列車交換が可能な長門鉄道部管理の無人駅
重安駅(しげやすえき)



昔あった石灰石積込施設も撤去され
駅舎直結の線路(1番線)も廃線になってしまっています

人影のない寂しい駅ですが
とても貴重なものがあります

ここでは石灰石や大理石がたくさん採れていた
・・・という説明がその「石灰石の板」に彫られています

冬は雪が深くなるのでしょうね

駅舎もホームの待合も木造で案内板は琺瑯びき


たくさんのレール

レールに文字!?

こういうことだったのですね

え!! レール売却!!!
3本いくらとかバラ何本とか???

どこに売られて行ったんでしょう
一般人も買えたのかな
まさかヤフオクに出てた(笑)
・・・とかいろんな想像をしてしまいましたよ
ダムの旅の途中に出会った歴史のある駅は
想い出深い駅となりました
美祢駅 - 重安駅 - 於福駅