goo blog サービス終了のお知らせ 

東京横浜三線道場♪島唄のたのしみ

沖縄から金城盛長先生をお迎えし、ゆんたくしながら八重山、沖縄本島、宮古島の唄を教わり楽しんでいます。初心者歓迎♪

年末年始のイベントラッシュ!

2014年01月04日 | 活動レポ



新年あけましておめでとうございます。

写真は、昨年末の忘年会。一年間、沖縄から横浜に通っては新人クラス、一般クラス、上級クラスとご指導くださった金城盛長先生を囲んで、次々と歌が飛び出す楽しいひとときでした。ラストはメンバーの某ねーねーvsお店の人との中国語対決。中国人向けガイドの資格をもつねーねーの中国語はものすごく、日本語より上手いことが明らかに。




さて、昨年秋以降、書ききれないくらい数々のイベントがありました。が、特筆すべきはやはり、東京横浜三線道場初の「教師」の誕生

私たちが所属している琉球民謡音楽協会、八重山民謡安室流室山会の教師試験に挑戦し、合格者が誕生しました。来年2月に、那覇で正式な教師免許授与式が行われます。Pさん、おめでとうございます。

11月23日には、横浜市・神之木地区センターの「神之木センター祭り」に出演、初舞台や初の独唱を経験したメンバーも。

演目の一部はYouTubeでごらん頂くことができます。

十九の春

神之木自慢のセンター祭り(オジー自慢のオリオンビールの替え歌)~唐船どーい

東京横浜三線道場の2014年ですが…

いきなりイベント本番から始まります。

1月12日(日)午前中、横浜市・神之木地区センターで開催される「太鼓まつり」に出演します。私たちの出番は11時ごろより20分間。新春にふさわしい、にぎやかな演奏をさせていただく予定です。入場無料ですので、ぜひお運びください。

このステージのあとは、今年の初稽古。こんな感じで今年も楽しく、唄三線を学んでいきます。東京横浜三線道場を今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com
★ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿