gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

稚魚の餌やりと親メダカの午後の餌やり追加

2021-06-27 17:16:19 | 日記

稚魚の餌やりは午前中に2回、午後に2回与えています。

今まで親メダカは朝1回と1日に1回だけでしたが、親メダカは1日2回
餌をあげた方がメダカが長生きするとの記事があり、変更することにしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

午前中は朝照明を入れて暫くしてから、そして午後の2時頃に餌をあげる😉✋➰✨ことにしました。

そして、親メダカには1日1回から
1日2回餌やりを‼️
(´・д・`)💨

メダカの餌も午前中はおとひめB2
これは常陸めだかで使用している餌と午後はプロがお薦めの5品の中の
スドーの上撰メダカの餌を与えています‼️

稚魚はメダカ稚魚用のキリミンベビーの餌を与えています。
(⌒‐⌒)(^ω^)



ギボウシが咲き始めました

2021-06-27 16:23:35 | 日記

玄関先に置いてあるギボウシが咲き始めました。

ギボウシは別名ホスタとも呼ばれ漢字では擬宝珠と書きます‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)

ギボウシは世界の音帯地域で栽培されている多年草です。

葉の幅はさまざまで、この葉は種類によって様々らしい。
(´・д・`)💨

存在感のある日陰向きの植物として
もっとも適している植物のひとつですが、冬は地上部が枯れてしまいます。

パトリオットと言う、鮮明な幅広の白の覆輪斑が入る種類もあります。
(⌒‐⌒)(^ω^)