刺しましたが、失敗。
右手首の外側(親指の真下あたりの少しほねばっているところ)も、失敗。
ついに左手首の内側に! これは初めてでした。
結構痛いです。私はリスカには向かないなとひしひしと感じました。
でも、3度目の正直で血管にちゃんと入りました。
過去、8度目の正直だったことがあるので、これくらいで済んで何よりです。

冷たい生理食塩水が入ってきて左手は冷え冷えです。
しばらくすると、口の中に点滴の味がしてきます。
余り美味しいものではありません。

40分ほどで点滴終了。
気持ちが上向きになったと感じるよりも、体が楽になった気がしました。

次は月曜(2010年02月15日)に点滴を受けに行ってきます。

------------------------------------------------------------------------------

■ 今はどないですか?


レキソタンとワイパックスのダブル抗不安薬じゃなくて大丈夫かなぁと思いましたが、
ワイパックスだけでも大丈夫みたいです。

ちゃんと起きて活動しています。
寝付きが悪いのは変わらず。昨日(2010年02月13日)も2時間睡眠です。
でも、家の北と南と東のそれぞれで買い物して回れるくらい元気でした。
買った物の1つはこの下の項でご覧ください。

改めて薬の偉大さを思い知った一週間でした。

------------------------------------------------------------------------------

■ 買っちゃった



 ↑
 ↑
真白いノートパソコンちゃん♪
運命の出逢いだったので、名前は「王子」に決定。
FUJITSUです。

というのも、「最近パソ子の調子が悪いのよね」とこぼす私に大学生協で売っている
パソコンの情報を教えてきてくれたのです。

●組価¥99,800-
 ~軽量~約1.76kgでOfficePro付き~
 ・OfficePro2007付き
 ・ウイルスバスター4年間分付き
 ・Win-VISTA-Home/Core2DuoP8600(2.4Ghz)/2GB/320GB/14.1WXGA/
  DVDスーパーマルチ/残りわずか!/Win7メディアは付いてきません

3つ目は何を言っているか余り分からなかったのですが、パソコンにそこそこ詳しい
少年(弟)に電話で聞いたら「まぁ、悪くはないんじゃない?」とのことでした。
けれど
「VISTAを買うよりは7を待った方がいいのでは?」とか
「Office2007は使いにくいよ」と言った情報も教えてくれました。


買うか買うまいか相当悩んだんですが、同じ友人の「在庫があったら買うってのでどうよ?」
の一言で運を天に任せることに。私とパソコンの運命や如何に。


そう。
だから「運命の出逢い」で「王子」なんです。

そこのアナタ! 「イタタタタ…」とか言わない!
きっと少年あたりだろう。



 ↑
 ↑
キーボードの文字色(小豆色)すら愛おしい。


しかし、セットアップにで~ら時間がかかりました。
Sleipnirをインストールして、少年に電話で教わりながら、パソ子(旧機だけど現役。
今もこれで書いてます。)の中のSleipnirのお気に入りを移すのにも一苦労。
それを終えたら王子をシャットダウンしました。
それにしてもVISTAは使いにくいなぁ。
あと、ATOKに慣れているので、漢字変換に違和感が。
一太郎を買うしかないかなぁ。共用の一太郎とか研究室にあったりしないかなぁ。

王子は研究室用にしようと思います。
真面目なパソコンになっておくれ。

------------------------------------------------------------------------------

殿下(妹)をコタツから引きはがす魔法はありませんか。
たるるーと君に斥力の働く石と引力の働く石ってでてきませんでした?
たる君のお姉さんが使っていたような。
馬鹿なこと言ってないで、いい加減、眠ろうと思います。

アサホウキは元気でやってます。


今日もいい日になりますように …


陰性症状MAX?

2010-02-10 02:46:01 | 旧カテゴリ)うつうつ


本日(2010年02月09日)、超ダーク。
マイナス・ウツ・スパイラルに巻き込まれそうな方はご覧にならないようお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは「にほんブログ村 統合失調症ブログランキング」に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

下のバナーをポチッと押すと、「にほんブログ村 統合失調症ブログ」に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

怖い。
明日を生きることすら怖い。
不安で不安で仕方がない。
やっぱりワイパックスが無いとやっていけないんじゃないか。
何故、主治医の先生はワイパックスを中止してしまったのか。
明日明後日と休診日。
早く来い来い診療日。


今日、うちの研究室の修論発表を聞いてきた。
来年、自分が同じようなことが出来る気がしない。
そして、やっぱり大学院に進学したことを後悔する。

母を置き去りにしてまでお前は大学院で何をしたかったのかと。


そして、思う。

死んでしまえと。
お前なんか、私なんか死んでしまえと思う。

でも、死ぬのは怖い。
私が死んだら今度はウツが弟妹に感染しそうなのも怖い。
私がトリガーになるのが怖い。


怖い。
こんな私を雇ってくれる会社なんてない気がしてくる。
怖くてリクナビも日経ナビも開けない。
クリックすれば良いだけだ。
そう思っても、どうしても開けない。
このままでは弟妹のお荷物になる。
そんな自分は嫌だ。唾棄されるべき存在だ。死んでしまえ。
でも、やっぱり死ぬのは怖い。


怖い。
父の声を忘れてしまった薄情な自分が怖い。
母の苦悩を何処かに追いやって笑っている自分が怖い。
親戚や友達から向けられる優しさが実は嘘でしたと言われそうで怖い。
好きな人たちに「嫌い」だとか「死ね」とか言われたら悲しい。
それが現実になりそうで怖い。
臆病な自分が嫌い。


今日、久し振りにお日様の光を浴びて
「生きていても良いよ」と言われているような気もしたし、
「お前はお天道様の下を歩いちゃいけないんだよ」と言われた気もした。
声を立てて笑った。本当は泣きそうだったけど、声を立てて笑った。
アハハハハッ。あはははははははははは。ケタケタケタケタ。
そんな自分が気持ち悪かった。
泣けば良かったのだろうか。
死ねば良かったのだろうか。

でも、死んでいたら、殿下(妹)にケーキを買って帰ることも出来なかったし、
掃除機をかけることも出来なかったし、洗濯物をたたむことも出来なかった。
だから今日は生きていて良かったのだと思うことにする。


怖い。
死ぬのは怖い。
生きるのも怖い。
どうやって生きていけばいいか分からない。

体は賢い。どうやって生きていけばいいか、よく知っている。
呼吸をする。食べる。トイレに行く。
その他諸々の代謝をそつなくこなす。
頭は悪い。
不安を助長するような歌とか、狂ってしまいそうな歌とかばかり聴いている。
明るい歌や前向きな歌は耳障り。ごめんなさい、でも、耳障り。
後ろ向きな歌が心地良い。「死んでも良いよ」と許してくれていそうで。
けれど、それは優しい顔をした悪い奴かもしれないので、死なないでいる。


そう、私は生きてゆくのです。
馬鹿でもデブでも薄情者でも臆病者でも。
それでも、私は生きてゆくのです。

------------------------------------------------------------------------------

コメント、メッセージへの返信が暫く滞りますが、ご了承ください。
申し訳ございません。