goo blog サービス終了のお知らせ 

東進 近江八幡駅前校ブログ

東進近江八幡駅前校で一緒に頑張ろう!
JR近江八幡駅からダッシュで30秒!
TEL:0748-33-7737

冬期講習!!!!

2018-11-21 21:42:37 | 担任助手通信

こんにちはー!!担任助手の村西です

ひと肌が恋しい季節となって参りましたね~

この時期になると私は毎年コンビニのおでんが食べたくなります。

受験生の年も温かいおでんを食べて冬を越しました(ちなみにわたしは大根が一番好きです)

みなさんも温かくて美味しいものを食べて心も身体もポカポカにしちゃってください

 

さて!!!そんなことよりも、、、

東進では冬期講習がはじまっています!!

「今でしょ」で有名な林修先生をはじめ、東進の教授には素晴らしい方がたくさんいらっしゃいます。

そして、わたしたち担任や担任助手ももちろん、共に頑張ってくれる温かい仲間がたくさん待っています

まだまだ募集中なので、友達もいっぱい誘って下さい

 

 

 


受験の日の朝ごはんについて❀

2018-11-12 20:00:42 | 担任助手通信

こんにちは!これでも勤務の日は毎日更新してます!

担任助手の宮村です(❀╹▿╹)ノ

 

 

今週末から、私立大学の公募推薦や国公立大学の推薦入試、AO入試が始まってくるかと思います!

いよいよ受験本番という感じがしますね・・・(l|l =д=)

 

普段昼から勉強を始めるという人、夜遅くまで勉強をするという人、たくさんいると思いますが、

受験当日は試験の開始時間、つまりにエンジンが掛かるようにしなければいけません。

そのためには、エネルギーが必要。つまり朝ごはんで、頭をフル回転させるためのエネルギーを摂取する必要があります。

 

普段朝ごはんを抜いているという人は、まず朝ごはんを食べる習慣をつけるようにしましょう( '༥' )

 

そして中でもオススメなのが炭水化物

炭水化物は、体の中で消化されるとブドウ糖に代わり、血糖値が上がっていきます。血糖値が上がっているということは集中力が継続され易くなる状態です。

炭水化物と一口に言っても米、パン、麺類など様々ですが、消化に時間がかかるためエネルギーとしても長持ちするお米が最適かと思います。

 

また、卵黄や大豆に含まれるレシチンにも、イライラを抑え集中力を高める効果があります。

味噌や納豆などでも摂れるので、摂取しやすそうですよね( ´~` )

 

また、朝ごはんとは少し話が逸れますが、間食にはブドウ糖を効率的に摂れるラムネがおススメです!

 

普段の生活から、受かるためのものにシフトしていきましょう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

 

 

受験本番は緊張したり、前日眠れないということもあるかとは思います。

緊張で眠れなければ、無理に勉強するのではなくベッドの上で目を綴じていましょう。ヒトの疲れは横たわっているだけでも解消されるそうです。

本番、緊張でどうしようもなくなったら、周りを見てみましょう。周りの受験生も同じように緊張しているはずです。

「ダメだったらどうしよう」というのは、今考えても仕方がないことです。

人生終わるわけじゃない、とどっしり構えて、全力をぶつけてきてください!応援しています。

 


研究室とは?大学の選び方について!

2018-11-01 19:29:19 | 担任助手通信

こんにちは!11月になりましたね!

研究室配属されたてほやほやの宮村です(❀╹▿╹)ノ

 

大学には研究室(ゼミ)と呼ばれるものがあり、大学によりますが2回生~3回生のどこかで専攻分野ごとに細分化されます。

例えば「建築」とひとくちに言っても

意匠(デザイン)

構造

設備(空調、換気、給排水など)

ランドスケープ(景観計画)

などなどなど。設計から構造計算までを1人でするとなると大仕事なので、様々な分野に分かれています。

なので、入学して最初の数年でざっくりと様々な分野に触れ→興味のある分野を見つけ→専攻分野の研究室へ!という流れで、「学科」という大きな枠から更に自分の学ぶ分野を専門化させていくわけです。

 

もし今の時点で勉強したいことが決まっていて、大学選びに悩んでいるなら大学教授の研究内容などを調べてみるといいかもしれません。

「この大学に行きたい!」より、「この大学に行って、この教授の下で学びたい!」の方が目標に具体性が増し、モチベーションに繋がるかと思いますʕ•ﻌ•ʔฅ

学びたい分野そのものについて悩んでいる人向けの話も、また機会があればしたいと思います!

 

さて!東進では、冬期特別招待講習のお申し込みを受け付け中です!

12月11日までのお申込みで、5コマ×3講座の体験が可能✧

自習室の利用や、定期テスト範囲の質問も完全無料です!

更に詳細な内容はこちらから ☞ ( https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/ )

お申し込みは、

①校舎に直接来校!

②校舎に電話! ℡0748-33-7737

③公式サイト( https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/ )よりお申込!

のいずれかで出来ます!(いずれも時間はそれほどかかりません!)

 

ご質問などお問い合わせも、東進近江八幡駅前校0748-33-7737までお気軽にどうぞ❀

 


秋風邪には気をつけてね

2018-10-19 18:24:52 | 担任助手通信

こんにちは担任助手の村西です

季節の変わり目なので風邪が引きやすい時期でもあります、、、

そこで今回は豆知識として風邪に効く食べ物を紹介したいと思います

 

鶏肉・・・免疫細胞の材料となるたんぱく質がたくさん含まれている!しかも低カロリー

果物・・・水分とビタミンがとれる!特にいちごはたくさんの種類のビタミンが含まれています

ヨーグルト・・・整腸作用がある!免疫作用の70%が腸にいる

おかゆ・・・消化が良く、体を温めてくれる

 

いっぱい食べて元気に冬を迎えましょう♪

 

さて!!!そんなことより!全国統一高校生テストまであと9日です!!!

気合入れていきましょう

 


単語テストやってみてね

2018-10-17 18:28:04 | 担任助手通信

こんにちは!担任助手の村西です

だんだん寒くなってきましたね

食欲の秋ということで美味しいものいっぱい食べて心を満たしています

ところで!

全国統一テストまでなんと、、あと11日です!!

ぜひお友達も誘って一緒に受けてみてください

 

さて、今日はいきなりですが単語テストをしてみたいと思います。

 

①lead

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・導く

 

 

②supply

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・供給する

 

 

③destination

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・目的地

 

 

④hesitate

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ためらう

 

⑤sake

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・目的

 

⑥export

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・輸出する

 

 

 

いくつわかりましたか?

今回取り上げた単語はすべて高速マスターのセンター1800にのっている単語ばかりです!

基本の単語ばかりなので分からなかった人は特に繰り返し覚えるようにしましょう!