goo blog サービス終了のお知らせ 

麻箒(あさほうき)ここの雑記帖

読書と落書きなど徒然なるままに

禁煙 518日目

2009-10-15 22:35:48 | 旧カテゴリ)就職活動


もう カテゴリ 「 たばこ 」 の記事を書くことは無いかもしれない。
若気の至りだったのかな。

友人の一人が結婚しました。
また、別の友人の就職が決まりました。
めでたやめでた♪
皆、それぞれの地で頑張ってね。心身の健康に気を付けて。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動 

1つ前の記事 ( → こちら ) で就活について色々教えていただきたいと書いたところ、
有益なアドバイスを多数賜りました。
有難うございます。

皆さんのコメントを拝見して、私には色々な可能性があるんだなと、少し元気になりました。
又ぶちぶちと愚痴を吐くと思いますが ( このブログが私のストレス解消の場なので ) 、
叱咤激励お願いします。
あ、でも、叱咤されたら落ち込みが酷くなるかもしれないので、激励だけで。
( 何て都合のいい奴だ! )

今はせっせとリクナビ通いをしています。
日経就職ナビは余り使っていません。イベント情報は日経の方でチェックしていますが。
あと、 『 日経WOMAN 別冊 女子学生のための 「 就職★バイブル 」 』 をパラパラと開いています。


自己分析と業界研究をせねばねばねば。
お前は何が出来て、何をすべきで、何がしたいんだい? アサホウキよ。


其処で、またもやお願いなのですが、このブログ上でのアサホウキがどんな奴か教えて
いただけないでしょうか。
自己分析が進まないので、他己分析に頼るのも手かと思いまして。他力本願?
殿下 ( 妹 ) や少年 ( 弟 : もはや少年という年ではない ) にも頼むつもりですが、
皆さんにもお願い出来ませんでしょうか。
「 暗い 」 とか 「 すぐに落ち込む 」 とか、ネガティブな回答はしづらいかもしれません。
そして、確かに、アサホウキはネガティブな言葉で落ち込みます。
それでも、アサホウキの知らない、アサホウキの目に見えないアサホウキを知りたいのです。
コメントでもメッセージでも、どちらでも結構です。
よろしくお願いいたします。

「 叱咤は遠慮、激励歓迎 」 と言ったのと同じ人物が書いたことには見えない … 。

------------------------------------------------------------------------------

■ 友人の結婚式 


高校の友人代表としてスピーチを頼まれていたのですが、私がぼろぼろ泣いてしまい、
スピーチもぼろぼろでした。
原稿用意していった意味なっしんぐ。

うちの母が 「 ○○●●△△とんで▲▲ちゃん 」 と複雑なあだ名で呼び、
凄く可愛がっていた子の結婚式だったので、母が結婚式のことを知ったら、
そして私がスピーチを頼まれたことを知ったら、本当に喜んだだろうなぁと思った瞬間、
涙が溢れて溢れて、止まらなくなりました。
そして、初めて 「 泣いてコンタクトレンズが落ちる 」 という体験をしました。
その場ではめられたので良かった良かった。鏡も見ずによく出来たものだ。

スピーチぼろぼろでごめんなさい。お幸せに


【 追記 】
2万円近くした靴 ( → こちら ) の履き心地は抜群でした

------------------------------------------------------------------------------

■ 帰省 


結婚式で西に行ったついでに帰省してきました。
今回泊まったのは農家の伯母のお宅です。
基本的にはゴロゴロして、 『 エスパー魔美 』 を読んでいました。
そして、もはや恒例となった
  「 キャリーケースに米と野菜を詰められるだけ詰める 」
という状態で上洛。

今回いただいた野菜は、春菊、キュウリ、ししとう。

殿下が春菊嫌いなので、私だけでせっせと消費せねば。
伯母のキュウリを見たら、スーパーのキュウリを買う気が失せます。
ししとうは 10 ~ 15 cm くらいの長いものです。
ヘタを取って、オーブントースターで6分焼き、ポン酢でいただきます。
超簡単だけど、んまいです。

伯母ちゃん、また行くからね~。

------------------------------------------------------------------------------

■ 受講可能性 


或る講義の受講希望者が出席するガイダンスがあったのですが、その日は研究室に行ったら
もうヘトヘトという状況で、ガイダンス直前だったのですが、 その講義の担当教官 ( A先生 ) に
欠席連絡を入れました。
そして、私の担当教官 ( B先生 ) を通じて、体調 ( 正確には精神状態 ) が不安定なので、
講義の日にならないと講義への出欠も分からない状態なのだが受講可能ですかとメールしました。

今、返事待ちです。

喉から手が出るほど単位が欲しい私は、何とか受講したいのですが、こればかりはA先生の
ご判断に委ねられています。


う~、頼みます~。



【 追記 】
これを書いている間にA先生から返信を頂戴しました。
かなり難しい講義になるので、ついていくのは困難かもしれないけれど、始めの2回くらい
講義を聴きに来ては如何ですか、会ってお話しませんかという大変優しいお言葉でした。
添付された講義内容に関する資料を拝見する限り、アサホウキではついていけそうにありません。
けれど、一度講義に出てみようかと思います。
A先生、B先生、有難うございました。

------------------------------------------------------------------------------

■ へこめーる 


とあるメールを受信して、凹んでしまいました。
午後から行こうと思っていた企業の合同説明会に行く気力が無くなるほどに。
私は邪魔な子なのだろうか。しくしく。

------------------------------------------------------------------------------

■ 手づくり市 


へこめーるで凹んだので、気分転換に手づくり市@百万遍知恩寺に行ってきました。
毎月 15日に開かれる市で、いつ行っても大賑わいです。

前回 ( いつ行ったかいな? ) たまたま買ったラベンダーとハチミツの石鹸を
売っているお店を発見したので、またまた買っちゃいました♪

今回はラベンダーとハチミツの石鹸の他に、カモミールとオレンジの石鹸も買いました。

両方とも、とても好い匂いです。


NPO法人 「 Swing 」 というところで作られているそうです。
( ホームページはこちら → NPO法人 Swing HP

また出店してくださいね~。

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


以前書いたときと、全く変わっておりません。
内容をきちんと理解していないから感想が書けない … 。


【 既読でブクログ未登録 】
・ 岸見一郎 『 アドラー心理学入門 よりよい人間関係のために 』
・ 中沢正夫 『 治せる精神科医との出会い方 』

【 読みかけ 】
・ 安能務 訳 『 封神演義 』 上巻
・ 謝世輝    『 30ポイントで理解する世界史の新しい読み方 』
・ 室生犀星  『 庭をつくる人 』
・ 日経WOMAN 編 『 妹たちへ 』
・ 松涛弘道   『 お経のわかる本 』
・ 森見登美彦  『 きつねのはなし 』
・ 『 科学の心理は永遠に不変なのだろうか -サプライズの科学史入門- 』

【 再読希望 】
・ 畠中恵    『 うそうそ 』
・ 万城目学  『 鴨川ホルモー 』

【 気になる未読 】
・ 瀬尾まいこ    『 幸福な食卓 』
・ 梨木香歩    『 f植物園の巣穴 』
・ 鳴海風     『 円周率を計算した男 』
・ 板東眞理子  『 女性の品格 』
・ 森見登美彦  『 恋文の技術 』
・ 森見登美彦  『 宵山万華鏡 』


室生犀星 『 庭をつくる人 』 は読んでいると眠たくなってきます。
α波が出ているのかもしれません。 ( アサホウキはα波がよく分かっていない。 )
この本を貸してくれた友人は 「 さざ波のような文体 」 と言っておりました。

“ cafe so what ? ” というカフェの本棚に 『 f植物園の巣穴 』 があるのですが、
今月は既に出費がかさんでいるので、喫茶店通い自粛中。
此処の本棚のラインナップもアサホウキ好みです。

------------------------------------------------------------------------------

明日こそは合同説明会に行くぞ!
スーツ着て、お化粧して、自立しないカバンを持って、行くぞ!

明日もいい日になりますように …


減少中

2009-10-10 15:24:19 | 旧カテゴリ)就職活動


体重も読書時間も。

倉橋ヨエコさんの 『 涙で雪は穴だらけ 』 の気持ちがよくわかります。
そう考えていた時期があるから。
『 楯 』 も聴いていると泣きそうになります。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動 


 お願い

いつもお願いしてばかりで申し訳無いのですが、
  ・ 就活を何から始めたか
  ・ どんな本やサイトが役に立ったか
  ・ これはいついつ迄にやっておいた方がいい
… など、就活についてアドバイスをお願い出来ませんでしょうか。
mixi で同じことを書いたら、友人に 『 就活のバカヤロー 』 を薦められました。
近所の図書館にはないようなので、大学生協の本屋さんで買います。

2010年新卒になる人の就活ブログはいくつか見付けて読んでいます。
けれど、情報収集能力の低いアサホウキの知らない優良サイトがまだあるかもしれないと
欲張りに思って、お願いする次第です。

就活関連書籍は、大学生協の本屋さんに沢山並んでいるし、色々なブログで色々な本が
薦められていて、どれを選んだら良いか迷いに迷います。
多分、片っ端から立ち読みして自分に合いそうなものをチョイスするのがベストでしょうが、
「 この本の此処が良かった 」 という貴重な意見は拝聴したいのでよろしくお願いいたします。


 自己分析

全く進んでおりません。
多分、私の軸がぶれているから。

何が出来るか、何をすべきか、何をしたいか。
自分で自分がよく分かっていないんですね。

こういうのはポジティブ ・ モードのときに考えるに限ります。
ネガティブ ・ モードのときは
  「 何も出来ない 」
  「 やらなきゃいけないことは山積している 」
  「 何をしたいかなんて思い付かない 」
… となるのが目に見えていますので。

何度も読む本はどんな本かとか、ブログにどんな記事書いたかとかから自己分析出来ないかな。
既にやってみた 「 天職につながる 25の質問 」 から何を見いだすかは自分次第でしょう。
リクナビの 「 自己発見シート 」 は、まだやってません。

自己分析終わらない → 自己PR出来ない → エントリーシート書けない。
残念なことになってしまう。


 スケジュール帳 & 就活ノート

Rollbahn ( ロルバーン ) のLサイズと自作バーティカルウィークリーは便利。
ウィークリーは4つ折りにして表紙裏にクリップで留めてあります。
だから、ちょっと書き込みにくいのが難点でしょうか。
 ・ メモページ多いスケジュール帳 + 自作バーティカルウィークリー。
 ・ バーティカルウィークリー付きスケジュール帳 + メモ用ノート。
どちらの方が良いのでしょう。多分、当分悩みます。

就活ノートはスケジュール帳とは別個に作らないといけないかなぁと考えています。
合同説明会ではスケジュール帳のメモ欄やいただくパンフレットに書き込んで、
帰宅してから就活ノートに綺麗にまとめる … というのが理想なのですが、そんな
余裕はあるのだろうか。

あと欲しいアイテムとしては、路線図。
ロンドンとかパリとか要らないから、日本の主要都市の路線図が欲しいです。
システム手帳用のリフィルとして売られているようなので、大きな文房具屋さんで
探してみます。


 その他

・ 「 名刺を作ろうかと思う 」 と mixi に書いたら、 「 就活中は殆ど使わない 」 と
  いうコメントを頂戴して、じゃあ止めておこうと思った単純なアサホウキでした。
・ でも、名刺に限りませんが、自分でデザインするのには興味があるのです。今でも
  illustrator の使い方を覚えているかしら。
・ 自立し、なおかつA4より大きなバインダーが楽に入るカバンを買わねば。
・ スーツの下に着るシャツは、家で2枚発掘しました。
 でもサイズが大きかったり小さかったりするので、やっぱり生協かユニクロ頼み。


 うちの大学生協さんへのお願い

唐突ですが、大学生協中央購買さんへ。
スケジュール帳陳列棚にサンプルを増やしてください。
もしくは 「 このサンプルと内容は同じです 」 というPOPなんかを掲示してほしいです。

ついでに、某部署さんへ。
不躾に送りつけたものですが、メールに返信が欲しいです。
就活イベントの告知ハガキが送られてこないと、いちいちネットで確認しないといけないので、
是非送ってください。
色んなことやってる部署だから忙しくて返信なんか出来ないのかなぁ。
スパムメールとして処理されていたら、目も当てられない。

 

がむしゃらでも良いから前に進まないと。
でも、出来ればスマートに進みたい。

------------------------------------------------------------------------------

■ 結婚式準備覚書 


□ ご祝儀袋 … 買ったけど、名前を書いてない。
□ スピーチ原稿 … 一応考えたけれど、紙媒体にした方が良いのかな?
□ 少し大きい袋 … 要らないかも。
□ マニキュア塗っていく

[ 済 ] 新札
[ 済 ] 美容院に行ってカット
[ 済 ] 荷物が預けられるか確認

------------------------------------------------------------------------------

■ to DO 


□ 授業料納付 … まだ納付書が届いていない。
□ 国民年金追納手続き

[ 済 ] 学校の先生にメール
[ 済 ] 奨学金団体にメールで質問
[ 済 ] 履修登録
[ 済 ] 学生部に書類提出
[ 済 ] 奨学金団体に書類提出

------------------------------------------------------------------------------

明日 ( 09/10/11 ) は親友の結婚式に行って、そのまま地元に戻ります。
すぐ帰ってきますけどね。
ネット出来ない環境なので、久し振りに読書に没頭したい気分。どの本を持って帰ろうかな。
その前に 『 アドラー心理学入門 』 と 『 治せる精神科医との出会い方 』 の感想を
書かないと、読書感想ノートが進まない進まない。

明日もいい日になりますように …


10kg減

2009-10-08 00:11:28 | 旧カテゴリ)就職活動


本日の記事には全く関係ありませんが、去年の9月と比べて体重が10kg減りました。
体脂肪率もまだまだ高いけど、5%は落ちました。
体年齢は10歳近く若返りました。元が老け過ぎていたんですけどね。

今回はカテゴライズに迷わない記事を書いたぞ~。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動


 合同説明会

アサホウキにとって、今日が今年度初の合同説明会です。

御存知の方が多いと思いますが、一応説明させていただくと、合同説明会とは色々な
企業が集まって学生に自社のアピールをするイベントです。広い会場をパーティションで
区切り、各企業のコーナー ( ブース ) を設けて、学生は話を聞きたい企業のブースを
訪問するというシステムです。

今回は台風 18号の影響で雨降りだったので、会場まで徒歩で行くのが面倒でした。
普段は自転車でぴゅーっと行けるのに、我が家から歩くと結構距離があるんです。
雨に濡れないように、バッグにビニル袋を被せ、上半身が濡れないようにレインコート
もどきを被って、さぁ、やっと到着。
… したは良いけれど、受付が始まっていませんでした。
10分くらいして受付が開始され、やれやれと思っていたら 「 事前登録されてない方は
こちらのカードにご記入いただいてから再度列にお並びください 」 とのこと。
じゃあ、受付前に、受理されなくても良いから、書かせてくれていてもいいでしょーが!

まぁ、そんなプチ怒りはすぐに消えました。説明会開始です。

まずは昨年か一昨年かの説明会で興味を持ったビジネスコンサルタントの会社を訪問。
この会社のセミナー ( みたいなもの ) にも申し込んできました♪
「 諦めない 」 という姿勢が必要な会社のようです。
メンタルヘルスを診てくれる産業医若しくはカウンセラーがいるか質問したところ、
「 今のところいませんねぇ。皆、元気に働いていますよ 」 という回答でした。
この会社の、少なくとも説明会に来た人はいい人そうだけど、仮の仮に此処に就職したら
誰にも病気を打ち明けられないかもしれないと思いました。

次に、たまたま空席があったネットビジネスの会社を訪問。
面白そうだけど、余り興味はそそられませんでした。これがIT企業ってもの?
説明に来ていた副社長のシャツの袖とか脇腹のラインが部分的に違う布で作られていて
なかなか印象深かったです。これもアピール作戦の一つかな?

続いて、人混みに負けず、リ●ルートのブースを訪問。
ホットペッパーとリクナビの会社というイメージが強かったのですが、説明を聞いて、
これは軍師の会社だと思いました。
現実を俯瞰的に眺めて、その現実を或る軸 ( コンセプト ) で区切って課題を見付け、
それを元にビジネスプランを立案 ・ 検証して、課題解決に導くという事業のつくり方でした。
それが雑誌 ( 『 サンキュ! 』 とか 『 ゼクシィ 』 とか ) という紙媒体になったり、
リクナビのようなネットビジネスになったり、つまり、情報を提供することで人を動かし、
マーケットを動かすというお仕事でした。
情報操作 ( と言うのか? ) で人を操るなんて、まさに軍師

待ち時間の長さと人混みに負けて、ベ●ッセコーポレーションのブースは訪問せず。
リクナビで調べたら色んなことをやってるようだったし、教育制度が充実しているらしいから、
それについて質問しようと思っていたのですが、エネルギー切れを感じて帰りました。

以上、今回は3社のブースしか回れませんでした。
でも、昨年か一昨年は具合が悪くなって中座したので、それに比べればマシですね。


 スケジュール帳 & 就活ノート

今のスケジュール帳のフリースペースを就活ノートとして使っているのですが、意外と
便利です。スケジュールも会社情報も全部これを見れば分かるので楽チン。
もう、時計●ショップでロルバーンのLサイズスケジュール帳買おうかなぁ。


 リクナビ

気になる企業をブックマークしたり、ブックマークから外したりしています。

新しい土地に慣れたり、殿下 ( 妹 ) と離れて暮らすのが億劫なので、希望勤務地を
京都 ・ 大阪 ・ 滋賀 ・ 兵庫にして探しています。
でも、 「 東京本社7割5分、大阪 ・ 名古屋支社2割5分、その他全国に事業所 」という
明らかに東京勤務になるだろ!ってところもヒットしてしまうのでちょっと厄介。
東京で一人暮らししているアサホウキなんて予測がつきません。
ちょっと保守的過ぎ?

ブックマークした企業の情報を紙に書き出していると、ちょっとだけ、もう少しだけ、
リクナビの画面を真面目に見るようになりました。先輩社員のキャリアに転勤が多いか
どうか載っていればチェックしています。


 自己分析

殿下に 「 天職へつながる 25の質問 」 に回答したものを見ていただいたのですが、
赤ペン修正は入らず、 「 面白かった 」 と答えられました。
リクナビの 「 自己発見シート 」 は進んでいません。殿下とやろうかなぁ。


 自己PR

自己のアピールポイントを見付けるのが自己分析の目的の一つですが、思い浮かばない。
これが出来ないからエントリー出来ない企業もチラホラあります。
「 学生時代に何を頑張ったか 」 とか 「 社会人になるためにしていることはあるか 」
とかを書かせる企業もあるからです。
どんな研究をしていたかなんて … 何もしてないよ!
やっぱり自己分析ガンバロウ。


 その他

バインダー買いました。凄く便利です。
名刺を作ろうかと目論んでいます。G●ogle御大で作り方を調べてみよう。
・ 自立するカバンを買わねば。今日も足下でだらけてました。
・ スーツの下に着るシャツは、その内、大学生協かユニクロで買います。
『 日経WOMAN 別冊 』 を買いました。 「 女子学生のための就職★バイブル 」
  という謳い文句に釣られて買ってしまいました。じっくり読みます。
『 絶対内定 』 1,800円 ( +税? ) を買おうかどうか迷い中のアサホウキ。
  「 この本、役に立つよ 」 というオススメがあれば推薦お願いします。
・ 他に 「 こんなのがあるといいよ 」 というアイテムがあればお教え願います。

------------------------------------------------------------------------------

今日 ( 2009年10月08日 ) は台風が本州直撃で外出が困難に思われますが、
履修登録締め切り日だから学校に行かないといけません。
パソ子連れて行けないと、私、何もすることが無いんですけど、どうしましょ。
 ↑
水に濡れるのが心配で連れて行けない。

今日もいい日になりますように …


就活本格始動!

2009-10-01 20:04:46 | 旧カテゴリ)就職活動


昨夜は19時半に寝て ( 早っ )、今朝は4時10分 ( 早っ ) に起きました。
朝も早よから大根を米のとぎ汁で煮る様は、魔女が大鍋をかき回しているよう … だったかも?

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 就活覚書 


 リクナビ本格始動

10月に入って、リクナビでは企業情報がオープンになりました。
アサホウキのマイページにも何件か企業からメッセージが届いております。
一つ一つ丁寧に見て、興味のある企業にはエントリーする … 筈が、しておりません。

まず、 「 理系大学院生 」 を求めていそうな企業さんのメッセージは見ていません。
実験一つ組み立てられない駄目理系学生がやっていけるとは思えないからです。
( これから出来るようになるかもしれませんが。 )

あとはメッセージを開くのが面倒臭いという、メッセージを作った企業の方が見たら
怒髪天を衝きそうな理由で見ておりません。
企業が求める 「 やる気のある学生 」 から既に外れている自分の在り方に、ビンタを
くらわせてやりたいです。

「 そもそも、2011年03月に卒業出来るかわからないし~ 」 と逃げてもおります。
ビビビビビ … と、水木しげる風の効果音でビンタをくらわせてやってください。


 スケジュール帳

雑貨屋さんや文房具屋さん、本屋さんの店頭に様々なスケジュール帳が並んでいますね。
スケジュール帳やノートが好きなアサホウキはウキウキです。

大学生協の購買部にも並んでいます。
組合員なら定価の2割引で買えます♪

2割引は非常に好もしいことなのですが、しかし、開封済みのサンプルが少ない!

袋にマンスリーとかウィークリーとか書かれていても、マンスリーの1マスの大きさとか、
ウィークリーはバーティカルかホライゾンタルかそれ以外か ( ページを縦横で区切って
4分割しているものもたまに見ます。 ) 、それが分からないと買いようがありません。
アサホウキと同じように思った人がやったのであろう、無理矢理袋を開けた痕跡のある
ものも売られていました。

開封済みサンプルを各商品毎に設けるのは金銭的 ・ 労力的にコストがかかるのですか?
「 開けないでください 」 と注意を喚起する前に、サンプル数を増やして欲しいです。


 就活ノート

少年 ( 弟、社会人 ) に 「 どんな就活ノートにしてた? 」 と尋ねてみました。
「 普通のノートやったよ~ 」 という、地元弁全開の答えが返ってきました。
ルーズリーフではなかったようです。
あぁぁぁ、どうしよう … ( 汗 )


 その他

数年前に買った就活用のカバンは、殿下 ( 妹 ) が使っていたので大分クタクタです。
新しいものを買わねばなりません。
新しいカバンに求めるもの、それは、自立することです。
次は床に置いてもへにゃっとしない、底のしっかりしたものを買います。
( 殿下はそれで大分お困りだったそうです。 )

あとはバインダーが要るかなと考えています。
説明会等で配布される用紙に記入するとき、あれば便利かな、と。
でも、これは急がなくていいかな?

スーツはあるのですが、中に着るシャツが少ないので買わないといけません。
新装開店 ( と言うのか? ) したル●で買おうかしら。

------------------------------------------------------------------------------

■ エゾウコギで


今日は親戚から荷物が届いたのでせっせと解体しました。
午前中指定の荷物が届いたのが 11時50分でした。
届かないかと思ったぜ。

… ん? 中に何やらパンフレットが。
一つはかんぽの生命保険のパンフレット。
もう一つはサン ・ クロレラ社のエゾウコギのパンフレット。
( 親戚はクロレラ愛用者。 )

「 荷物、届いたよ~ 」 と電話をかけたら
「 エゾウコギで統合失調症が良くなったって記事があったから送っといたわよ 」 ですって。

こちらとしては 「 え~っ 」 と眉間に皺を寄せてしまいます。
本当に効くの? 本当にエゾウコギだけで治ったの? 薬も服用してたんじゃないの?
健康食品の体験談は取り敢えず疑ってかかるアサホウキです。
( でも、緑●青汁は美味しいので続けている。 ← これも親戚の薦めで飲み始めた。 )
「 こんなに良い成分が含まれているんだよ 」 と書かれていても、それがどういうカラクリで
体に良い作用を及ぼすのか書かれていませんもの。

それで本当に治るなら、とっくに製薬化されてそうなものなのですが。

ついでに言うと、多分、高価。


当面は青汁だけで良いです。
エゾウコギについて何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、お教え下さい。
よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

今日は時々曇りつつも晴れたので、お洗濯と掃除機かけをしました。
気持ちいいですね。
明日から又雨なので落ち込みそうです
でも、カウンセリングがあるから出掛けないと

明日もいい日になりますように …


就活覚書

2009-09-18 23:03:19 | 旧カテゴリ)就職活動


今日は殿下 ( 妹 ) がお休みで、ずっと一緒にいてくださったので元気でした。
アサホウキは一人になると駄目みたいです。
また、皆様に甘えることもあるかと思いますが、お許し下さい。

ブログのテンプレート、替えてみようかなぁ。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

いつも読んでくださっている皆様、有難うございます。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就職活動覚書 


 スケジュール帳
以下、理想を箇条書き。
  ・ A5~B6サイズ。
  ・ リングノート。
  ・ マンスリーとウィークリーでスケジュールを把握出来る。
  ・ ウィークリーはバーティカル様式で。
  ・ フリースペースが沢山。
  ・ フリースペースは罫線ではなく方眼。
  ・ 名刺などが入れられるポケットが付いている。
今使っているもの ( デルフォニックス社のロルバーンシリーズ ) が理想に近いので、
マンスリーのみでウィークリーが付いていないのが残念です。
システム手帳を買う気は、かなり失せてしまいました。 ( 値段を見て。 )
ごめんなさい。


 就活ノート
ルーズリーフバインダーを買ってこようかな。B5サイズの。
とあるサイトの方がそうしていらっしゃいました。


 自己分析
就活支援サイトで質問に答えていく形式の自己分析はやってみました。
もっと深く掘り下げたいと思ったら、本を買った方がいいのでしょうか。
ちなみにちょっと気になる自己分析のサイト → 自己分析ネット


 資格取得
自動車の普通免許すら持っておりません。
休学1年目に簿記3級の勉強をしておりましたが、頭の中がぐちゃぐちゃの時期に焦りから
やったものなので、身に付かず今に至ります。
今、何かの資格の勉強をするよりは、ちゃんと専門の勉強をした方がいいのかなぁ。


 書籍
「 就活するならこれを読んでおいた方が良いよ 」 という本があればリコメンドお願いします。
就活ノウハウ本でも、小説とかエッセイとかでも、何でも教えてください。

------------------------------------------------------------------------------

■ 結婚式 


友人の結婚式にお招きいただいたのですが、何を着ていけばいいのか分かりません。

冠婚葬祭のマナー本には
「 無地のワンピースかスーツで、品のある、落ち着いたデザインのおしゃれ着を 」
としか書かれていません。

叔母たちは
「 若い内しか着られないものより、長く着られるスーツとかの方がいいんじゃない? 」
と言っておりました。

案ずるより産むが易し。百聞は一見に如かず。
殿下の休日に合わせて、どんなのがあるだろうかとお店に見に行ってみました。
( アサホウキはチキンなので一人ではお店に入ったり店員さんと話したり出来ないのです。 )

高島屋、阪急百貨店、大丸、伊勢丹 etc. を回りましたが … 高いですね。
何人の諭吉と惜別しなければならないことか ( 血涙 )
とある所で見たワンピースとボレロの組み合わせなんか7万円です。

おまけにバッグと靴も買わねばならんのですよ。
服を買ってからでないと靴もバッグも選べないかなと思って、まだお店を見てもいません。


女性の皆さん、 「 こんな服でもいいんだよ 」 とか 「 何処其処で買うと良いよ 」 とか
アドバイスしていただけませんでしょうか。


お式は 10月半ば。綺麗にして行くからね!

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


web本棚 「 ブクログ 」 にCDを1枚追加しました。

・ 倉橋ヨエコ アルバム 「 終楽章 」
 … 引きずられます。落ち込んでいるときは特に。
   でも、聴かずにはいられません。シンクロして泣きそうになることもしばしば。

クリックするとブクログに飛びます。→ アサホウキの本棚を見る?
( 表紙をクリックすると感想文が出てきます。間違っても評論文ではない。 )


【 読書中 】
・ 安能務 訳 『 封神演義 』 上巻
・ 室生犀星 『 庭をつくる人 』
・ 日経WOMAN 編 『 妹たちへ 』


【 積ん読 】
・ 謝世輝 『 30ポイントで理解する世界史の新しい読み方 』
・ 鳴海風 『 円周率を計算した男 』
・ 森見登美彦 『 きつねのはなし 』
・ 『 科学の心理は永遠に不変なのだろうか -サプライズの科学史入門- 』


全く読書が進んでいない状況がよく分かりますね。


『 妹たちへ 』 は著名な女性陣によるリレーエッセイ集です。
『 日経WOMAN 』 で連載中。
元気なときはこの本を読んで 「 よし! 私も頑張るぞ! 」 と思えるのですが、
落ち込んでいるときは 「 私なんかはやっても無駄だ 」 と卑屈になってしまいます。
啓発書ではないけれど、元気が無いときにはこういう系統の本は読めません。

そもそも最近、本が読める調子ではないような気がします。
『 封神演義 』 だけは読めますが。 ( どういうことだ! )

------------------------------------------------------------------------------

シルバーウィークを利用して少年 ( 弟 ) がやってきます。
ゆっくりお喋りする時間は取れないかもしれないけれど、会えるだけで嬉しいです。

明日もいい日になりますように …