今日も暑いです。
これからしばらくは同じような気温が続くので、もうこの言葉は使わない
様にしよう(苦笑)
今年はいつもゴーヤを植えている所に琉球朝顔を植えてみたのですが
今の所葉っぱとツルは順調に育っています。
ただ、まだ横広がりにはなっていないので、全体を覆う感じにはなって
いません。
けっこう陽射しには強い琉球朝顔の葉っぱも、さすがに西日はきついのか
一部の葉っぱは端がちりちりと茶色く焦げたようになってしまっています。
なんたって玄関扉が目玉焼きが焼けるぐらいの熱さになる西日ですからね。
まだ花は咲いていませんが。
ところで、ここ数年内に転居してきたうちのお隣さん。
まだ幼い子供2人の4人家族。
もう下の子も乳飲み子では無いと思いますが、いまだにギャンギャン鳴き声が
する時があります。
そのお隣さんで、まだ若いせいなのか、ちょっと困った事があります。
宅配便を置き配にしていて、しょっちゅう荷物が玄関先に置いてあるのですが
軽いものだと風に飛ばされてうちの方に飛んできたり、この前は置き配では
ないですが、玄関先に置いたままのベビーカーが非常階段の所まで風で移動
していて、あと少しで階段から落ちそうな位置まで来ていたのを、母が
みつけて玄関先まで戻したそうです。
共用廊下側の部屋の窓に取り付けてあるゴキブリキャップなども、外れて
うちの前まで転がってきているし。
なんしか、色々なものがうちの玄関先まで移動してくるので、もうちょっと
何か置き配用のかごを置いておくとか、ベビーカーにしてもちゃんと
ストッパーをかけておくとかしてくれないかなと・・・
あと、以前も言ったかもしれませんが、涼しい季節になると玄関の扉を
90度ぐらいまで開けています。
開けるのは良いのですが、90度だと共用廊下を塞ぐ形になってしまうのです。
一応すり抜けられますが、正直、足の悪い私はちょっと通り難い。
これ、宅配の荷物を運んでくる人も邪魔だと思う。
そういう所もいまいちわかっていないのかな~~。
悪気はないと思うんですよ、会えばちゃんと気持ちよく挨拶もしてくれる感じの
良い若夫婦なので。
我が家の人間がお人好しな人間ばかりで良かったよ(苦笑)
今は子育てと仕事の両立で夫婦ともに忙しそうなので、周囲への気配りまで
やってられないのかな・・・
【本日の夕食】
★冷製豆乳担々素麺(素麺は揖保乃糸黒帯)
★野菜サラダ
この画像、去年の7月のものなのですが、ほぼ同じ内容なので写真、使いまわしました。
なんか最近自分が作った日の写真を忘れることがマジで多い。
困ったもんだな・・・
ちなみに今年の担々麺は、写真の水菜ではなく、青物はネギとアスパラでした。
サラダはカニカマではなくて海老で。