goo blog サービス終了のお知らせ 

Jw_cad知っておくと便利

「Jw_cad」これから始めたい方にお役たてばと思っております。
お役に立ちましたらコメント頂けると嬉しいです💛

Jw_cadそうまとめ④

2010年04月11日 | Jw_cad知ってると便利
表題記事説明リンク まずはダウンロード検索サイトで「jw_cad」と打ち込んだほうが早いですね。現在のバージョウンは7.02ですよ、写真図形など挿入は便利になってます、機能も充実してます。窓の杜などへ行ってゲットJw_cad-1 初めて使用のときに当たる壁クロックメニューの存在Jw_cad-2 重なった線伸縮消去補助線と実線がかさっている場合Jw_cad-3 CAD図面に画像が . . . 本文を読む

jw__cad 基準線まで連続伸縮

2008年06月05日 | Jw_cad知ってると便利
複数の線を基準線まで伸縮 ①伸縮コマンド選択 ②基準線を右ダブルクリック ③後は伸縮したい線を順次選択(クリック)すれば  基準線まで伸びますよ。 ※JW_cad両クリックは、マウスホーイルでも同じ動作しますよ。 . . . 本文を読む

レイヤこれ何の意味

2008年05月22日 | Jw_cad知ってると便利
窪んでいるのが書き込みレイヤで、数字に丸は編集可能レイヤ 丸がない数字のみは、編集不可読み取りは可能、のっぺらは 非表示です、紫のスラッシュはプロテクト(Ctrlキ押しなが らクリック:編集不可)表示非表示はで来ます、紫×は完全プロ テクト(Ctrl+Shiftクリック:何もできません)上のバーは 左半分で図形データあり、右半分で文字データあり、左右 両方で、図形、文字データ両方ありを示します。 . . . 本文を読む

jw_CAD投稿内容その他のご質問お受けいたします。

2008年05月18日 | Jw_cad知ってると便利
投稿内容その他のご質問お受けいたします。 ただし、コメント投稿に回答いたします。答えられる範囲内ですが、ご容赦くださいね。内容によっては時間が多少かかります、精一杯努力いたします。 . . . 本文を読む

Jw_cadそうまとめ③

2008年04月27日 | Jw_cad知ってると便利
表題記事説明リンク まずはダウンロード検索サイトで「jw_cad」と打ち込んだほうが早いですね。現在のバージョウンは7.02ですよ、写真図形など挿入は便利になってます、機能も充実してます。窓の杜などへ行ってゲットJw_cad-1 初めて使用のときに当たる壁クロックメニューの存在Jw_cad-2 重なった線伸縮消去補助線と実線がかさっている場合Jw_cad-3 CAD図面に画像が . . . 本文を読む

jw_cad 最新バージョンは、画像挿入がらくらく

2008年04月04日 | Jw_cad知ってると便利
最新版を最近DLしました。 画像の挿入が貼り付けたい画像ファイルクリックアンドドロップ後 貼り付けたい場所をクリックすれば、表示できます。 便利になりましたね。 . . . 本文を読む

jw_cad jww→DXF→DWG変換時の問題点

2007年07月29日 | Jw_cad知ってると便利
jw_cad jww→DXF→DWG変換時の問題点 1.縦文字は使えません、変換すると横文字になってしまう   (対策:一文字づつ打ち 込んで、縦に並べる) 2.DWGに変換後文字が表からはみ出てしまう(変換後調整する) 3.画像は、変換後挿入する。  (jwは画像参照のため受け渡しは、図面ファイルと  画像ファイル渡す必要があります。  DWGは挿入により図面ファイルに含まれています) 4.D . . . 本文を読む

jw_cad記号変形 設備図面バルブ等の記入

2007年04月29日 | Jw_cad知ってると便利
jw_cad設備図面バルブ等の記入 設備図面バルブ、継手等の記入方法 「その他」「線記号変形」で 基本的には、線が記入されたいれば 線上でクリックしもう一度設置したい位置で 再度クリックすれば、記入できます。 . . . 本文を読む