goo blog サービス終了のお知らせ 

中学生の『ひ鳥ごと』

冒険したり、お散歩したりして出会った野鳥の写真を載せていきます。ときどき野生動物や絵など番外編も載せます!お楽しみに〜♪

私、木です…

2023-07-02 22:10:52 | 日記
新しい出会いがあったので、私の自慢の手作りおやつ第二弾は、今度書きます。

ジョウビタキが餌を持って木の中に入ると「ジジジジ」とひなの鳴き声が聞こえてくるので鳴き声がした場所に行ってみると…
木のこぶ?木になりきっている鳥がいます。
なに?と思い写真を撮ってみると…

こっちを向いてくれた!!ジョウビタキの小さなひなでした。
可愛〜💕✨頭にまだふかふかした羽が残っています。
今までは、↓

巣の中にいたり

もう巣立ちしていたり…
あんなに小さくて可愛いのは初めて見ました。大興奮です🤗




私の自慢の手作りおやつ第一弾

2023-07-01 16:35:46 | 日記
雨なので鳥は、お休みです。
↑レーズンスコーン
意外と簡単で、しっかり腹割れして、マーマレードジャム、バターによく合って美味しかったです。こんがりきつね色でまるでお店に並んでいるようなスコーンができました。(大興奮です✨)

↑りんご白玉
白玉の中にりんご🍎を入れてねってからゆでました。もちもちの白玉に少し酸味があるりんごがとても美味しく、また作りたくなりました。
白玉をゆでて上に上がってくるのを下に沈めるのが、ゲームみたいで面白かったです。

↑さつまいもとりんごのコンポート
さつまいものほくほく感とりんごの柔らかさに、レーズンのプチプチ感が入ると最高です!!(砂糖を使わないのでママのダイエットにもぴったりです😁)

↑焼きカレーパン
食パンの耳をパン粉にして残りをカレーに包んでやきました。
カリッとしたパンの中にとろとろのカレーが入っていて、その中に、肉、にんじん、じゃがいもどれかが入っていてどれも美味しいです💕

↑プチ肉まん
皮は粉を練って作りました。最初は粉粉で皮になるとは思いませんでしたが、お湯を足していったら皮になりました😆
その皮の中にシュウマイでを入れて包んで蒸して辛子じょうゆで食べました。
とてもほくほくでした。

スコーン、カレーパン、コンポート、肉まんは、学校で借りた本を見てつくりました。

明日の手作りおやつ第二弾もお楽しみに

地面を歩くアカゲラくん

2023-06-24 20:36:38 | 日記
ツグミかな?でも、ツグミは冬鳥だからいないか…じゃあなんだろう?????
忍者のように足を忍ばせ目が合いそうになるとうつぶせに寝っ転がって写真を撮り…さて撮れたかな?っとおもいつつも、いつの間にかアカゲラとの距離が2mをきりました。こんなに近くでアカゲラを見たのは初めてです💕

土をほってクモか、バッタを食べていました。くちばしに土がついています。

↑本当はアカゲラは、木にはりついて餌を探したり、縄張りを主張しています。

アカゲラが、地面を歩いているとわかった時私は、興奮して地面すれすれに体を近づけてそうっと歩いていきました。
上手く写真が撮れた瞬間 嬉しくて心が小躍りしていました。(アカゲラが、地面を歩くことは、めずらしいことです。)

北海道で出会ったタンチョウヅル

2023-06-21 19:13:25 | 日記

雪がとけて湿地帯になった畑にタンチョウヅルが来ていました。本当は、もう1羽いましたが、写真が見つかりませんでした💦💦足輪は、132と122でした。この足輪をつけた人がいたと思うとすごいな〜と思います😊
これをもとに5年生時にやった俳句グランプリで、「北の地で 舞う鶴の背に 光あり」という俳句をかいたら、銅賞でした💕このときのタンチョウヅルさんありがとう♥

〈おまけ〉
車の窓から撮ったタンチョウヅルです


撮影:春休み






ツバメの雨浴

2023-06-18 13:04:45 | 日記

↑ツバメです。(夕方、雨で暗く写ってしまいました💦)
雨浴とは、雨を浴びることです。

しとしとしと…降り続く雨の下ツバメが雨浴をしていました今日一日の疲れをとっていたのでしょう。
羽の裏、首、羽の下。体全体羽繕い気持ちよさそうにしていました。仲間によばれてもずーと羽繕いしていました。
また、遊びもしていました。ななめになった電線に登って下にすべってきたり…それを何回もくりかえしていました。
可愛いなと思ってずーと見てしまいました。