goo blog サービス終了のお知らせ 

閑話休題~しまいづのブログ~

鶴田ダム(つるだ) 九州で1番高いダム 鹿児島県

初の 鹿児島県のダム 


岡山から遠く離れた鹿児島に来たのは

 ダムのため


新年 第2弾ダム 

   
                  
鶴田ダム

鹿児島県薩摩郡さつま町神子


鹿児島県でダムカード発行を発行してるのは ここだけ

つまり 鹿児島県 制覇 なのダー(ム)



九州で最大規模のダム

すごく 大きい

でも 堤体の改修工事中で 堤頂は 歩けなかった( 残念 )





ダム データ


所在地:鹿児島県薩摩郡さつま町

河川名:川内川水系川内川(すごい字面だけど せんだいがわ って読むんだよ)

型式:重量式コンクリートダム

ゲート:クレストラジアルゲート×4門
    コンジットラジアルゲート×3門

提高・提頂長117.5m・450.0m

総貯水容量:1億2,300万立方メートル

管理者:国土交通省

本体施工/完成年:1961/1966年




で 何はともあれ これ











遠くから見えてきた





 九州で2番目に長い川内川の河口から 約51キロメートルに位置している






近寄って





 すごくデカイのが わかるかな







記念撮影 

今回は くまモンも いっしょだよ~









鶴田ダム諸元


 歴史を感じる古さ   だから改修工事になるのかな







工事中看板









提体を工事中












下流にも 重機が たくさん















ダム湖の 中にも









ダム湖側








ダム湖の 奥から









そしてこれが 事務所


 残念ながら閉まってた







連絡調整室も あった









で カードをもらったのは ここ

大鶴ゆうゆう館


 入っていくと 畳で寝そべっているお姉さんが だるそうに 「ダムカード?何枚いる?」っていうシステム

 あくまでも このダムも国土交通省管轄






説明看板









電気とみんなの ふれあい館



 ここの発電所は 株式会社J-POWERが 担ってる

 民間企業が発電して 買電してる 発電所







内部のようす


 
 誰もいなくて人気のない暗い建物に入ると・・・

 突然明かりがついて 水音が流れる仕組み







いろいろ体験できる


 たった2人だから やらないけど






コマーシャルビデオもある








周りの観光案内







2012年 第1ダム目の 嘉瀬川ダム と 第2ダム目のここ

どちらも 工事中でおもしろい

次は 何県のダムに突撃しようかな




本日のおまけ


古賀SA下り で食べた ちゃんぽん

コメント一覧

いづ
かんちゃんさんへ
まさか私もいくらダムが好きでも

鹿児島まで行けるなんて想像もしてませんでした。

熊本に住んでいると佐賀と鹿児島は

お隣なんですよね!!

やったぁ~!!!です。
かんちゃん
こんばんは。
http://blog.goo.ne.jp/kanbow/
こんばんは。

鹿児島まで ご苦労様!

楽しい想い出が 出来たでしょうね!

記事から それは 伝わってきますよ。

また 明日から 頑張ってね!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「∟鹿児島県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事