本日の主治医との約束の時間、16時。
昼寝から目覚めたのが 15時。
アラーム仕掛けておいて良かった。本当に良かった。
------------------------------------------------------------------------------
当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。
ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
↓ ↓ ↓
いつも読んでくださっている皆様、有難うございます
------------------------------------------------------------------------------
■ 完璧主義?
午後の診察開始時刻 30分前に時間を割いていただき、主治医とお話ししてきました。
主な話題は私の進路。
取り敢えず、悪く言えば適当に、良く言えば頑張りすぎないで修士号をとって就職しよう
という話になりました。
「 研究のテーマを決めるとか、実験計画を立てるとか、今のアサホウキさんには、
一人では無理でしょう? 」
「 何でも自分でやろうとする 『 完璧主義 』 の荷物をちょっと下ろしてみたら? 」
えっ!? アサホウキは完璧主義者でありましたか、先生っ!
ぐうたら生きてますけど。
でも、言われてみたら確かに、
「 テーマ決めを 100%丸投げしたらアカン 」
「 何か提示出来るものを持って先生に相談しに行かな 」
「 そのためには論文を読み漁って、何に興味があるか探さないと 」
「 何もプラン無しで相談するなんて、失礼や 」
… と思っておりました。
こうやって書き出すと、いかに自分に無理を強いているかよく分かります。
何年もブランクがあって、今、研究室でどんな研究が行われているのか知らない。
担当の先生に相談しなければ、先生が私に何を求めているか分かる筈もない。
何の脈絡もなく論文を選んで読んでも、体系的な知識には繋がらない。
( 全く得るものが無いということはないけれど。 )
そうやって、一人でもがいて、薄闇 ( 暗闇ではない ) の中を手探りで歩いておりました。
学校に行くのにも、目的が見いだせなくて、心臓バクバクさせて、行く ・ 即 ・ 帰る。
先生とお話しするのをためらう。
( 研究室の友人に 「 うちの先生たちはこちらからアクション起こさんと放置されるで 」 と
忠告されていたにも拘わらず。 )
その結果、何も出来ませんでした。
一人では何も、本当に何も出来ませんでした。
一人じゃないのに 「 一人でやらな 」 と思って、何も出来ませんでした。
以前、 「 誰か助けて 」という記事を書きました。
それと同じこと。
本当に頑張って出来なければ、素直にヘルプを求めるようにならないと、逆に周りの迷惑になります。
後期の課題は、 「 一人で抱え込まない 」 でしょうか。
こうして課題で自分を縛るのもいけないことなのかしら?
今年の目標は 「 しあわせになることを後ろめたく思わない 」 だったかな。
達成出来ている気がしないなぁ。
主治医の話に戻ります。
「 お姉ちゃんという役割を自分に課してるね 」 とも言われました。
他から課されたのではなく、自分で自分に課しているのだよ。
それは悪いものではないけれど、弟妹ともに社会人になったからと言って
「 お姉ちゃんとしての役割は終わった。死んでもいいや 」 とはならないように。
というようなことを言われた気がしますが、集中力が切れかけていたので、定かではありません。
アサホウキの一番大切なものは殿下 ( 妹 ) と少年 ( 弟 ) です。
その二人を悲しませるようなことは、しないようにしようと思います。
詳細は割愛しましたが、濃密な 30分間でした。
先生、有難うございました。
此処まで読んでくださった忍耐強い皆さんも有難うございました。
------------------------------------------------------------------------------
■ to DO ( 覚書 )
□ 学校の先生にメール。 ( どの先生に? )
□ 履修登録。
□ 授業料納付。 ( 諭吉が飛んでいく~ : 泣 )
□ 学生部に書類提出。 ( 遅くなればなるほど行きにくくなる。 )
□ 奨学金団体にメールで質問。その上で書類提出。
□ 国民年金追納手続き。 ( 事務所が遠いところにあるから面倒。 )
□ 友達の結婚式のスピーチを練習する。 ( まだ作ってもいない。 )
やることは沢山あるんだ。こんな面倒なことを残して死ぬ訳にはいかないな。
------------------------------------------------------------------------------
■ エゾウコギ
ウコギは滋養強壮に良くて、武士の家に植えられていたそうです。
勘助さん、情報提供有難うございます。
友人が 「 医学は確率論で成り立っている 」 という言葉に納得したと言っておりました。
100%、確実に治す薬も治療法もないですもんね。
なのに、何故うちの親戚は 「 絶対良いと思うのよ 」 と薦めてくるのか … ( 愚痴愚痴 )
------------------------------------------------------------------------------
倉橋ヨエコの 『 楯 』 を聴くと泣きそうになります。
( ヨエコさん、良い歌多過ぎですよ。 )
今はもう何もしてあげられない。ごめんね。ごめんね。ごめんね。
そういう感情も抱えつつ、生きていかなければいけないのですね。
何があっても生きていかなければいけないのですね。
明日もいい日になりますように …