漢字文化作問ブログ

漢字文化の問題をアップしていきます。

復・腹・複の使い分け

2006-09-01 21:37:56 | Weblog
ふくれた入れ物と、足の形です。



「足で行って、またひきかえしてくること」
「かさなってふくれること」
を表しています。



このような字ができました。




1.「道」をあらわす、十字にまじわった道とさっきの絵が合体しました。



この形からできた漢字、なーんだ?


ヒント




答え



「複」でした!

来たときと同じ道をひきかえすことをあらわします。
そこから、
「ものごとがもとにもどる」
「もう一度かさねてやりなおす」
という意味を持ちました。


2.肉とさっきの形が合体!
  


この形からできた漢字、なーんだ?


ヒント




答え



「腹」でした!

おなかの中にある「ちょう」が重なってふくれたようすをあらわしています。
そこから、「おなか」や「なかごろ」をあらわす意味を持ちました。


3.女の人が着物を重ね着したようすと、さっきの絵が合体!



この形からできた漢字、なーんだ?


ヒント

「ころもへん」だよ。




答え



「複」でした!
きものが二重になっていることから、
「かさねる」
「二つ以上」
の意味を持ちました。


4.今までの漢字の成り立ちを思い出して、
  正しい漢字を線で結びなさい。





答え




あっていたかな?

漢字の成り立ちから意味を考えると、
まちがった使い方をふせげるね!


今日の問題は、お・わ・り、です!

勉強になったでしょう?

またみてね!(・ー・/~~)


















最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤字です! (匿名)
2016-11-19 13:36:49
「復」の図解のあとの文字が
「複」になってますよ!
返信する