goo blog サービス終了のお知らせ 

TouBlog (青森東部自動車学校)

遊びに来ていただき、感謝でございます!
自動車学校や職員の様々な出来事を綴っています。

(*^o^*)オッ(*^O^*)ハー♪

2008-06-17 10:47:48 | T氏のひとり言
ど~も toubuのSです^^

いや~先週は「人災」と「天災」が立て続けに起きましたね。
どちらにしろ「安全な場所に逃げないと助からない」と言うことを実感しました。
日本も、安全は無料の時代は遠い過去のようです・・o(TヘTo) クゥ

話は変わって・・
先週のS息子の坊主頭にした理由はと言いますと、
お笑いタレントの東野さんがやっている
「チリチリドリル」(頭を他人のお腹などに付けドリルのように回す)
をやりたかったから・・だそうですw
そのために坊主頭ですか・・キャー!ビックリ (*゜ロ°)ノミ☆(;>_<) バシバシ
でも3日で飽きたそうで、次回は坊主にしないそうですw

まぁ色々ありますけど、頑張り過ぎないようにして行きましょう。
(適度には頑張ってください。(*^▽^)アハハ♪)
以上 Sでした。
では、またね♪(=´ー`)ノ

今回も・・^^

2008-06-10 14:09:05 | T氏のひとり言
ど~もtoubuのSです^^
今回はまたもやS家ネタですw

S家には小学3年生の息子がいます。
ある日、仕事が終わり家に帰ってみると・・
息子「おかえり~♪」
S「・・・・・」
息子はなんと!クリクリの坊主頭になっていましたΣ( ̄□ ̄;えっ!
S「ただいま。その頭どうしたの?」
息子「へっへぇ~~凄いでしょ」
S「うん・・でもなんで急に坊主頭にしたの?」
息子「それはね・・・・」

さあ!そこで問題です^^
Sの息子はどんな理由で坊主頭にしたのでしょうか?
※ヒント→息子は「行列の出来る法律相談所」をよく見ていますw

答えは次週お楽しみに~♪
ではまた♪(=´ー`)ノ

おはよ~♪

2008-06-04 09:57:13 | T氏のひとり言
お久しぶり!toubuのSです(*^-^*)

いやぁ~6月ですね。1年の半分の月ですよ。
6月と言えば仕事柄、法律改正になるものがありました^^
後部座席のシートベルト着用なんてのがありまして・・
新聞記事によりますと、何人かの国会議員の先生方が公用車の後部座席でシートベルトを締めなかったそうで・・議員先生の中には、
「後部座席のシートベルト着用は非現実的だ!」
と言った方がいたそうで・・(;´д`)ノオイオイ
(この法律誰が決めたんだっけ?最後は国会議員の先生方でしょ^^)
まぁそんな意見は置いといて・・(ノ^_^)ノ⌒◆ポイ
自分の身と家族や友達の身を守るためにもシートベルト着用をヨロシクね♪
今回のことわざ!
シートベルトは「転ばぬ先の杖」
以上 Sでした^^

ある日のS家

2008-05-20 17:05:02 | T氏のひとり言
ど~も、皆さん元気ですか?
A氏多忙のため、A氏に代わり今回から「ひとり言」コーナーを担当することになったSです。皆さんヨロシクね^^
今日は、とある日のS家の出来事を紹介しますw

ある日、子供との会話で・・
S
「そういえば、お父さんの会社でブログ始めたんだ」
子供
「へ~そうなんだ」
S
「お父さんの職員紹介で身長に書き込みがあったんだよ」
子供
「何て答えたの?」
S
「10年位前は183cmあったけど今は182cmで、これも年のせいかなぁって書き込んだよ」
子供
「それって年じゃなくて、髪の毛のせい・・あっ!」

「・・・・・・・・・・・・・・」( ┰_┰) シクシク

今回のことわざ
「雉も鳴かずば撃たれまい」

以上Sでした^^ ではまた。

そいえば・・

2008-05-14 16:34:12 | T氏のひとり言
こんにちは~♪toubuのTです^^
最近寒い日が続いてますが・・
皆さん元気ですか~!(*`◇´*)/ ダー!

この前、ラッセランドに行ってきたけど、
ネブタの骨組みが出来上がってきてるね~w
もう少し(?)でネブタ祭り♪
夏が待ち遠しいねw( ´艸`)ムププ

そうそう!そいえば・・
6月1日から道路交通法が改正されるんですが、知ってました?
改正点としては・・
○自転車の歩道通行のルールが変更。
○13歳未満の子どもの自転車乗車用ヘルメットが保護者の努力義務になる。
○後席でのシートベルト着用が義務化される。
○75歳以上のドライバーに高齢者マークが義務化される。
○すべての聴覚障害者が普通免許取得可能になる。
などです。
なかでも後席でのシートベルト着用は皆に関係あると思うので覚えておいてほしいです。
また、家に13歳未満の子どもや75歳以上の高齢者がいる人は内容を知っておいたほうが良いと思うよ♪
詳しい内容が知りたい方は、ぜひ教習所に遊びに来て下さい。( *´艸`)

ではでは、またね♪(=´ー`)ノ