goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニジャック・トト・トットット!ナヴィもいるのだ!

JRTトトとナヴィそしてママのアグリ的生活。そして2008年その時が来ました。

一度はおいで石釜体験!

2007-10-10 13:22:09 | パン
発酵に最適だ

ジャック友ヒメママさんから石釜パーティにお声かかりました

パン焼き人は1度はやってみたいもの・・・でも、どうするんだろう?
ま、なんとかなるかぁ・・
前日シコシコと4種類仕込みました。

さすが!大谷石の立派な窯
下で薪を焼いて釜を熱くするタイプですね。
オーブンの底面は溶岩板です・・・いまパン業界では、一目を浴びています

パンは1次発酵も順調!
成型、2次発酵待機中に、窯も火入れ・・・目標240度

そして、ピザも仕込みましたよ!
 男のクッキング教室
 チーズくれ!
わ~おいしそう!!
写真まだ撮って無いよ!!
クリスピーで超ウマウマで~す

さて、肝心のパンは・・・
1窯目・・・ミューズリーパン
 底が真っ黒・・・表面もちっぽい
原因は・・・
発酵しすぎて、窯の温度まだ180度ぐらいで入れちゃった・・・。
ふくらみは悪いし、色つきが悪いのでちょっと長めに焼いたせいだな

2窯目・・・白生地でチーズパンとクレイジーソルトパン
 焼き色がだめだなぁ・・・。
発酵のタイミングはちょうど良かったけど、窯の構造上ウワ火が効かないので
焼き色が付かない・・・。
スチーム掛ければよかったかも
でも、フワフワでパン自体は美味しかった
次回はもっとチーズ入れよう

3窯目・・・パンドカンパニュー
焦げた・・・。
そういえば、以前「ウルルン」でどこかの国で取材してたね。
真っ黒に焦がして、底を削って売ってた

4窯目・・・ヨーグルトパン
おおお!これはイイ感じ
窯兄さんたち(ヒメパパ・ロワパパ)が焼き床にも炭を入れてくれたの
そして、スチームもかけてみた

カンパニューとヨーグルトパンはお持ち帰りに・・・。
家で食べたらスモーク臭が強くなってた

さて、食後はデザートを探しに裏の畑へ
 ナヴィも付いて行ってる
 もぎたてみかん!

その後ワンたちは・・・
ヒメちゃんの専用ドッグランで
さすがにナヴィも大人ジャックの暴走には・・・逃げた
情けねぇ~トトナヴィ

ヒメママさん!今日はとっても楽しかった~

ニョッキ村最高! 理想郷だよ~ 
パン何時でも焼きに行きますから~


ナヴィの耳いろいろ試しているけど、
重りつきのテープはテリアには向かないそうです・・・。
筋力で立ちやすいそうです。
今日モナママさんにマッサージを教えてもらいました。
 ナヴィもうっとりしてる

 ラピママ!記念写真いただいてきました。
今日のワンコは、ヒメ家 ヴィッキー家  ラピス家  ロワ家 るうく家 モナママ家  また遊ぼうね

・・・トトがいない・・・   その間トトはトトママとみかん食べてました 


クロコが出来た・・・。

2007-01-24 23:47:14 | パン
 今日は、お出かけできません

今度の土曜日はパン教室・・・宿題作らなきゃねぇ・・・
折角の数日間の努力が、パァになっちゃうよ・・・。
 三角・三角
 シロコ・シロコ・・・。
 クロコ・真っ黒子になちゃった
失敗だ~! ・・・お腹の中に消去しなくちゃ
まぁ・・・そこそこ食える・・・揚げパンみたい

さて、発酵を待っている間に、こんなの作りました
 ロールキャベツです。
モチロン、おからこんにゃく入りだよ!
今回は、一度冷凍させたこんにゃくを解凍して、ほぐしました。
ひき肉っぽくて、お肉の量を半分にして使いました。
和風仕立てでオイスィ~イ

そして、もう一つ作ったのはこれ!
 この生地に見覚えあるワンさんはいませんかぁ・・・?
 あの子着てくれるかなぁ 
トトより、足が長くって・・・。
トトより背も長くって、スポーツマンの立ち耳君、
近々、お渡ししますね




クロワッサンを作ったぁ

2007-01-15 22:46:00 | パン
サブ~ゥい朝です・・・こんな日がいいのよ

久しぶりにパンネタです
クロワッサンは、バターと生地を絶妙に折り重ねて作ります
暑い季節はバターが溶けてしまうので、この寒い季節に作るのがいいの

ベースは白生地です
 塩分は減らしてます。

そしてぇ本日の
 味はバターで、決まりますってCMあったね
発酵バターを使うともっと美味しくなるって

生地の大きさに合わせて、
 バターも伸ばします

生地と、バターを折り重ね、冷蔵庫で冷やし・・・を数回
そして!生地の出来上がり
 こんな風に成型します!

 こ・これ欲しい
これで等分に印を付けます・・・
そのままカットしちゃうと、クロワッサンにはなりません・・・
 どう!なんとか形になったでしょ

焼き上がり! クロワッサン

 ほら!サクサクって音が聞こえる?
美味しそうでしょ
でもね、トトママはきっともう作らないよ・・・。
だって、1個のクロワッサンになんと20グラムバター


クーロコ~クーロコ~クロクロ・クーロコ~がやってくるバターと一緒にやってくる

皆様!食べすぎには注意しましょう


2月21日(水)~24日(土)モバックショー2007 製パン・製菓の一大イベントです。
当日はピッコリーノの先生も某ブースでパン教室やりますよ!
美味しいパンが食べられるかも
トトママはもちろん行きまっせ!


今日のパンは

2006-07-30 21:19:18 | パン
さて、今日はパンの日  
今日のパンは何でしょう
 ヒント!

 もうお解かりね

 チーズもたっぷり

 焼きたて! ピザ!!

今日はトトママのベランダ栽培のバジルを持参しました。
バジルは強い植物だから、ベランダでもしっかり育ちますよ

さて、今日はこんなものいただきました。
  やっと1年、もう1年
基礎科が終了しました。
9月からは、本科です
・・・自分で育てた酵母で宿題パンを持っていくの・・・
できるかしら、まぁやってみるしかないね


さて、JRT夏の陣とうとう1週間切りました・・・
今回のお題はちょっと難しいよ

早速練習開始だ
  子守の姉やさん?

 パン屋のおねぇさん?

トト!固まってないで!
それで走るんだよ

・・・だから・・・かぶりもの イヤです 
って言うか・・・どんな集まりなんだろうね
結果はお楽しみに・・・それまでに動画を何とか

待望のレーズンパン

2006-07-23 00:16:59 | パン
第4土曜日はパン教室の日

今日のお題はレーズンパン

 もっちり醗酵してます

レーズンパンは、なんと言ってもレーズンのした処理が肝心です
レーズンはそのままオヤツに食べたりしますが・・・。
教室ではシッカリ洗います。

  まずは、ぐらぐら煮沸
 ボールの底には・・砂とごみ  お米を研ぐように、洗います
 比べてみたよ!
ちょっと色白な感じだけど、つやつや美味しそうでしょ

手間を掛けたレーズンを
 どっさり
 焼きたて
サービスショット
 軽くトーストして、バターを・・・

ヨダレたれてますよ!
そうそう、この雑誌にピッコリーノのパンが
掲載されました。


この後、ちょっと草刈・・・愛用の電気草刈り機はもう刃がボロボロ
石やブロックにカチンカチンあてるからね。
刃を買いがてら、サントラップへ・・・トトの今日のお相手は?
今日はオトナシイ子ばっかり
ちょっと不完全燃焼のトトP
駅前のお祭りに連れて行きました。
 大学の和太鼓クラブ
トトは大きな太鼓の音も、雑踏も全然平気みたい

そんな中・・・。
 だ・誰ですか
  トト!知らない人に・・・
へへ・・
仕事帰りのトト父でした
まあ、今日の晩御飯はお祭り定食ですわ・・・串カラアゲ・ピザ・トマトパスタ?
焼きそば・焼き鳥は長蛇の列で諦めました

本日のパン

2006-07-08 22:32:06 | パン
今日はパンの日です。
基礎科もあと3回、1年はあっと言う間に過ぎてしまいますね。
さて、今日のパンはバタールとコッペ です
ピッコリーノパン教室では、
使う生地は先生が仕込んだ生地を使い、
成形から焼き上げ、
そして自分たちで宿題用の生地を仕込みます。

 クリアケースで醗酵具合を見極めます。

  コッペパン

  バタール・・・かなりイビツ

  バタールの練習はロープを使って

はい!焼き上がり
クープの入れ方を色々変えて。
  

今日は、畑のルバーブを教室にもって行きました。
ジャムを作って皆で試食だ


  アクも出無いよ、無農薬だからね

ルバーブは、やっぱり涼しいところの植物ですね、
東京の暑さとジメジメはダメみたい・・・もう2株消滅しちゃった
これが最後だなぁ・・・。

出来立てのパンに出来立てのジャム
今日の試食会は  あ!食い気に走って写真が無い


ピッコリーノでは夏休みに特別パン教室が3回あります。
トトママはそこで、目からウロコのパンと出会い、今に至る・・・。
また、昼食のサンドイッチが最高なんだから
本当においしいパン食べたい人は・・・行くべし!
なんて・・・もう定員かも・・・早く申し込まないと
 
今日は、宣伝マンになちゃったなぁ

 

ドッグパン作ろう

2006-06-24 22:01:50 | パン
ひさしぶりに

今日はパン教室の日、ドッグパンを作りました
 しっかり捏ねてね!

 伸ばす時は、人差し指がポイント!

 

  焼き上がり

  中をくりぬけば 器になりました

早速、サントラップでワガママメニュー
 焼きカレープレートです
(注)このメニューは特別です、オーダーしないでね

今日もサントラップはワンコがいっぱい

  背競べ 

ちょっと小さなジャックのトトと、ちょっと大きなチワワの姫ちゃんです。
やっぱりトトは小さいね
でも、そんなトトの今日のターゲットは


ダルメシアンのマリンちゃんでした
抜糸をしたトトは、以前よりいっそうワンコになりました



あんぱん作ろう

2006-06-12 23:16:02 | パン
土曜日は、パン教室の日

本日のお題は あんぱん 

基本の生地はエース生地(卵バター)が少し入っているリッチパンです。
あんぱんは、なんといっても成形が問題です・・・。


なんだか、プロっぽくない?
餡の詰め方難しかったけど、だんだん慣れてきました。
餃子みたいに詰めていくといいみたいよ。

では、焼き上がり

そして、宿題のパン生地を持ち帰り家で作ります。



・・・20個・・・



卵塗りすぎ

  ゴマが無いので、クルミあんぱん

パンの日は、教室で焼いたパンと、宿題で焼いたパンで
パンだらけ・・・当然のことながらトトママだけでは食べきれないです。

今日は、久しぶりにサントラップにおすそ分けです。
トトもサントラ復帰しましたよ
抜糸もまだですが・・・


でも、やっぱりね、すごーく甘えん坊になってしまって、
盛んにサントラママのお膝に
しおらしいねぇ

そして、居合わせたモリクンに・・・乗るなってば!
基本的には・・・相変わらずのトトでした。

出前一丁!

2006-06-02 23:52:23 | パン
出前一丁!
ラーメンじゃございませ~ん
で~ん!!

さて、ここで問題です!
① トトの新しいキャリーバック 風呂敷
② トトママ行商に行く
③ トトママのお弁当

正解は こちら
大風呂敷の中は 

でも・・・なんだかわからない?

え~い!これでわかる?


もうわかった?
そう!お友達のベルガ姫のお城で
出前、パン教室・・・・出前パン研究会・・・やったの

本日の課題は、バターロールとベーコンエピ



どう!美味しそうでしょう
今日は、2種類のパンを同時進行で約3時間半で焼き上がり

まぁ、形はともあれ、焼きたてのパンは

ほら!
美味しそう!って、後ろでベル姫のお耳が立ってるの、見えるでしょう!
あのう・・・ベル姫はフレブルですから・・・お耳いつも立ってます

ベルちゃん!・・・猫みたい?・・・だけど猫ちゃんじゃありませんよ


ほらね!

ソレより、トト的には
ベルガ姫のお城が・・・お気に入りよ


うん!トトママ的にもベルガ城に住みたいわ
では、次回も出前一丁!

トトママの野望

2006-04-22 22:34:23 | パン
今日は月に2回のパン教室の日、
トトママは将来トトと一緒にチッチャなパン屋さん開きたいと、
パン教室『ピッコリーノ』に通っています。まだまだ初心者です。
でも教室で焼く天然酵母のパンは美味しいよ!

では本日の教室の様子を・・・。
一次醗酵の見極めは・こんな感じね!。

あのぅ・・陶芸教室ですか?


コッペ形を成形


二次醗酵終了・クープも入れて


はぁい!本日のパン『ヨーグルトブロード』です!
ふわふわで2,3日経つとチーズのような味わいの
めちゃうまでーす!

パン教室の後は、地元の天然酵母で有名なパンやさんめぐり・・・パート2で紹介します