美瑛 ぜるぶの丘 初夏 2013-01-06 16:04:15 | 旅行 6月の北海道です、 北海道は、梅雨 というものがないから 6月とは言え、清々しいものです ( ^ ^ ) 美瑛のいろんな観光地でも、ここは国道沿いに面しているからわかりやすく、訪れた方も多いでしょう、 今頃は深い雪に覆われて・・・・ ゆるやかな丘状の地形だから、スキー場にでもなってるのかな?
新年 明けましておめでとうございます \(^○^)/ 2013-01-02 06:15:00 | 旅行 新年、 ということで、日の出風景を探してみました、 "初日の出" ではありませんが m(_ _)m 1枚目 道東 能取岬、 2枚目 上富良野 千望峠の夜明け風景です ( ^ ^ )
美瑛 哲学の木 初夏 2012-11-24 03:15:42 | 旅行 最近、こころ無いカメラマンが 畑の中にまで入って写真撮影するんで、畑の持ち主が怒り心頭に達し、 伐採してしまうことまで考えたという、美瑛の有名な木、哲学の木 です、 自分は何度もこの木の風景を撮りに訪れていますが、自分は畑の中に入り込んでる現場は見たことはないです、 しかし 他の場所、セブンスターの木 だったけど、そこでは一度 見たことはあります、 ただ・・・・ それは 日本人ではなく、外人さんでした、 中国人だか、韓国人だかわからないけど、団体さんがバスで乗り付けてきましてね、 そのうちの一家族が、日本で言えば小学生くらいの子供を小麦畑の中に入らせて、親が写真を撮ってました、 日本人でも、中にはそんなことをするマナーに欠けた輩も居ないとは言い切れないけど、 とにかく、そんな、畑の中にずかずかと入っていくような、非常識なことはしてはいけませんよね d(-_^) 畑の持ち主である農家さんは、生活がかかってるんです、 それに、自分を含めて、農業にかかわってない人は気がつかないことだけど、 怒ってらっしゃるのは、作物を踏み荒らすことは当然のこととして、 踏み込んだことにより、靴についてる作物に影響を与える 菌 を畑に持ち込まれることをとても気にしてらっしゃる、 とにかく、マナーは守りましょう、、 撮らせていただく・・・ という姿勢で d(-_^)
道端の エゾスカシユリ 2012-11-17 03:41:10 | 旅行 今年の 6月30日の撮影です、 場所は 上富良野の道路沿いの土手でした、 北海道の6月の花 と言えば、 エゾカンゾウ(エゾキスゲ)、ルピナス、エゾスカシユリ・・・が挙げられるかな、、 そのなかでも、自分的には この エゾスカシユリが好き♪ ルピナスの大群生も見事だけど・・・・ 道東の 小清水原生花園で見たものは、もっとオレンジ色が強かったけど、場所で違うんだろか? でも、このオレンジイエローの花色もなかなかにいいもんです ( ^ー゜)b それに、人の手がかかってなく、路傍の花として 雄大な景色の中に見るのも すごい素敵でしたねぇ~♪
富良野 風のガーデン 2012-11-15 05:50:27 | 旅行 倉本聡さんのドラマ、「風のガーデン」の舞台となった場所が公開されています、 たしか、公開は6月から 10月までだったかな、、 現在、11月は冬季閉鎖期間に入ってます、 これらの写真は、3年前の6月に渡道したときに撮ったものです ( ^ ^ ) トンボ って、どーしていつも 細いものの先端に停まるんでしょうかね・・・・ (笑)