goo blog サービス終了のお知らせ 

トコトコ Life

のほほぉ~んとお気楽な くるみとの生活

今年の目標

2007-01-28 | Weblog
気付いたら既に2007年。
ブログ休みすぎだなぁ。。。 今年はもうちょっと頑張る

さて近況報告という事で・・・
まず1つ。昨日はNOVAのレベルアップテストの日でした。
普通に先生と向き合って座り、テストがあるのだろうと思っていたら。なんとよくCMとかでもやってる「お茶の間留学」方法のテストでした。
テレビ電話というのでしょうか・・・普通の20インチ?くらいのテレビに大阪の試験官が現れ、その外人さんと会話するというもの。
そんな方法だとは知らずにフラッと行ったので、直前になってかなり緊張した
しかも!私の悪い癖が発覚!!
今までよくテレビとかで外人が話していても、字幕を読むか、聞き流すか・・・ってのが癖になっている為、テストが始まって最初のうちは聞き流しそうになって、全然聞き取れず
必死の20分間でした。。。

もうダメだ と逃げ出したい気持ちで結果を待っていたら・・・合格でした 本当に良かった。

・・・という事で、次回からは1つ上のクラスに参加です!
ま、そうは言ってもまだまだ全然下のクラスなんだけどね。
今年の目標は、もう1つ上のクラスに上がる事かなー。

そしてもう1つ。
2週間ほど前からホットヨガをはじめました!
今結構人気あるみたいね。知らなかったけど。
職場の人が秋から始めていたんだけど、ここ最近とっても背中がスッキリしていて、細くなったような、引き締まった後姿なの。
ここ最近、食事制限ではちっとも痩せなくなってしまい焦っていたので、私も思い切ってはじめてみました
ホットヨガはね、あまり続けて毎日やると逆に脱水症状を起こすため、週1~2日がいいのだそう。それならなんとか頑張れるかなーと思ってます。
紹介してくれた人は、体重は全く変わらないけど、服は去年着れなかったモノが着れるようになったんだって。目の前にそーいう手本がいると、ますますヤル気が出てくるもので、今は毎回楽しく通ってます。
ほんっとすごい汗が出るの。太ももとかからもダラダラ

・・・という事で、今年の2つめの目標は、体の引き締めかな。
3~4ヶ月後の結果を楽しみにしていて下さい

10年越しの夢

2006-09-15 | Weblog
10年前、ハワイで姉の結婚式がありました。
その時に初めてパックではなくフリーで行ったんだけど、姉が英語を話せるのでちっとも不安もなく楽しめました。
英語を話せるっていいなー・・・ってその時に初めて思いました。
その頃の仕事は、外国人のお客様が来るようなところだったのですが、私は大の外人嫌い
話しかけられると気を失いそうになるくらい、ショーゲキを受けてました。
英語を習いに行きたい→コワイ→続けられるんだろうか?→お金もかかる→今じゃなく、いつか習いに行こう
・・・という感じで終わっちゃいました。

その後も「習いに行きたい」病は、旅行に行く度に気持ちが強くなり、ついに去年、英会話教室へ説明を聞きに行くところまでいきました。
今度こそ本当に習いに行こう!・・・って思っていたのに、急に仕事が忙しくなり全く無理な状態に

そして現在。仕事も落ち着き、今しか習いに行くチャンスはないだろうと思い、先月からいろいろ調べ、やっぱり私にあいそうかなと思ったNOVAで契約しちゃいました

               
              最初にドサッとテキスト&CDをくれるので
              持って帰ってくるのが大変だったっ!


申し込む前に、レベルチェックテストがあって、外国人と1対1でお話するっていうのがありました。
すっごい緊張してたんだけど、意外とカタコトでも通じるモンなんだなと安心し、けっこー楽しめるかもなんて気楽な気持ちでいたんですが・・・

9月10日の初日、13日の2日目・・・魂を引っこ抜かれて帰って来たって感じでした・・・
グループレッスンだから生徒が2~3人いるんだけど、みんな同じレベルの人のはずなのに、全然できてるの!
まだ最初だからで、どんどん慣れるよとは言われるんだけど・・・
自信がない

でもね、1年9ヶ月の給付金コースにしたので何が何でも8割は通って、お金を少しは返してもらわなくちゃっ!と自分に言い聞かせてます。
通常のコースだともしかしたら途中で逃げ出してる可能性もあったのかもしれないけど、給付金コースはけっこー厳しいの。
1年9ヶ月で170回コースなんだけど、170回全部の予約を先に済ませちゃうの。そうすると気持ち的に「行かなくちゃ」ってなる人が多いらしい。
もちろんその予約日に行けない場合は振り替え可能。

・・・というコトで、意地でも頑張って通い続けようと思ってます。
早く外国人にも慣れて、楽しくなりますように

               
               だれ?あんた。ピンク色で生意気ね

お気に入りの小物たち ②

2006-09-02 | Weblog
かなり前に「お気に入りの小物たち」を紹介したんだけど、今回はもう1つ追加。

    

職場で使用している携帯ホルダー
これ、すっごい不思議じゃない?
ナゼかね、携帯をそこに乗せると、こんな状態のまま落ちないで止まってるの
すごーく気に入ってます

そうそう。気に入ってると言えば、今ハマってるブログ。

うちの3姉妹

職場の人に教えてもらったんだけど、めちゃくちゃ面白い。
私は知らなかったんだけど、漫画家らしい。
子供好きなら、けっこー楽しんで読めると思います。
知らない方は、お暇な時にでもどうぞご覧下さい

UDONの旅

2006-08-30 | Weblog
                     

26日(土)にユースケの映画「UDON」を見て来ました。
さすがに公開初日だから混んでるだろうなと覚悟を決めて行ったんだけど・・・ガラガラ
結構テレビで宣伝してたし、人気あるのかと思ったら全然なのね

9月に夏休みをとり、四国の高松へ「うどんの旅」に行こうとしている私たちには、タイムリーな映画だったの。
予想通り・・・なんてなんて美味しそうなんでしょう
正直、話の内容はたいした事ないんだけど、とにかくいろんなお店のうどんが出てくるので、気持ち的に旅行がますます楽しみになる映画でした

もう1ヵ月ないんだなー。
2人ともマイルがたまっており、それを利用しての旅なのですが、2ヶ月前の時点で行きたい場所は全て満席
いろいろ考えた末に神戸までの便があったので、そこから四国へ移動する事にしました。
2泊四国、1泊神戸です。
そろそろ予定を考えなくちゃなー

出張にて ~その2~

2006-08-03 | Weblog
2週目の週末~

大阪へ移動しました。
大阪では月曜日のみ予定があったので、金曜日に有明で仕事を終わらせ、夜そのまま新幹線にて大阪へ。週末は大阪観光をする事に

うーん。ここのホテルは狭くて、たいした印象がない。
それよりも週末に食べまくり遊びまくった。
ついにUSJへ行って来ました!


USJに向かう電車はこんなにド派手(ET編)!帰りのスパイダーマン編はもっと派手だった!!
当日の朝は晴れていて暑かったんだけど、雨女健在!昼からドシャブリの雨でした・・・
カッパ着て楽しんだけどね。雨なのにけっこー混んでて、1時間待ちなんていっぱいありました。でもけっこー乗りたいモノには乗り、満足したわー。



今まで全然興味もなかった「セサミストリート」のエルモにばったり道端で会い、子供に負けずとヨロヨロ近づいていき、ちゃっかり写真を一緒にとってからは、もぉぉエルモがお気に入りに
自分のモノからお土産から、全部エルモづくしにしちゃった かわいいでしょ?!一番のお気に入りは手前左のティッシュケース。一番使わなさそうなのは、右奥のカッパ 姉とおそろいで犬用散歩か、また犬の旅をした時用にと(既に雨と決めつけてる)。でもさすがに目立ちすぎてちょっとダメかもなー。かわいいんだけどね。



あの有名なグリコのところにある「道頓堀川」(←って名前なのかな?)は飛び込めないように透明な柵がしてあって、川は今現在、全面改修工事中。飛び込めない川にするんだそう くいだおれ人形は相変わらずお元気そうでした


道頓堀のところにあるドンキホーテ。いかにも「大阪」って感じがした

大阪に来たらやっぱり食いまくるしかないッ!・・・って事で、食べくらべまでしちゃったよ



左は桃谷のいかやきは行列ができてたんだけど並んで買っちゃいました。もちもちした生地にぷりぷりのイカがゴロゴロ入ってるの。そのついでに、そこで売ってる「パニックル」っていうパンにアイス(これはバニラアイスに小倉入り)をはさんで焼いたものを買い、食べてみたらこれもウマイ
右は「そばめし」。取引先に向かう前に昼ごはんとして食べたんだけど、美味しかったです。お店の名前忘れちゃった・・・。



左はたこ焼きの元祖と言われてる「会津屋」。
「たこ焼とはソースをつけない、手もよごさず冷めてもおいしいのが本物だ!」とお店やホームページにも書いてるように、シンプルな味なの。これはこれでなかなか美味しかった。。。。んだけど、やっぱり私たちのイメージはコテコテの味のたこ焼き
・・・ちゅー事で、道頓堀に行った時に、知人から聞いたオススメ店や、ガイドブックに載ってたオススメ店、3軒をまわり夜にホテルにて「食べくらべ」を
(※ 1人で食べたわけではありません)
甲賀流」「大たこ」「くくる」・・・全部それぞれ味が違って美味しいの
でも私が好きなのは「大たこ」だったかなー。隣同士でたこ焼き売ってるんだけど、おもいっきり看板に「隣の店とは一切関係なし!」って書いてるの 大阪らしい・・・って言ったら、失礼かな。でも本当、美味しかったよー。

さて、次はお好み焼きです。まだ食ってます


ガイドブックを見て決めたんだけど、大正解でした。
道頓堀方面にある「三平」。
カウンターしかない小さなとこなんだけど、アットホームな感じのお店。それでいて味は最高でした。お好み焼きもネギ焼きもウマイッ
この店は、また大阪に行ったら絶対に行きたいなーって思った。

いちおー付け加えますが・・・これは大阪の土日のお食事です。
もっと詳しく言うと、土曜日はUSJだったので、この中の「そばめし」以外はすべて日曜日にお腹の中に入っていったものタチです・・・
姉にいちいち写真をメールしてたら、「もう胃が気持ち悪いから送って来ないで」と言われてしまいました(笑)。今よくよく見てみるとスゴイ量だよね・・・。でもあの時はほんっと、食いだおれるくらい食べたかったのよね~

3週目の途中~


中洲の屋台は以前来た時より減った気がした

最後は福岡です。昼間は仕事、夜はまたまた飲み&食べでした・・・。
もうこの辺りでは自分の顔が変形してきてるのがわかった
もちろん開き直って、食べてましたけど


取引先の方のおすすめの「水たき 長野」。


最初はシンプルに鶏肉の水たき。あっさりしてて美味しいの。


つぎにツミレ、野菜、などを煮て食べます。ダシがどんどん出て美味しいのぉぉ!
鶏のからあげも美味しかった。
博多ではオススメのモノらしいです。値段も手ごろだし、みんなに勧めたいお店でした

なぜか博多のみなさま達は、飲んで食べた後はラーメンらしく。飲む前にラーメンはダメと
・・・って事でここも地元オススメのトンコツラーメン「八ちゃん」。


覚悟してたほどクサイ豚骨ではなく、味もコテコテで美味しい。
行列できてたけど、頑張って待ってて良かった。ここのミニ餃子もオススメです。



ここのラーメンは、札幌によくある白いトンコツスープのラーメン。
でも博多では「くさい豚骨ラーメン」が王道のラーメンらしくて、これは「トンコツラーメンじゃない」って言う人が多いんだって。

・・・えーと。その前に。
ラーメンの前に、取引先の方と何人かで、焼酎が100種類以上あるという居酒屋さんへ行きました。そこで私はやってしまいました。焼酎ロックって本当に苦手なの
水割りなら大丈夫なんだけど、ロックだとすぐ酔っちゃう。
こんな博多まで仕事で来て、私は・・・私は・・・楽しくなっちゃったんです
全く記憶がナイわけではないのですが、けっこーナイ
しかも、この最後のラーメンも、写真を見て「あ、食べたんだ・・・」と思ったし、あーそういえば「美味しいっ!」って取引先のオッサンに言ってたなー・・・って思い出すんだけど、もちろんの事、お店の名前は覚えてない。

翌日、何か粗相をしたのではないかと、おそるおそる職場の人に聞いたんだけど、みんな気持ち悪いくらいの笑顔で「楽しそうだったよ」と
えーーーーーんッ ナゼ出張先で・・・と泣きながら、二日酔い状態で飛行機に乗って札幌に帰って来た私でした。

最後にもう一度言っておきますが、これは「出張」です。「観光」で行ったわけではありません(笑)。
でも「楽しかった&美味しかった&やっちまった」6月の出来事でした。

ちなみに・・・この3週間の間、クルミは姉に面倒を見てもらっておりましたが、大変だったみたい。
詳しくはこちら→お留守番くるみ
ま、くるみにとっては、とっても楽しい幸せな3週間だったのかもしれないけどね。
私が帰っても、「あ、かーちゃんお帰り。見てこれ。買ってもらったの」・・・って感じで、おもちゃを持って来て自慢してました
この子はどこでも生きていけるわ

出張にて ~その1~

2006-08-03 | Weblog
ここ2ヶ月位、なんだかバタバタしていて更新していなかったら・・・
あっという間に8月になっちゃってました
そろそろ簡単にでも更新しちゃおうかと思い、この間のタイムリーなSMAPネタを1番にしてみたんだけど、その後に姉のブログを見たら偶然にもその1日前に「妹が2ヶ月も更新してない。わかりやすい」と書かれていた
はいはい。そーですね。「そのコト」も言い訳の1つです。はい
ま、その話はまた今度って事で・・・

そんなこんなで更新してなかったけど、写真だけはどこへ行ってもパチパチとっておりましたよ~

6月はねぇー札幌にほとんどいませんでした。
3週間、出張の旅だったの。女性初だって。こんな地方巡業のような出張。
・・・といっても会社には女性が少ないので「初」なのは当然なんですが
先に言っておきますが、写真は遊んでるように見えるけど、かなりハードな出張で、唯一の楽しみがその地方のご飯と、お休みの日の観光でした・・・

1週目
                

幕張でのお仕事だったので、ホテルスプリングス幕張に宿泊。
幕張の思い出はたいしてナイなー。ご飯もふつーだったし。
唯一、1日だけアウトレット巡りをした事かな。疲れてたけど、これだけは・・・と頑張りました。
ホテルからの景色はなかなか良かったです。

2週目
                

お台場の近くの有明にてお仕事。
この頃は梅雨時期のため、雨が多かったんだけど、この時に宿泊した東京ベイ有明ワシントンホテルは、仕事場からもすぐ近くで、傘をさすこともなく行けたのでとっても便利。

こちらも毎日お仕事で何も思い出ナシ。ご飯もふつー・・・のわりに毎日みんなで飲みまくってました
ただ、ここでの一番の印象はホテルの部屋
同料金だからと、私だけレディースルームに変更してくれたの。
ほんっっっっとに素敵だった!
まず廊下から違うの。廊下もその部屋の人たちしか通れないようにカードキーを通して入るようになってるんだよね。





あちこちのホテルに泊まったけど、この部屋が一番癒された部屋だったなー。ベッドも枕も気持ちよかったし。
めちゃくちゃ疲れて帰って来ても、この部屋でまったり過ごすと本当に元気になった。
本当にオススメです!女性の方に

一緒に行った男性集団にその話を教えると、「どうして女性ばっかりいつもいい事あるんだ。納得いかない」と。そして「レディースルームがあるなら『オヤジルーム』もあるべきだ 」・・・と
「オヤジルーム」って・・・オヤジ臭でもする部屋なんだろうかと、ちょっと吹き出しちゃったけど、本人はいたって真剣に「オヤジルーム」について語っておりました

今年の夏も楽しんじゃいました♪

2006-08-01 | Weblog
ほんっとに久しぶりの更新だわー。
しかも久々の更新で、SMAPネタ
相変わらずの私です。

7月30、31日とSMAPライヴに行って来ちゃいました
去年も初日だったので、今年は中間とか終わり頃に札幌に来て欲しかったんだけど・・・またしても最初。どーしてなんだろう??
最初の方って本人たちも体が慣れてないし、あんまり良くない気がするから、イヤなんだけど・・・。
でもね、本人達が言うには今年はけっこー良い出来だったらしい。

そうそう。今年は友達と私とそれぞれ1日ずつチケットとったんだけど、ラッキーな事に2人ともアリーナ席がとれたの
もぉぉぉすっごい嬉しかった!

まず初日。アリーナE11。


これが私たちから見た、そのままのステージ。
アリーナは前からABC・・・となり一番後ろがEなの。
そして数字は左から123・・・となり、一番右が18??くらいなのかな?
で、E11は後ろ側だけど、ど真ん中
本当は携帯等は禁止なんだけど、始まる前にササッと撮っちゃいまいした ちょっとブレちゃったけどねー・・・。

そして2日目。アリーナC17。


右側にかなり近いから全然ダメかなーと思いきや、意外とステージも近かった
右側の花道もすぐ目の前で、しかもしかも!アンコールでは右端の道を通るから、めちゃくちゃ目の前で見れたのぉぉぉ
あ、詳しく言うと、目の前で見れたのは、スタッフがダメって注意してるのにワーッ!とみんなが近くまで行ったから、私と友達もそれにまぎれて近づいたんだよね あれはラッキーだったわ。

それにしても・・・年々思うんだけど、SMAPファンは年齢層が高い。
私も人の事はいえないけど、正直そんなもんじゃない
しかも年々トシをとれば、体力もなくなるようで・・・歌と歌の間に座ってる人が大多数
友達と2人、ちょっと寂しい気持ちになりました。

・・・とはいえ、楽しいのは相変わらず。
2日目は特に至近距離で見たため、興奮しまくり
いつかSMAPを卒業する日が来るんだろうかと思いつつ、今年も「来年も楽しみだね」と友達と話していた私でした・・・

今年のライヴは3D映像もあって、面白かった

最後に。
2日目の至近距離で、中居くんと慎吾と目があった上に手まで振られた と感動してるのは、私だけじゃないんだろうな・・・と思いつつ、嬉しくなってしまいました。
その話を職場の人に教え「私、目があったから妊娠したかも」と言ったら「花粉じゃないんだから・・・」と言われ、ちょっとウケちゃった。

私の運

2006-05-15 | Weblog
5月3日にオープンした「 NORBESA(ノルベサ) 」へ私も友達とGW中に行ってきました。
もっと混んでるのを覚悟で行ったんだけど・・・意外とすいててビックリした。
最初からこんなんで、大丈夫かな

1階の「 ヨーゲンフルーツ 」で大理石の上で作るアイスを食べました。今回はバナナ系にしたんだけど、うまいっ
次はヨーグルト系にしてみよーっと

夜に観覧車に乗りました。
待ち時間は30分ほどだったけど、その後は1時間待ちになってたから、ちょうどいい時に行ったのかも。
ここの観覧車はゴンドラ32台中1台のみ黄色のゴンドラがあるの。番号は7番。
これに乗った人は「良い事が起きる」だったか「願いが叶う」だったか、何かあるらしく。
1/32の確率に、乗る前から友達は「当たるような気がする」って言ってたんだけど・・・私の今までの人生からいって「あと1つ」っていう、かなり悔しい状況のような気がする・・・って思ってたの。
でもそう言いながらも、「・・・まさかねぇ~」って思っていたんだけど
結果はなんとその「まさか」。
本当に「ゴンドラ6番」。その次を黄色の7番がやってきてるじゃないですかっ
喜んで嬉しそうに手つないで乗っているカップルを横目に、景色を見ながら久々の観覧車でした。
夜景を見るのが好きだからけっこー良かったけど・・・
意外と進むのも早いし、1周はあっという間。
これは、すぐ人気なくなりそうって、ちょっと思っちゃった。

それにしても私の運って・・・今まですべての人生がこんな感じなんだけど、いったいナンなんだろう

    
      テレビ塔側(左奥にJRタワーも)        ロビンソン側
                  
                  ラッキーさんな黄色のゴンドラ

今年の誕生日

2006-04-16 | Weblog
またしてもお久しぶりです
上海の旅のお話は今度ゆっくりするとして・・・
4月8日は私の誕生日でした
最近仲良くしている職場の仲間たちがいろいろ計画を立ててくれ
お誕生会をしてくれました。
当日家まで迎えに来てくれ、お店に着くまでどこへ行くのか私は教えてもらっていなくて、かなりワクワク楽しめました。

到着したお店は東区の住宅街にある 「ル・プルコア・パ」というフランス料理のお店。
フランス料理といっても、カチコチした感じではなく、アットホームなお店で、とっても可愛いの。
店名の「LE POURQUOI PAS…(ル・プルコア・パ)」とは、フランス語で『こんな感じでいいんじゃない?』っていう意味なんだそう。
気軽にフランス料理を楽しめるようにってつけたんだって。
確かにそんな感じの優しいあたたかいお店でした。

料理がまたとっても美味しいの
コース料理だったんだけど単品もいろいろあるみたいだから、今度また行って見たいなー。
最後にデザートの他に私の誕生日って事で、お持ち帰り用ケーキ(ガトーショコラ)を用意してくれていました。

             
          みんなから呼ばれてる呼び名がカタカナで入ってて笑えた

そして2次会は、円山公園の近くにある「カフェ 華元」へ。
     

ここはとっても癒される空間でした

3次会は一緒にいた仲間の家にみんなでおしかけ、シャンパンやイチゴ(この組み合わせ・・・古い(笑)?)で飲みなおし、楽しみました。

毎年楽しい誕生日を過ごしているけど、今年も幸せな誕生日だったな

ちょっと近所へ

2006-03-17 | Weblog
仕事が落ち着いたと思って喜んでいたら・・・なんと22日付けで部署を異動する事に

今までは管理部で総務の仕事をしてたんだけど、今度は営業部で営業事務を。
また忙しくなりそうです

・・・そんな事になるとは全く考えていなかったんだけど、ちょうど代休もたまっていたし、ちょっと近場に旅に出てきます。
明日・・・あ、もう今日だ。17日(金)~21日(火)まで上海へ。
なんと姉ダンナが忙しくて旅行に行けないから、捨てちゃうマイルをもらったのぉぉぉ
・・・という事で、姉と2人で行ってきます。
でも相変わらず準備は今やってマス しかも今回は予定もあまり立てておらず・・・飛行機の中で予定を立てるつもりです

2人とも上海は初めて。
小籠包 上海蟹 雑貨 マッサージ

きゃ~ 久しぶりの旅を楽しんで来ます!!

こんな時にクルミが「偽妊娠」なのは心配なんだけど  姉ダンナとうちの両親にお願いする事にしました。ごめんなさい

かなり食べまくって太るのはわかっていたので、それまでに少し痩せておくつもりが、ホワイトデーにもらったたくさんのお菓子でおもいっきり太っちゃいました。


職場の人にもらった「アニヴェルセルのフォンダンショコラ」1切れずつハートなの。すごい美味しかった


姉ダンナからもらった私の大好きなロイズクッキー 他、職場からのチョコ

他にも写真取り忘れてたクッキーや、クッキー代わりに食事をご馳走されたり・・・今週は食べまくりでした
太ったってことは、旅行の写真もヒドイのが残るってコトなんだけど、まーせっかくだから、たっぷり食べてきまーす

もう1時半過ぎてるっ!早く準備終わらせて寝なくちゃ。
いってきまーす