goo blog サービス終了のお知らせ 

Wan・ダーフルな毎日

自称トリマーのボスと、ナンバースリーのイラストでつづる元気なトイプー軍団ブログ

北海道神宮祭

2024-06-21 20:49:01 | トイ・プー軍団

6月16日 札幌の初夏の風物詩「神輿渡御」がありました

色とりどりの衣装をまとった1,000人以上の市民が参加し北海道神宮の神様をのせた4基の神輿を中心に9基の山車と一緒に市内中心部1キロを練り歩く

(鉄砲隊とか明治維新の官軍の衣装を着ていた人達もいましたよ)

 

神主さん達はスポーツカー何台かに乗っていました

お馬さん達も頑張ってました

桃太郎さんが踊っていました

 

 

山車は・・・・・

 

 

 

人間ではなく車で引っ張っている

 

 

 

突然、スマホに『Apple WATCHでログインしました。心当たりのない方はログアウトしてください』とでました

調べても解らなかったので詐欺ではないかと思い即携帯会社へ行きましたよ。

 

「本物で、問題ないですよ」と言われ、色々と説明をうけました。

 

今回は詐欺でなくてよかったけれど

 

世の中についていけるだろうか・・・・

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアコン 自動排出とダストボ... | トップ | この道はいつか来た道 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
れいれいさんへ (ナンバースリー)
2024-06-26 15:17:16
神輿は100年前以上と言っていたけれど、1キロ以上、練り歩くから車で引っ張っているのかな

昔は神主さんも馬車に乗っていたらしいのですが、今はオープンカー9台に乗っているらしい
(過去に馬が暴れたらしくて)

歴史がないからね
1000人ぐらいの隊列だから、最後は皆、疲れた顔をしているよ
返信する
こんにちは^^ (rei-rei)
2024-06-26 11:50:23
札幌の初夏の風物詩なんですね!

いっぱいの山車が出てて賑やか~

車で引っ張っているって…

最近のこと?


こっちはGWにお祭りだったので山車が通りました^^


今日もこちらは蒸し暑い…

そちらは過ごしやすいですか?
返信する
ミミパパさんへ (ナンバースリー)
2024-06-22 22:08:18
神輿は担いでいる様に見えるけれど、下に車が付いていて、引っ張っているのではないかと・・・
神輿の周りにいる方たちは、高齢の方も大勢いたので

どれも山車はトラクターが引っ張ているし、神主さん達はスポーツカー9台に乗っていましたよ
(スポーツカーは、ノロノロ運転です)

維新勤王隊の人達が笛と太鼓を演奏しながら歩てました

一番最後に病院車が走るんです
(医者と看護師が乗っている)
途中で倒れた人を拾っていくらしいです
返信する
華ままさんへ (ナンバースリー)
2024-06-22 21:52:40
ワンコ達も大勢、見物していましたよ
でも皆、飽きてたみたいで・・・
飼い主さん達に「帰ろうよ」と引っ張っていました
(大型犬たちですが)

カプちゃんは・・・・・カートで寝ていました
笛と太鼓で煩かったと思うのですが
返信する
しん君ママさんへ (ナンバースリー)
2024-06-22 21:48:52
神主さん達もスポーツカー9台に乗っていましたよ
過去に馬が暴れてそれ以降、車になったらしいいです

早朝、散歩したら屋根のないスポーツカーが何台も神宮に向かって走っていったから吃驚したけれど

その写真も載せたかった・・・・
返信する
大ペケさんへ (ナンバースリー)
2024-06-22 21:36:26
北海道の広さ・・・・
ネットで調べてみたら左右の大きさが
左が和歌山 神戸にすると、右が千葉、栃木まで入るらしいです
上下は新潟を超えていました

過去に友達が「1日で回りたい」と言ってきたんですよ

大ペケさん、教えて下さって有難うございます
ひとつひとつ、勉強していきます
中国の詐欺メールには要注意ですね
絶対にださないようにします
返信する
ayabammさんへ (ナンバースリー)
2024-06-22 20:59:48
地元なのでこの神輿しか見た事なかったのですが、
ニュースで色々な地域のお祭りを見ると、かなり違うなと思いました

「ワッショイワッショイ」と神輿を担がない
変わっているかも
山車は・・・・どれも大きいですよ
芸者さんが踊っています
返信する
Unknown (ミミパパ)
2024-06-22 18:55:08
 ヤット本日梅雨入りした地域からお邪魔致します!

 そちらの「神宮祭」も時代が変わって、山車をお馬さんが引いてくれる以外は車の力で引っ張るんことになってるんですネ! 私どもの地域では神社での祭礼はあるんですが、神輿・山車などは飾ってあるだけで、半世紀以上動こうとはしません!(昔はよく担いだりしてましたけど!)
 道幅が広いだけあって、ユックリと進行出来ることは良いですネ~💛
 神輿を担いでる画像がありますが、4基とも担いでおられるんですか? そうであれば見事な行列となってますネ! 芸子さんの舞姿も美しく見事だっただろうと思います。
 カプ君も自家製の山車に乗って参加してたら良かったにと思いますので、来年に期待します💛

 スマホの件 即関係先に向かわれたこと素敵でした! 例え本物であったとしても、詐欺予防には最適だったと思います(私はスマホ所持してないので、今後の参考になりました!)
返信する
Unknown (華ママ)
2024-06-22 15:16:04
こんにちは!

大きなお祭り、良いですね♪
お馬さんや桃太郎さんも頑張ってる~
今どきは山車は車で引っ張るんですね😲
カプちゃんもカートで一緒だったなんて
カプちゃん、嬉しかったでしょうね😊
返信する
Unknown (しんくんママ)
2024-06-22 09:26:41
おはようございます!

山車が9基って
大きなお祭りなんですね~
でも、車で引っ張ってるっていうのが
今どきっぽくって、面白い(笑)
その地域に根付いてるお祭りは
ずっと継承していってほしいですね!
返信する
日本は広い (大ペケ)
2024-06-22 07:55:45
というか、北海道がそもそも広すぎると先日教えて
頂いたばかりw 従来、梅雨の無かった北海道では
この時期にお祭りとなるのですね。山車のテーマも
多様なのが面白い。牽引は動力付き車両というのも
良いですね。近代に開拓された土地ならではの割り
切り。伝統文化を重視すると人で牽かなきゃならん。

さて、AppleやGoogleは利用者個々人にIDを振り、
複数の両社のOSを搭載した製品を利用する際には
同一IDである(ログイン)事を利用して、データを
引き継げるようにしてあります。

なので、他のデバイスでログインすると、滅多に
使わないデバイスには「ログインしたヤツがいる
けど、ホントにオマエか?」と表示されます。
※実際の表示とは異なります。

この手の詐欺は難しいので、詐欺師が利用する
可能性は低いです。スマホ系の詐欺で多いのは、
SMSによる「荷物のお届け」とか、メールに
よる「アクセス警報」、「〇〇カードの利用
停止」、「△△に今すぐアクセスして下さい」
等です。いずれもリンク付きなので、絶対に
クリック(タップ)しないで下さい。

海外通販(特に中国)を利用すると、とんでも
ない数の詐欺メールが来るのでご注意を。
日本人は狙い撃ちされます。
返信する
Unknown (ayabamm)
2024-06-22 04:22:42
おはようございます。
お祭りを見ると楽しくなりますね。
山車は、
見たことがないので、とてもめずらしいです。
返信する
ひろさんへ (ナンバースリー)
2024-06-21 23:07:51
見ていたら平安貴族の服装をしていたり勤王隊もいて幅広いです
桃太郎もいるけれど天狗も歩いてましたよ。
カプちゃんもカートに乗せて一緒に見物してきました
返信する
Unknown (purin224)
2024-06-21 22:37:08
凄く豪華な山車ですね。
色んな歴史とかも見られて楽しいですね👍
桃太郎とかも面白い👏👏
お祭ってやっぱり、ウキウキしますよね🧡
返信する
力丸ままさんへ (ナンバースリー)
2024-06-21 22:15:42
歴史が浅いから・・・
何日前から維新勤王隊の笛と太鼓の練習の音が聞こえてきますよ
どの山車も車付きですよ~
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2024-06-21 21:13:33
地域によってそれぞれお祭りが違っていて知らないことを見せて頂けるのがうれしいです
返信する

コメントを投稿

トイ・プー軍団」カテゴリの最新記事