goo blog サービス終了のお知らせ 

戸田泰成/鳥莉蒸師 BLOG  CONTENTS

漫画家・戸田泰成の近況報告。
※(ツイッターもよろしく)https://twitter.com/torimusi

チャンピオンRED5月号、『ジャイアントロボ バベルの籠城』最終回掲載してます!

2014年03月19日 | お知らせ
チャンピオンRED5月号、19日発売です!
『ジャイアントロボ バベルの籠城』最終話(36話)、
「全てはビッグ・ファイアのために」掲載してます!

巻末に、完結記念インタビュー有ります。
連載期間、「燃え尽きる」編含めると、7年半ですが
いろいろありました。

とりあえずラストを確認していただければ。
よろしくお願いします~!

http://www.akitashoten.co.jp/red


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャイアントロボ・35話掲... | トップ | 5月20日、「ジャイアントロ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とりあえず今月記事UPします。 (とりむし。)
2014-03-19 22:58:17
ただいま単行本用のカラーなど作業しています。
画像やら、もうちょっと文字追加、後日して
みようかと思います~。
返信する
最終回お疲れ様でした。 (REO)
2014-03-20 23:20:40
最終回お疲れ様でした。
多くの謎を残したままのラストとなりましたが、
単行本で描き下ろしがあるとの事なので、
少しでも多くの謎が解ければ良いなと思います。

それにしても事態は混沌としてきましたねー。
毒こそ、桃園三兄弟の力で何とかなったけれども、
三つの護衛団とジャイアントロボが引き起こす天変地異は凄い事なってるし、
ライセが老化しているし、アルベルトとサニーは大作を殺すつもりだし、
ビッグファイア様も出てくるしと、高いテンションで読みましたね!!

7年半本当にお疲れ様でした。
単行本楽しみにしております~♪
返信する
Unknown (KOU)
2014-03-21 22:51:36
最終回、拝読させてもらいました。
ある意味OVA版をなぞったと申しましょうか、
「またですか!? 監督ゥ~!?」
と泣きたくなりましたが、それもまた今川節かと
苦笑しつつ何度も最終話を読み直しているところです。

まだ単行本作業が残っているかと思いますが、
連載、お疲れ様でした。
今川監督の、無茶ブリとしか思えぬ脚本を漫画に
するのは、凄いご苦労をされたかと、読んでいて思います。
そして、
もはや見ること叶わぬと思っていた、今川Gロボを、
「画」で形にしていただき、本当にありがとうございました。
毎月、楽しませていただきました!
追加があるという単行本も楽しみにしています!
返信する
Unknown (iz)
2014-03-22 05:07:01
GR計画は「その名は101」計画で
ビッグファイアの子孫、超能力者を抹殺するための者で
それを知ったアルベルトとヒィッツカラルドは怒りビッグファイアに反旗を翻し
OVAでは(繋がってないけど)ビッグファイアに次ぐ最強の能力者である瞬間移動能力の持ち主、幻夜と銀鈴を両者抹殺、ついでに衝撃のアルベルトも抹殺できて
まさに孔明の言う全てGR計画(超能力者抹殺計画)の内!と言う
そういう考察をしてました!
大作とジャイアントロボの関係はまだわからないので
描きおろしに期待!!
七年間お疲れ様でした!
また反逆した漫画を見たいです!
返信する
Unknown (101)
2014-03-29 00:07:30
最終回になりましたか!!

戸田先生の作品はアストレイRとこのジャイアントロボでとても楽しませていただきました!

七年半の執筆お疲れ様でした。
返信する
う~んこのエンドは・・・・ (殷狼)
2014-04-25 21:40:39
七年半Gロボ楽しんできましたがこのラストはなんか・・・・
GR計画も何が何だかよく分からないのに唐突にBFが出て来て全ての謎も何もかも、うやむやになっちゃってるのが・・・
鉄牛や銀玲がアルベルトとサリーなのは途中で分かりましたがてっきり乗り移ってるとか思ってましたがいきなりバリッと裂けて出てくるし・・・それだと昔小さい頃の銀鈴が幻夜に銃弾貰ったってのが変だし色々つじつまが合わないところがありますが単行本での書下ろしや追加があるそうなのでまだ期待してます。
返信する
みなさまコメントありがとうございます! (とりむし。)
2014-05-20 08:53:45

>REOさま

秘密はいろいろ積み残しですが、とりあえずは描き終えました。
いつもコメントいただき、執筆の励みになりました。
ありがとうございます!


>KOU さま

このマンガ版は、「OVAのアナザー」という側面が
あったかと思いますが、いくらかの情報開示には
なった…かも知れませんが、
いろいろと力足らずだったかも知れません。
読んでくださって、ありがとうございます!

> iz さま

ありがとうございます!
今川監督も、色々描きたいことはあったようですが、
全部は再現出来ず、面目ありません。
また、がんばります!

>101 さま

今川監督の大枠の高層は描けなかったかも
知れませんが、
いろいろな事情で、ここまで描くのが精一杯だったかも
知れません。ご覧くださって、ありがとうございます!

>殷狼 さま

お言葉、ごもっとも、です。いろいろの伏線は未回収な
ままですし、つじつまの合わないところもあると思います。
これが最も良い形ではないと思いますが、いかんともしがたく…すいません、です。コメントくだすって、
ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事