皆様こんにちは
本日のタイトルにある東京都にあるお城といえば・・・江戸城ですが、
今回は東京都下八王子市にある八王子城跡を探索です。
私の実家が東京都府中市なのでそこからなら車で30分位の場所
この辺
ピクニック気分で家族一同で
比較的広い駐車場から歩きます。
日本百名城になっています
人気あるようで結構人来てます。
既に空堀のようなものが見えています。
この八王子城は北条氏の小田原城の支城として建築されたもの
信長の安土城を参考にして構築されたそうです
なだらかな坂道を登ります
かなり巨大な城だったようです
何十にも重ねされている石垣 正面が大手門
道はどんどん細くなりますが、歩きやすく整備された道です
ハイキングにはもってこいの場所ですね
石垣は美しい
元々は武田信玄からの防御のためのものでしたが、
1590年秀吉の北条討伐の小田原城攻めの際、この八王子城も上杉、前田、真田軍に攻め込まれ
町民を含めた3千名で籠城
その際、この「御主殿の滝」から沢山の女性が飛び込んだとされています。
落城の際には、3日3晩赤く染まったとの伝説があります
夜には霊が出るという都市伝説もありますね
さて、本丸跡へ到着
とても広いのですが、視界が山に囲まれて閉塞感があります
↓正面が大手門 左にある礎石の上に舘があったんだと思います。
天守はなかったようです。
大手門に行って見ます
広い階段
こんな山の中にあることが不思議
再建された大手門
休憩です。
さて、堪能したので帰りましょう。
ちょっと訪問するのにとても良いところです。
今日はとても気持ちよいトレッキングができました。お勧めです。
<完>