goo blog サービス終了のお知らせ 

T-ぽんの戦国乱世をほのぼのと生きたい気分?(仮)

社会人生活にも慣れ、趣味に時間を費やすゆとりができました。
同じような趣味の方と情報交換や交流ができたら嬉しいです!

佐和山城跡(滋賀県彦根市)

2016年11月08日 | お城巡り

























佐和山城跡に行って来ました。
龍潭寺というお寺からハイキングコースがあります。

そこからお墓のある道を通って山道に。

約20分山道を歩き続けます。

靴は滑りにくい物を履いて行った方が無難です。

山の上に城跡はあります。
琵琶湖を見下ろし、周辺がよく見渡せるところで、疲れが吹っ飛びました。


すれ違った人は平日のせいか2人のみ。

石田三成公の城だと思うと感慨深いです。

是非立ち寄って見てください。
参考までに標高232.5メートルとのこと

龍潭寺
滋賀県彦根市古沢町1104

岐阜城(稲葉山城)

2016年11月06日 | お城巡り
岐阜城(稲葉山城)にいきました。

ロープウェイで行きます。

結構な階段で疲れます(笑)

立派な石垣です

眺めが最高です。
夜景はもっと綺麗でしょうね〜

城の中は展示品があります。


発掘調査してるとのこと

岐阜城に行って来ました。
ロープウェイに乗って城まで行けます。

山の上にはリス村とかあり、子供も楽しめるかもしれません。

帰りはお土産屋さんで買い物。
品揃えが結構良いので、ここで買い物をするのもいいと思います!




面白いお酒もお土産にあります。
結構買ってしまいました^ ^

是非、岐阜城に行ってみてください!

織田信長公銅像(岐阜駅北口)黄金像

2016年11月01日 | お城巡り
岐阜駅北口の広場にそれはあります^ ^

この佇まい。鉄砲を右手に持ち凛々しいですね!



黄金の銅像なんて!初めて見たε-(´∀`; )


岐阜と名付けるなんてカッコイイ☻

見に行く価値ありです。

駐車場は、30分無料のところが交番近くにあります。
朝は出勤のバス待ちの方が多かったです。
観光するには何の問題もありません。
岐阜城に行く前に是非立ち寄って見てください^_^

盛岡城址(岩手県盛岡市)

2016年09月07日 | お城巡り

↑盛岡城の堀です
↓三の丸

↓石垣が綺麗に残っています


↑南部利祥の像があった土台です。
像は戦争で軍需資材となったそうです。

↑本丸



↑本丸から


↑石川啄木歌碑


盛岡城に行きました。
街中にある城跡なので、あまり期待していなかったのですが、城址内は公園として綺麗に整備され、石垣も綺麗になっており、行ってよかった^ ^

帰りに南部煎餅を買って帰りました(^o^)/

城好きのかたも満足できる城址だと思います。














追伸、明日昇進の考査試験ですが、きっちり落ちてきます!
人生を豊かに行きます(笑)
未来のことはわかりませんが、この結果が吉と出ることを期待しています。
独り言でした囧rz


白石城(宮城県白石市益岡町1-16)

2016年07月20日 | お城巡り

白石城に行って来ました。

石垣が立派です

わかりづらいですが、何重もの土塁で囲まれています


天守閣です。


再建されたものとのことです。


真田幸村の赤備えと伊達家片倉小十郎の甲冑が並べられています。


とてもいい景色です。


模型です。

責めにくそうです。

白石城周辺のお城です。


白石城に行ってきました!
久しぶりのお城見学に大興奮でした。

白石城は片倉小十郎が治めた城で、片倉小十郎と言えば、真田信繁の娘阿梅を後妻として迎え入れたのは有名な話です。

伊達家を生涯支えた片倉家に敬意を称し、歴史に思いを馳せました。

(^o^)/
参考までに、明日(7月21日)芸能人がお城に来るそうです!