どうも、ひょっとこです
昨日、家族で晩御飯を食べていた時のことなのですが
弟「今日、学校でサスケの青いベンチが流れたんよ!」
弟が突然話を始めました
昼にお弁当を食べていた時、学校で青いベンチが流れた時の弟と友人とのやり取りのことらしいのですが、弟が言うには
弟「これってサスケの青いベンチじゃん」
弟友人「じゃあナルトは?」
とのことだったので、すかさず
僕「黄色い . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
実はここだけの話、僕のケツデカ具合には定評があります
主に僕の友人の認識によるものになるのですが、彼らの認識には
ひょっとこはケツがデカい
ケツがデカいのはひょっとこ
というものがあるらしく、それは一定の指数としても使われるほどです
例えば、Aさんのケツが僕のケツより小さければ普通以下のケツとなり、Bさんのケツが僕のケツより大きければケツ魔人となるのです . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
本日は中学時代の同級生に斧を振り回しながら追いかけ回されるという悪夢を見て目が覚めました
同級生の目は殺意と冷徹に満ちた鋭い光を帯びており、完全に僕を殺すつもりで斧を振り回していました
その斧を振る速さたるや、肩から手にかけて残像が残り、振った直後には風圧が襲ってくるほどです
一体俺が何をしたんだ!?と夢の中で叫んでいたのですが
よくよく . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
昨日は全然記事を書けませんでした
しかし、書かなかっただけあって楽しく遊んでいたのです
具体的に言えば夜通しでポケモンの対戦をしていたのですが、それだけではありません
例えば、ミスドに行ってドーナツを買ったのですが、
1200円以上の買い物をしたのでべらぼうに可愛いお弁当箱をもらったのです
お箸やスプーンは流行りの組み . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
お友達のお家にお邪魔していたのですが、バカみたいに遅い時間に解散してしまったので、本日は更新をお休みしたいと思います
書けたら明日の記事に本日のことをちょっと書こうと思いますので、本日はこの辺でお暇いたします . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
本日もなかなか冷え込みました
いや、かなり冷え込んでましたよ
なんでも、今日くらいから再び冷え込む日々が続くらしいのです
しかし、すでに立春を過ぎ日の入りの時間も遅くなって春が近づいている今、冬という季節も風前の灯火なのでしょう
ろうそくに灯した火というものは消え入る瞬間に最も煌めくとされていますが、何事も散り際が一番強いですよね
バトル物で敵を . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
なんか、お友達が出落ちネタ作ってくれたので使います
僕は自転車が好きですが、まずこの自転車は僕のではありません
あと画像を見ればわかるかと思いますが、お面も被っていません
これで何が出落ちネタか!と言われればまあそれっきりですが、せっかくのご好意には甘えざるを得ません
持つべきものは優しいお友達です
そういえば、全く関係ありませんが一昨日の3月3 . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
何だか本日は寒いなあって思っていたのですが
天気予報を見ると最低気温が1°Cでした
しかも雨です
最近暖かくなってきたと思っていたらこれですよ
というか、僕の記憶が正しければ一昨日辺りは最低気温が9°Cだったはずなのにこの落差はなんですか
急に寒くなったせいかお母様は風邪を引いたようです
気温許さん
まあ、こういう寒い . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
昨日があんまり楽しかったので、予想通りに僕の気持ちは沈みました
しかも、本日の22時も中盤に差し掛かった辺りからお腹の様子がおかしく、
まるで昨日食べたガトーショコラがダメだったかのようなタイミングです
ほんと、自分の身体とは言え失礼ですよね
ちゃんとガトーショコラに謝ってほしいものです!
そんな取り立てて何も無い1日ですが、
. . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
僕は趣味でダンスの練習なんかをしてたりするのですが、最近こんな技ができたりできなかったりします
何事も普段から練習していればできなかったことができるようになるものですからね
そういった意味では僕のようなクソ人間でも成長はできるんですね
関係ありませんが、ポケモンでは「せいちょう」という技を使うとこうげきととくこうが上がります
日差しが強ければ一気に2 . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
そういえば、昨日お友達と遊んでいる時にゲームコーナーに立ち寄ったのですが
なんかめちゃくちゃ失礼な気がするUFOキャッチャーがありました
いや、UFOキャッチャーは全然失礼じゃないですね
中に貼ってあるポスターが失礼です
家畜用Tシャツってなんですか
これこそ商業活動の持つ非情さなのかもしれません
さて、本日は . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
つい先日のことですが、僕はお友達からとある携帯アプリを教えてもらったので、本日はそのアプリを簡単に紹介したいと思います
その名も・・・
Elf Yourselfというアプリです
まあ、画像を見ていただくとなんとなくわかるかと思いますが、5人のエルフっぽい人たちの顔の部分に顔写真などをはめ込んで、軽快なダンスをさせるためだけのアプリです
僕 . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
ー「自分」とはなんなのだろうか?
本日は道徳の授業で見るようなタイトルの記事でお送りいたします
僕は、胡蝶の夢という考え方が好きです
胡蝶の夢とは、大昔の中国の思想家である荘子の代表的な話説の一つで、その内容をギャル風に言うと
ーぁる朝、ウチゎ蝶になって空飛ぶ夢見たの!チョーウケルw
んでね、目が覚めたら人間に戻ってたんだけど、コレ . . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
今まで、出落ちネタとしていろいろポージングを考えてきたのですが、一番しっくりくるポージングを見つけた気がします
ただそれだけです
先日、我が家の晩ご飯にて蟹が食卓に並びました
一体何年ぶりに我が家に並んだのかわかりません
まあ、僕は高校3年生の学園祭にて、クラスの打ち上げで蟹を食べていたため、2年ぶりくらいなのですが、それでも2年ぶりです
. . . 本文を読む
どうも、ひょっとこです
僕がハタチのお誕生日にもらったイタリアンパセリの種も、もうこんなことになってしまっています
とんでもない成長力ですよね!
とか思ってたら、育て始めてもう半年も経ってるんですね
人生というのは始まったかと思えばあっという間に終わってしまうものだとはよく言いますが、ほんとうにそうだと思います
日々、些細なことでもその時の一瞬一瞬を大切にしようと思えて . . . 本文を読む