5時くらいに起こされ、周りを見ると明るくなっていました。
朝のスカイヴィレッジも美しかったです。

僕が寝ている間も、誰一人パスすることなく襷をつないでくれていました。
さて、この時点で残り20周(残り40km)をきっていました。
朝ごはんを食べつつ、ここから先は、他の方の疲労も考え
他のメンバーより2回多く走れるように
上手く調整してもらいました。
あんなにきつかったコースも
あと3回ほど走れば終わるとなると少しさみしい気もします。
ゆっくり走る事も考えたのですが、最後の一周はみんなでゆっくり走る事に決めていたので
自分なりに飛ばしてみました。
79周目の僕のラップタイムは、9分27秒・・・
そして、最後の1周・・・80周目です。
最後は全員で・・・


ほぼ歩きですが、この坂がきついとかいいながら
笑顔で進みます。
でも、登りになると下を向くみんな(笑)

写真では分かりづらいですが、かなりの斜度です
今日スタートした50マイルリレーの若者たちは、ここをすごいスピードで駆け上がっていきます。

未来のスーパースターが現れるかも・・・
あと、最初の坂を上りきると、こんな景色が見えてきます。

最初、お墓かと思いました
夜は特にヘッデンの灯りで、一瞬ビックとまります(笑)
途中で、ソロで頑張っているランナーさんから写真を撮っていただきました。
※とってあげますよとお声をかけてくれました。優しい男性の方でした。
その時の写真

伊藤さんといい、ソロの方は本当にすごかった。
声をかけると優しく返してくれます。
来年は、ソロでエントリーしてみたいと思いました←思っているだけで、終わりそう(笑)
美しい景色を堪能しながら、ゆっくり進みます。

トラックもありますよ

ブルーが美しかったです。
クロカンといい、トラックといい
走る環境にはもってこいの場所です。
ぜひ、水上スカイヴィレッジに走りに来てください。
そして、いよいよ歓喜の瞬間です。
全員でがんばった喜びをかみしめながら
ゴールゲートをくぐりました。
↓他のチームの方が写真を撮影してくれていました。
タイムは、18時間30分21秒でした。
リレーでエントリーしたチームとしては最後でしたが、
まだ現地に残っていた方々から
祝っていただきました。
いやーこの瞬間は何度味わってもいいものです。
疲れも吹き飛びます。
160kmという距離をみんなで
無事に走りきることができました。
続きます
朝のスカイヴィレッジも美しかったです。

僕が寝ている間も、誰一人パスすることなく襷をつないでくれていました。
さて、この時点で残り20周(残り40km)をきっていました。
朝ごはんを食べつつ、ここから先は、他の方の疲労も考え
他のメンバーより2回多く走れるように
上手く調整してもらいました。
あんなにきつかったコースも
あと3回ほど走れば終わるとなると少しさみしい気もします。
ゆっくり走る事も考えたのですが、最後の一周はみんなでゆっくり走る事に決めていたので
自分なりに飛ばしてみました。
79周目の僕のラップタイムは、9分27秒・・・
そして、最後の1周・・・80周目です。
最後は全員で・・・


ほぼ歩きですが、この坂がきついとかいいながら
笑顔で進みます。
でも、登りになると下を向くみんな(笑)

写真では分かりづらいですが、かなりの斜度です
今日スタートした50マイルリレーの若者たちは、ここをすごいスピードで駆け上がっていきます。

未来のスーパースターが現れるかも・・・
あと、最初の坂を上りきると、こんな景色が見えてきます。

最初、お墓かと思いました
夜は特にヘッデンの灯りで、一瞬ビックとまります(笑)
途中で、ソロで頑張っているランナーさんから写真を撮っていただきました。
※とってあげますよとお声をかけてくれました。優しい男性の方でした。
その時の写真

伊藤さんといい、ソロの方は本当にすごかった。
声をかけると優しく返してくれます。
来年は、ソロでエントリーしてみたいと思いました←思っているだけで、終わりそう(笑)
美しい景色を堪能しながら、ゆっくり進みます。

トラックもありますよ

ブルーが美しかったです。
クロカンといい、トラックといい
走る環境にはもってこいの場所です。
ぜひ、水上スカイヴィレッジに走りに来てください。
そして、いよいよ歓喜の瞬間です。
全員でがんばった喜びをかみしめながら
ゴールゲートをくぐりました。
↓他のチームの方が写真を撮影してくれていました。

タイムは、18時間30分21秒でした。
リレーでエントリーしたチームとしては最後でしたが、
まだ現地に残っていた方々から
祝っていただきました。
いやーこの瞬間は何度味わってもいいものです。
疲れも吹き飛びます。
160kmという距離をみんなで
無事に走りきることができました。
続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます