goo blog サービス終了のお知らせ 

おもちゃの広場in 大津町(熊本県)

2022-04-18 05:01:21 | 『おもちゃの広場』開催情報
【開催報告】
・2022年4月17日(土)
・主催:おもちゃコンサルト 橋本小百合
協力:おもちゃインストラクター 宮田智寿恵
・大津町公民館分館にて


・使用するおもちゃセット名
れんげセットと橋本&宮田個人おもちゃ+20個ほど
・大人 9名
・子ども 7名(0ヶ月~4才)1、2才の子どもたちが多めでした。


公民館開催と言うこともあり、場所の人数制限がされていましたが、主催合わせて18名が、ほどよい間隔開けつつ、ゆっくりした時間を過ごせました。
「木のおもちゃが良いと聞いて、木琴を買ったけど全く遊ばない。」
「なかなか、遊び方やおもちゃについて教えてもらえる場がなくこんな場所があるのは嬉しい。」
「我が子が今、どんなことに興味があるのかが、改めてわかった気がする。」
「木のおもちゃは、触っても心地よいですね。」
など、色々な感想やご質問をいただき、子どもたちはおもちゃに夢中になりながら、保護者のかたの疑問にも答えつつ、楽しく遊ぶことができました。
(土)開催ということもあり、お父さんやおばあちゃんの参加もあり、お子さまの子育てや育ち、遊びにとても協力的な様子が伺えました。
お父さんが、とても楽しそうにお子さんと遊んでらっしゃる姿が見れて、とても微笑ましかったです。
木のおもちゃや、おもちゃの選び方に興味関心を持たれている方たちが集まってくださったので、ママ同士も話が合い、色々な情報交換もされてらっしゃいました。
福岡おもちゃ美術館がオープンすること。
おもちゃの購入できる場所。
グッドトイの情報など、チラシを置くことで話が広がりました。
お話し会ポプリさんより絵本の読み聞かせも♪


二時間たっぷり、遊んでいただき怪我もなく、お子さま、保護者のかたも笑顔で帰ってくださり、リアルで顔を合わせるおもちゃを真ん中にしての「おもちゃの広場」の重要性をひしひしと感じました。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。