goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋整体研究所blog

東洋整体研究所 院長が書く健康と身体についての色々

自律神経失調?

2011年03月28日 | 健康
よく病院で「自律神経失調」や「更年期障害」と言われたと患者さんから相談を受ける事があります。
その時にいつも思うのですが、

「自律神経が失調している」

なら

「その原因は?」

ということです。
 ストレス、年齢、その他色々と理由を挙げられる場合が多いですが、どれも

「それが原因なら何故他の同じ条件の人はならないの?」

と私などは不思議に思うのです。
 つまり

「原因の一つ」ではあっても「主因」ではないと。
 
自律神経失調で起こる症状は、脳幹の部分の働きが阻害される事で説明出来る場合が多々あります。
 他で例えるなら
猫背で呼吸が苦しい→病院に行く→レントゲン、血液検査異常なし→異常ないけど薬で改善しましょう
 上の場合なら気管支拡張剤をつかうのと同様に「薬で楽になるなら使いましょう」
というのが基本的な病院での手段です。
 この場合、原因は何も解決していませんから、薬が切れたらまた苦しいのが出てくる訳です。
 整体ではこの猫背をどうにかするように、自律神経失調の場合も
「原因と思われる首肩部の筋肉の緊張をほぐす」
 事によって症状の改善をしていきます。
 その際、マッサージと違うのは表層の筋肉に対する施術だけでなく根本の原因である
「骨格を元の位置に居られなくさせている筋肉」
 をも施術する事によって戻します。