-
二月堂 お水取り 序章05
(2006-03-12 | 風景)
籠松明 篭松明は童子たちにより、松の木... -
二月堂 お水取り 序章06
(2006-03-12 | 風景)
紅梅も満開 籠松明が終われば、春も近い... -
二月堂 お水取り 静寂
(2006-03-12 | 風景)
18:40 始まりまでの静寂 まもなく、ちょ... -
二月堂 お水取り 登場
(2006-03-12 | 風景)
3月11日の「お松明」登場 今日は、角度... -
二月堂 お水取り 移り
(2006-03-12 | 風景)
松明は、童子に導かれて 欄干から火の粉... -
二月堂 お水取り 勇姿
(2006-03-12 | 風景)
群衆に火の粉を浴びせかける 浴びるのは... -
二月堂 お水取り 乱舞
(2006-03-12 | 風景)
火の粉が、乱舞している 明日は、修二会... -
二月堂 お水取り 炎
(2006-03-12 | 風景)
3月12日(日曜日)雨 二月堂、欄干は立... -
御前崎灯台
(2006-07-29 | 風景)
大失敗してしまった ISO1600のまま撮っ... -
柴又-寅さん
(2006-08-15 | 風景)
柴又といえば寅さん 出迎えてくれます -
帝釈天
(2006-08-15 | 風景)
普通の寺院です・・・ -
帝釈天-境内
(2006-08-15 | 風景)
盆踊りの準備のようです -
矢切の渡し
(2006-08-15 | 風景)
曲しか思い浮かばない・・ -
靖国神社
(2006-08-15 | 風景)
終戦記念日を前にして話題の神社です 報... -
靖国神社-参道
(2006-08-15 | 風景)
地方からバスで参拝のようです -
靖国神社-正面
(2006-08-15 | 風景)
報道陣が陣取っています 明日はどうなる... -
靖国神社-参拝
(2006-08-15 | 風景)
「二拝、二拍手、一拝」と参拝者の方は ... -
銀座4丁目
(2006-09-24 | 風景)
ここが中心かも知れない 世界の老舗ブラ... -
和光 時計台
(2006-09-24 | 風景)
有名な待ち合わせ場所 -
銀座7丁目
(2006-10-17 | 風景)
気取った街、大人の街