ゆっくりあるく

月経随伴性気胸の体験を、
日々の何気ない喜びもおりまぜながら、
現在進行形で綴ります。

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます。 《月経随伴性気胸》とは子宮内膜症の一種です。毎月の生理に同期して気胸を起こしてしまうもので、内膜症患者全体のわずか2%程度と、かなり稀な病気です。 2009年、手術とホルモン治療を併用するも再発。ですが「病は気から」をモットーに体力づくりに励みつつ、主婦をしながら不妊治療に専念。これまでに初期流産1回、稽流流産1回、化学的流産2回。そしてIVFを経て妊娠、気胸再発のリスクを乗り越え2014年9月に無事長男を出産することができました。           

筋力は一日にしてならず

2012年06月30日 23時03分07秒 | 健康づくり
すごいタイトルですみません(笑)。

うーん・・・
なかなか増えないんです、筋力が。

筋トレを始めたのが昨年の12月。
もう半年以上経つんですけど、
ちょっと筋肉がついたかと思うと寝込んで、また落ちて、を繰り返していたせいか、
コンスタントに筋力が増えてくれません。

で、どれだけ増えてないか(笑)、
スポーツクラブの測定機の数値を公開しちゃいましょう。

2月の筋肉量。



4月の筋肉量。
あれー。ちょっと減っていてガッカリ。
風邪をひいたり不妊治療の副作用が出たりで、たびたび寝込んでたからかな・・・



そして6月の筋肉量。
4月から盛り返しているぞ、と思いきや、2月よりも腕の筋肉は落ちています。



あくまでも機械による予測値なので、正確ではないんですけど、
実は退職したばかりの頃は全体的にもう少しだけ、筋力がありました。
やっぱり毎日の通勤や、会議だ外出だでバタバタ走りまわる機会がなくなると、
途端に筋力が落ちるんですね。

大丈夫かしら、屋久島のトレッキング。

4時間程度の初心者コースに参加しようと思っているのですが、
4時間、登りきることさえできるか心配になってきました(笑)。

でもでも!

自己弁護ですが(笑)、体脂肪率は順調に減っています。
反対に、体重は右肩上がりに増えています。

この体重の増加を、筋肉が増えたためと思いたい!
思いたいのだけど、思ったほど筋肉が増えていない!
(やっぱり単純に太っただけなのか・・・)

屋久島出発まであと1か月を切りました。

ラストスパート、気合いを入れなくちゃ。
筋トレとランニング、頑張ります!


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村



ピアノを弾いていた頃は腕がムキムキしていたんだけどな。十年前の話ですが。
_yukkuriarukuをフォローしましょう


♪参加させていただきます♪


植物のちから

2012年05月01日 22時45分25秒 | 健康づくり



ドイツから、取り寄せていたハーブティーが届きました。

残すところあと1回のタイミング指導を万全の態勢で迎えたく、
ハーブのちからを取り入れてみることにしました。

上の写真は今回注文したハーブティー。
パッケージに花束のような絵があしらってあって、見た目もとっても素敵です。

ドイツのマリエン薬局というお店のブレンドで、
ここのところいくつかの雑誌で見かけては、気になっていました。
でも、日本に直営店舗はないそうで、ネットでの取り寄せのみとのこと。

ほんの少し前に、ブログのコメントを通じて、
メディカルハーブというものの存在について教えていただきました。
それまではメディカルハーブの意味どころか、名前すら知りませんでしたが、
お茶が届いてびっくり。
自分の注文したハーブティーに、メディカルハーブの文字が。
そういえばお店の名前に“薬局”って付いているじゃないの・・・(鈍感)。

あらためてよくよく注文したホームページを見てみると、
“ドイツ薬事法等をクリアした、効果が認められたハーブ”とあります。
メディカルハーブというのは医学的に効果があると認められたものを指すのですね。
西洋版漢方みたいなイメージかな、と解釈しました。

私が注文したのは、
子宮の機能を整えPMSや不妊症に効果が持てるらしい「ウーマンブレンド」と、
血行を促進して免疫力アップにつながるらしい「冷え性対策ブレンド」の二種類。
ちょっとお値段が張りましたが、
いずれ漢方に移行するまでの、自然療法の体ならしと考えて、思い切って注文。
ちなみにマリエン薬局のハーブティーは、不妊治療と併用して可なのだそう。

味はというと、「ウーマンブレンド」は、私には飲みやすいお味でした。
苦味はあまり感じず、カモミールティーに近い感じかな。
干し草のような優しい匂いです。

「冷え性対策ブレンド」は、酸味が強くて私にはちょっと飲みにくかったです。
レモングラスやローズヒップ、ハイビスカスなど、酸っぱいハーブのオンパレードなんですね。
顔をしかめつつ、耐えながら飲んでいます(笑)。
ハチミツを加えると飲みやすいようですが、カロリーを考えるとガバガバ入れる訳にもいかないし。

マリエン薬局には、他にも興味のあるメディカルハーブがいろいろと揃っています。
妊娠中から飲むことができて、安産体質をつくってくれるという「マタニティブレンド」や、
母乳不足や乳腺炎・母乳過多を解消するという「授乳・乳腺炎対策ブレンド」まで。

私が雑誌で見かけたのはこの「授乳・乳腺炎対策ブレンド」で、
使用する茶葉もすべてオーガニックと書かれていたので、
「マリエン薬局はオーガニックハーブティーのお店」という認識で、気になっていたんです。

実は妊娠中の友人にプレゼントしようかとずっと迷っていたのですが、
お茶とはいえ、もし体に合わなかったらいけないので、贈るのはやめました。

でもひそかに、自分が妊娠したら絶対飲もうなんて狙っています(笑)。

ティースプーン一杯ほどのお茶の中に、
どれほどの効果的成分が入っているかは微妙だとしても、
健康食品のような感覚で毎日続けて、体がどう変化していくか見守ってみよう。
モノはタメシだ。

植物の生命力、いただきます!


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村



漢方はもっと飲みにくいんだろうなぁ。
_yukkuriarukuをフォローしましょう


♪参加させていただきます♪

スパイシー&ホット!

2011年07月27日 00時06分47秒 | 健康づくり

今年も作ってみました、生姜ジャム!
ジャムとしての用途というより、ジンジャー・エールやチャイにするのが目的。

学生時代から、紅茶にも生姜、お味噌汁にも生姜と、大の生姜好きだった私。

昨年も生姜ジャムに生姜のハチミツ漬けと、何度か作っていたのですが、
なんだか味にパンチがない。
特にマズイわけではないのですが、なぜか風味の薄い甘みと、ごくごく普通の生姜の味。
まぁ、こんなものかな?
なんてそのときは思っていたのですが・・・。

その後、仕事の打ち上げで同僚たちと飲んだときのこと。
お酒に弱い私は、ノンアルコールの「自家製ジンジャーエール」を注文。
出てきたモノはきれいな琥珀色で、スパイシーで、キリッと生姜の味が際立っていて、
感激するほど美味しい!
これが本物のジンジゃー・エールなんだ!!

それからは、ホンモノの味にはかなわないと思い、手作りすることを諦め、
薬味としてのすりおろし生姜と、市販の生姜パウダーでしのいでいました(笑)。

そしたら昨日、よくコメント等で交流させていただいているtopbreederさんのブログで、
とっても美味しそうなジンジャー・シロップとジンジャー・ジャムが紹介されているではないですか!
しかも、スパイスを数種類ブレンドして使ってらっしゃるとのこと。

そういえば、私はシナモンとレモンとハチミツしか使っていなかったっけ。
なるほど。キリッとしたジンジャー・エール独特の味わいは、
生姜だけじゃなくてスパイスの香りだったんだ。

そして、ご親切にもtopbreederさんがレシピを教えてくださり、いざ私も挑戦!

使ったスパイスはシナモンスティックのほかに、
クローブ、カルダモン、白や黒や赤の粒コショウ、それに鷹の爪。
あとはレモンの絞り汁に、黒糖などの砂糖類。



鷹の爪を入れるなんて思いもしませんでした。
でも、味がピリッ引きしまるんですね。
教えていただいた上記のスパイスのほか、私は黒砂糖で作ったカラメルソースも足してみました。
こっくりとしてちょっと苦味のある、大人な甘みが出るように。

完成したジャムは、求めていた通りの、スパイシーでパンチの効いた味!
そして、体がポカポカして、胃がスッキリと元気の出る、なかなかの辛口!
さらに私は、飲むときにもシナモンパウダーをちょい足し。

これは美味しくて、あっという間になくなってしまいそう!

体の代謝をアップして、免疫力を上げて、夏の猛暑を乗り切らなくちゃ。
そして血液もサラサラに、生理痛が少しでも軽くなればいいのだけれど。
生姜パワーに、今年も期待大です!

topbreederさん、どうもありがとうございました♪


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村


iPhoneでトイカメラ風の写真を撮るのが最近のマイブーム。
よろしければお気軽にフォローしてくださいね!
_yukkuriarukuをフォローしましょう

布ナプ生活

2011年06月23日 22時04分36秒 | 健康づくり
あいかわらず怒涛の生理痛。
夜になってようやく痛みが落ち着いてきました。
腰を曲げながら、部屋の中をよちよち歩きまわれるまでに回復。
ああ、長かった・・・。

そういえば前回の生理に合わせて、布ナプキンデビューしたんです!

購入したのは、「無印良品」のオーガニックコットン100%の布ナプキンセット
大小各4枚ずつ入って、専用ショーツもついて\3980。
コストパフォーマンスもちょうどいい!

どこの製品を買おうかいろいろと迷いましたが、どこもけっこうお高い・・・。
近所のオーガニックストアで勧められた布ナプキンセットは\13,000くらいだったような。
健康に気を遣うことって初期投資にけっこうかかるのねぇ、
なんて溜め息をついていたときに、お手頃なこのセットを見つけたのでした。

オーガニックコットン100%で、おまけに無漂白だから、肌にもやさしい。
私はスキンケアも、同じく「無印良品」の敏感肌シリーズを、
他ブランドのちょっといい美容液と組み合わせて使っています(いわゆる一点豪華主義・笑)。
敏感肌シリーズも無添加にこだわっているようで、こちらも肌にうれしい。

ちなみにせっかくオーガニックにこだわるなら、洗剤にも気をつけてみようと思い、
選んだのは「アルカリウォッシュ」。1kgで\630くらいだったかな。

合成洗剤だといろいろ入っているので、
成分的にできるだけ純粋なものを選びたかったんです。
「アルカリウォッシュ」は重曹よりも強アルカリのセスキ炭酸ソーダでできていて、
たんぱく質や血液と結びついて石鹸成分に化学変化し、
地肌の油汚れも落としてくれる優れモノだそうで、だから血液もぐんぐん落ちる。
(繊維の奥まで浸透してしまった血液はどうしても薄いシミのように残ってしまいますが・・・)

でも私、経血量が多いので、外出するときや夜寝るときはやっぱり心配なんです。
なので邪道と分かりつつも、
外出時と就寝時だけは夜用のケミカルナプキンを敷き、その上に布ナプキンを敷くという(笑)。
まぁ、ケミカルナプキンが直接肌に触れる面積は小さいし、よしとするか!?

肝心な使い心地は、とてもいいです。
コットンだから肌触りも柔らかくて、ケミカルナプキンのようにゴソゴソしませんし、
皆さんがおっしゃるように、蒸れない・かぶれない・においも気にならない!

ただ・・・。
布ナプキンを愛用なさってる方からはよく、
「生理痛が軽くなった」という感想を耳にするのですが、
私の場合は残念ながら、前回も今回も、生理痛に変化はありませんでした。
特に今回は、一晩眠れないほどの激痛。
使い続けないと、すぐには効果が出ないのかもしれませんね。
(それとも夜にケミカルナプキンを敷いているから!?)

でも使い心地が良いので、これからも布ナプキンを愛用したいと思います。
やっぱり洗うのは面倒ですが(笑)、自分の手でしっかり洗っていると愛着が湧きますしね!


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村



メモするよりも、つぶやいておく。
_yukkuriarukuをフォローしましょう

おそれていたこと

2011年06月23日 15時34分34秒 | 健康づくり
今年初の真夏日を観測した昨日にひきつづき、
東京は今日も暑い暑い。
開放した部屋中の窓という窓からすうっと風が通り抜けると、
蒸しあがった体がほっと和みます。

さて、そんな真夏日の昨日は、生理2日目でした。

遡ること月曜日には、右上下の親知らずを2本抜き、
傷口を縫ったこともあり感染予防の抗生剤と鎮痛剤を毎食後分処方されました。

だから昨日は生理がやってきても、
まぁ鎮痛剤を飲んでいるし、さほど痛みも気にならないだろうと、楽観視。
ヨガだって休まず気にせず行ってみたのでした。

ところが、昨日は比較的簡単なポーズばかりだったにもかかわらず、
全然気持ちがよくならない。
むしろどのポーズをするにも、お腹の周辺がしくしくと痛む。
変だな?

その後帰宅して、晩御飯を済ませたあたりから、
どんどん生理痛とおぼしき痛みが広がってゆき、
抜歯で処方された鎮痛剤とは別に、シャワー後に市販の生理痛薬を飲むことに。

すると薬が効くどころか、そこから急に激しい痛み!
なんで!?
食後に鎮痛剤も飲んだし、たった今、生理痛の薬まで飲んだのに!

それからは体を起こすことも、ベッドの上で姿勢を変えることもできず、
枕を抱えてうずくまることなんと一晩。
それに体が冷えると痛みが増すので、
この熱帯夜に汗をダラダラ流しながらブランケットにくるまり、おなかにはカイロを装着。
暑くても、このくらいしないと痛みが増しちゃうんだもの。

子宮と卵巣と腸と膀胱が、ひっくり返ってこんがらがってるのでは、と思いたくなるほど。
変な話ですが、痛みでトイレもひと苦労なんです。
そして耐え切れず、4時間後の夜中の3時半に再度薬を飲むも全く効かず。
朝8時をまわったあたりで、ようやく足を伸ばして横になれるくらいの痛みに。

恐れていたことが。
それは、市販の薬が効かないということ。

婦人科にかかったとき、
「市販の薬で痛みが抑えられているうちは問題ないです」と先生に言われました。
これまで、薬が効かないなんてことはなかったのに。
これでもまだ、検査の数値の上では子宮内膜症ではないのだろうか。
だとしたら、この痛みは一体なんなんだろう。

どんなに食生活に気を配っていても、適度な運動を心がけていても、
仕方がないけれど、そんなにすぐには体質って変わらないですね。
体質を整えるよりも速いペースで、内膜症的症状の方が進行している気がして怖い。
そして、どんなに気をつけていても、食生活で改善できる部分には限界があるのだろうか。

でも!
弱気になっても仕方ないし、こういう結果は焦って得るものではないので、
もっと長い目で見つつ、できる努力は続けてみようと思います!


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村



ついつい痛みのグチをこぼしてしまうことも・・・。
_yukkuriarukuをフォローしましょう

体質改善計画

2011年04月27日 22時04分15秒 | 健康づくり
ふぅ、だいぶ落ち着いてきました。

というのもここ数日、生理の訪れる前から案の定、先月と同様のひどい生理痛に見舞われ、
その激痛が鈍痛に変わってやれやれと息をついた昨晩から、今度は突然、
胃腸炎の症状にやられていました。

本当に弱すぎです、私の体ってば・・・。

胃腸炎のときはとにかくウイルスを外に出してしまうことが大切なので、
はじめのうちは薬を飲まず、ひたすら水分を摂り、悪いものを外に出し、あとは寝るのみに。

でもさすがに、生理痛に加えてフル稼働の胃腸も引き攣れるように痛みだしたため、
市販の止瀉薬と鎮痛剤とで軽く対処。
このまま順調に行けば、あと一日程度で落ち着くでしょう!

夫にこの胃腸炎が移っていないだろうかと心配したけれど、
不思議と私たち夫婦は違う免疫を持っているようで、同じ風邪を引くことは殆どないのです。
なのできっと大丈夫・・・であることを願います(笑)。

さて、仕事を辞めてストレスフリーとなった今月は、
生理痛も軽くなるだろうとたかをくくっていましたが、やっぱり激痛は健在でもろくも撃沈。
そこで、このまま痛みに負けていられるものか!と出来る努力は試してみることに。

以前購入した食生活改善本や、ブログ経由で教えていただいた生理痛の対処法など、
できるものからちょっとずつ試してみようと思います。
(教えていただいた皆さま、どうもありがとうございました!)


[内膜症対策]

*とにかく体を温める(半身浴や靴下等の活用)

*体のゆがみを治す(ヨガ・ストレッチ)

*極力、カフェインを控える

*極力、布ナプキンを使ってみる


[健康作り]

*生野菜ジュースを一日600ミリリットル目標に摂取
 ・果物:りんご、グレープフルーツ、レモン、キウイ、オレンジなどなど
 ・野菜:にんじん、キャベツ、小松菜、ブロッコリー、セロリなどなど
 ・これらを朝食に置き換え、胃腸を休める。

*食事の間隔はできるだけ6時間以上空ける

*ヨーグルトは毎日300gを目標に摂取
 ・腸内に善玉菌が増えると免疫力が上がるのだそうです。

*食後に緑茶を飲む
 ・ピロリ菌の予防に優れている話は有名ですが、カテキン・ポリフェノール・ビタミン類が
  豊富で、がん予防に有効なのだそうです。
 ・淹れてから1時間以上経ったお茶はタンパク質が変性するので飲まないで下さい。

*減塩・減油を心がける

*肉料理は週2~3回にとどめる
 ・お肉を体内で分解するためにたくさん免疫細胞が消費され、その結果、
  免疫が下がると言われているのだそう。また腸内の悪玉菌が増えてしまうらしい。

*マーガリン、ショートニング、プロセスチーズは極力避ける
 ・これらに含まれるトランス脂肪酸が、悪玉コレステロールを上昇させ心疾患のリスクを高める
  のだそうです。ニューヨーク州では2006年に世界ではじめてレストランでのトランス脂肪酸の
  使用禁止に踏み切ったとのことで、驚きです。

*食事は腹6~7分目にする

*玄米を食べる

*イモ類・豆類・海藻類・キノコ類・貝類を積極的に摂る
 ・もうこれはお肉以外の食材をバランス良く摂りなさいという感じですね・・・。

*上半身よりも下半身を鍛える
 ・下半身の血液を重力に反して心臓まで戻すには、第二の心臓と言われるふくらはぎを
  鍛えることが大切なのだそうです。
 ・つまりは血流の流れを円滑に保つことが、健康の秘訣なのだそうです。


これ全部を毎日かっちり守ろうとしたら、ズボラな私はすぐに目を回してしまいますが(笑)、
その日その日の生活ペースに合わせ、できるものからコツコツと続けていけたらと思います。
これで、少しは体質が改善できればいいのだけれど。
自分の体がどう変化するのか、期待を持って頑張ってみます!

気持ちばかりでは立ち行かないこともありますが、
それでも「病は気から」をモットーに、せめて気持ちだけでも上を向いて行こう。


《参考文献》
済陽高穂(わたよう・たかほ)著/「がんにならない毎日の食生活」


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村



飽きずにひとりごちております。
_yukkuriarukuをフォローしましょう

からだとこころがあたたまる

2010年11月22日 18時08分10秒 | 健康づくり
不調を聞きつけた友人ふたりが、お見舞いにかけつけてくれました。
ふたりとも忙しいはずですが、時間を合わせて来てくれたとのこと。

そして、なんとお見舞いのお品までいただいてしまいました。
“Cerfeuil”(セルフィユ)というお店の、ハニージンジャー・シロップです。
お湯や紅茶で5倍に薄めて飲みます。
(上記のセルフィユHPからオンラインショップに飛び、ハニージンジャーで検索するとヒットします)


生姜がもともと大好きで、
最近は体のために、と思い意識的に毎日口にしている私。

体が弱っているときに、本当に嬉しいお見舞い品でした。

お店のジンジャー・シロップ、
何度か試しましたが、お値段が高くてなかなか頻繁には手が出せないんですよね・・・。
このお店も、オープンしたときからずっと気になっていながら、
いつも横目でうらめしそうに眺めては素通りしていた(笑)。
それが、タイムリーにも一番欲しかったものを贈っていただけるなんて!

ちなみに、
過去に“saisonfactory”(セゾンファクトリー)の「飲む生姜の力」というドリンクも試しましたが、
こちらも美味しいですが、生姜の味が前面に出ていて、しっかりと辛味があります。
(お湯で割ると辛さ倍増!好きな人にはたまらない!?)

セルフィユのハニージンジャーはハチミツがたっぷり効いていて、
生姜の辛味が苦手な人でも、かなり飲みやすいと思います。
またこのお店には、生姜茶もあるとか。
生姜好きとしてはかなり気になります・・・。

忙しい合間をぬってお見舞いに来てくれて、本当にありがとう。
大したことないのに、心配かけてごめんなさい。

隣にいたパートナーが、よかったね、素敵な友達を持って幸せだね、と私に。
ほんとだ。
一緒に喜んだり、心配したり、ときに叱ってくれる友人の存在に、感謝です。

二人の優しい気持ちがたっぷりつまった生姜ドリンク。
カラダも、ココロも、あったまる!


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村


カラダを知り、カラダを聞く

2010年11月15日 23時59分27秒 | 健康づくり
最近は、めっきり気胸に関する記事を書く機会が減りました。

おかげさまで肺の具合いは比較的安定していて、
生理後半から排卵日までのおよそ10日間程度、
多少の違和感を感じるにとどまっています。
その違和感さえも、心なしか、次第に軽くなってきたような。

嬉しいことです。

さて、毎週月曜日はヨガの日です。
マンション内は気密性が高く、ぬくぬくしているため、
ヨガへ行こうとのんきな格好で外へ出たら、ツンとした冷たい空気にビックリ。

慌てて大判のあったかマフラーを取りに、部屋まで戻りました。
もう冬なんですね。

ヨガをしながら気づいたことがあります。
それは、日によって体の硬さに違いが出る、ということ。

いつもできることができなかったり、いつもできないことができたり。

今日は、いつにも増して体が硬かった・・・。
体の関節を、よいしょ、よいしょ、と言いながら動かしていたら、
すっかりバテてしまったのでした。
先週のヨガを(あまりの疲労感から)休んでしまったから!?
一度さぼると体はすぐに戻ってしまう?

それとも、今日は寒いから?

筋肉は、温まると柔らかく、冷えると硬くなる、と聞きます。
なので、はじめは季節や気温が体に影響を及ぼしているのかと思いました。
でもそれなら、夏はいつでも柔らかく、冬はいつでも硬いはず。
この夏を思い返してみると、案外それは当てはまらない(笑)。

で、カレンダーと基礎体温表とを照合して、答えが出ました。

生理開始後の低体温期は、体が硬く、ヨガの動きをきついと感じる。
一方で排卵後の高体温期は、体が柔らかく、すんなり体を動かすことができる。

おそらくは、体のサイクルが影響していたのでしょう。
つまり、気温ではなく体温によって、筋肉が柔らかくなったり硬くなったりしていた。

低体温期と高体温期の差が、あまりはっきりしていない私の基礎体温ですが、
微々たる体温の差にもかかわらず、
体はちゃんとその影響を反映しているのだと思うと、
自分で感じる以上に、体というのは敏感なのだと思い知らされます。

肺の調子であれ、ヨガの調子であれ、
ちゃんと体を知ったうえで、体の変化に耳を傾けられたら。
日々のちょっとした前進が、大きな喜びとなってかえってくる、そんな気がするのでした。


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村


健康は食から、をモットーに

2010年10月26日 23時15分53秒 | 健康づくり

昨日今日は、嬉しい2連休!
パートナーが出張だったので、突然思い立ち、実家へ帰ることにしました。

久しぶりに実家でゆっくり、と思っていたのですが、
実家へ向かう途中、なんだか喉が痛い。
異様にだるいし、ちょっと寒い・・・。

案の定、風邪をひいていたのでした。
またか。
何でこんなに風邪をひきやすくなったのだろう?

思い当たる節は全くないけれど、
強いて言えば、ここのところ残業続きで夜が遅かったから?
やれやれ。

というわけで、嬉しい2連休は、実家でゆっくり、布団で寝ていただけでした。

話は変わりますが、実は私、とっても気まぐれです。
思いつきで行動することが多いのです。
思いつきさえすれば、フットワークは軽いのですが、
思いつくまでは、フットワークが重いほうです。

思いつきで、箱根まで登山鉄道を乗りに行ったり(年に一度くらい、乗りたくなるときがある)、
思いつきで、他大学の講義にこっそり紛れてみたり(学生時代の話)、
思いつきで、弓道場へ行ってみたり(最近の話)。

先日も、思いつきで映画が観たくなり、5本レンタルして、一気に観たりなんかして。

で、最近は、思いつきで本が読みたくなり、図書館をはしごしてたくさん本を借りてきました。
年に数回、むしょうに本が読みたくなる時期があるんです。
でも、借りた本のうち半分は、たいてい手をつけないまま返却期限を迎えてしまうのですが。
これを俗に、「積ん読(つんどく)」と言うそうです。

そんな気まぐれでしょうもない私ですが(笑)、今回一番熱心に読んだ本、
それは、食生活に関する本でした。

がんにならない毎日の食習慣
(画像お借りしています)

健康を維持するための食生活については、様々な見解があり、
一概に「これ!」ということは難しいのだと思いますが、
この著者の済陽高穂氏は消化器外科の臨床医のかたで、
多くの患者さんを執刀される中、
「切ることは根本的な問題解決法ではない。もっと別の根本的な原因を探す必要があるのでは」
と自問し続け、行き着いた先が“食生活”だったのだそうです。

この本の気に入っているところは、体に悪いと言われているものがなぜ体に悪いのか、
そのメカニズムを分かりやすく解説している点でした。
また、海外の論文や研究結果などにも触れており、
素人の私でも、随所でなるほど!と納得できる部分があるのでした。
理由を知ったうえで行動する、この手順って、大事だと思うんです。

それで内容ですが、
結論から言えば、まんべんなくいろいろな食材を摂りなさい、ということでしょうか。
何事もかたよるのは良くないのですね。
欲張って、映画を一日に5本も観たことを、ちょっぴり反省(笑)。

慣れ親しんだ習慣の全てを、急に変えることには限界がありますが、
未来の自分のためにも、パートナーのためにも、
できるところから気をつけ、体をいたわっていきたいと感じました。

「食」。本当に大切なことだと、最近つくづく思います。
栄養に気を配ることも、食に対して楽しみを見出すことも、どちらもとっても重要。

気まぐれで行き当たりばったりな私ですが、
病は気から、健康は食から、をモットーに、地道に体をつくっていけたらと思います。

まずは風邪を治さないと・・・


にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村


生姜はちみつ

2010年09月14日 09時37分39秒 | 健康づくり
生姜のはちみつ漬けを作ってみました。

レシピはとってもカンタン。
熱湯殺菌したビンに、
スライスした生姜と、はちみつを入れるだけ。
香りづけにシナモンも入れてみました。
ひと晩置けば、翌日から楽しめます。



炭酸で割って、ジンジャー・エールに。
しっかり甘いのでトーストに塗ってもいいかも!



生姜は代謝を上げるとか、風邪予防にいいとか、
いいことがたくさんあるお利口さん食品だと巷で話題ですが、
私はもっぱら、月経随伴性気胸予防のために飲んでいます。

といっても医学的な根拠は特にないのですが、
以前ほかの月経随伴性気胸の方が、
“玉葱ドリンクを毎日飲むようになってから気胸の痛みが来ない”
といった記事をホームページに書いていらしたんです。
でも、玉葱ドリンクは買うと高いし、生で毎日食べるのも大変・・・。

玉葱の何が効いたんだろう。
玉葱というと、硫化アリル(あの辛い成分)しか聞いたことがないなぁ。
そうだ!硫化アリルなら生姜にもたくさん入っている!
もしかしたら、玉葱と同じような効果があるかもしれない。

そこで、お料理の上手なブロガーさんが作ってらした“生姜ジャム”を真似して、
私も生姜ジャムを作ってみたのですが、よく考えたらジャムって加熱するんですよね。
硫化アリルは熱に弱いんです。

というわけで、ちょうど生姜ジャムをきらしたこの機会に、
こんどは加熱不要の生姜はちみつを作ってみました。

でも、生姜ジャムを溶かしたジンジャー・エールを毎日飲み始めてから、
たしかに気胸らしい気胸が来ていません。
毎回ひどかった生理痛も、だいぶ緩和されました。
生姜に期待が高まります・・・!

今月の生理が終わりそろそろ排卵の時期に入りますが、今回も気胸は発症していません。
背中とみぞおちに断続的な痛みが続くものの、気胸の気配は(たぶん)ナシ。

ヨガが良かったのか、生姜が良かったのか、
その他もろもろが良かったのか、
もしくは単純に手術やホルモン療法の賜物なのか、
はっきりとした因果関係はわかりませんが、体に良さそうなことはどんどん続けてみようと思います。
これからまだウン十年ほどお世話になる予定の、ひとつしかないカラダですから。

今日は休日。
朝から一気に家事を済ませ、部屋中をぴかぴかにして、
今日はこれから何をしよう。

そうそう、ストレス緩和も大事。
大好きなアロマオイルで、まずはリラックス。



にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村