さまざまな愛の形を描いた映画のレビュー「銀幕は愛を語る」の第12弾。今回は白人男性と黒人女性の愛です。『チョコレート』。原題は“Monster’s Ball”2001年のアメリカ映画、上映時間は1時間51分。監督はマーク・フォスター。出演はハル・ベリー, コロンジ・カルフーン, ビリー・ボブ・ソーントン, ヒース・レジャー, ピーター・ボイル 他です。 . . . 本文を読む
ホラー、オカルト映画で「恐怖」を味わってもらう新連載のシリーズ。ホラー苦手な人をスルーしてください。でもこれは純粋なホラーというより狂気かな。第3回は『時計じかけのオレンジ』。1971年のイギリス映画。上映時間は2時間17分。原題は“Clockwork Orange”。監督は脚本・製作も兼ねるスタンリー・キューブリック。出演はマルコム・マクダウェル, パトリック・マギー, マイケル・ベイツ, アドリエンヌ・コリ, ウォーレン・クラーク他です。 . . . 本文を読む
心の豊かになるコメディを語るシリーズ「笑いは心を豊かにする」。第4回の今日は『トゥルーマン・ショー』。「夢は絶望の彼方に」でも「ピュアな心の裏側で」でもよかったんだけど、敢えて「心を豊かに」を重視してコメディのカテゴリーにしました。原題は“The Truman Show”。1998年のアメリカ映画で、上映時間は1時間43分。監督はピーター・ウィアー。出演はジム・キャリー, エド・ハリス, ローラ・リニー, ノア・エメリッヒ, ナターシャ・マケルホーン他です。 . . . 本文を読む
今日は、映画を通し「夢」についてボクが思うことを綴る連載のシリーズ「夢は絶望の彼方に」。第13回は『フィールド・オブ・ドリームス』。名作ですよね。ケヴィン・コスナーのいちばんいい味が出ている映画だと思います。原題は“Field of Dreams”。1989年のアメリカ映画です。上映時間は1時間47分。監督はフィル・アルデン・ロビンソン。出演は、ケヴィン・コスナー, エイミー・マディガン, ギャビー・ホフマン, レイ・リオッタ, ジェームズ・アール・ジョーンズ他です。 . . . 本文を読む
今日は、映画を通し「夢」についてボクが思うことを綴る連載のシリーズ「夢は絶望の彼方に」。第12回は『ショコラ』。悲惨な物語なのになぜか心温かくなる映画です。原題は“Chocolat”。20000年のアメリカ・イギリス合作映画、上映時間は2時間1分。監督はラッセ・ハルストレム。出演はジュリエット・ビノシュ, ジョニー・デップ, ジュディ・デンチ, アルフレッド・モリーナ, レナ・オリン他です。 . . . 本文を読む
今日は「銀幕は愛を語る」の第11弾。今回は家族愛です。『レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い』。原題は“Legend of the Fall”1995年のアメリカ映画、上映時間は2時間12分。監督はエドワード・ズウィック。出演はブラッド・ピット, アンソニー・ホプキンス, エイダン・クイン, ジュリア・オーモンド, ヘンリー・トーマス他です。 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。昨年はご愛顧ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。新年1回目のエッセイは、少し違う生き方の裏にある最も人間らしい心を追求するシリーズ「ピュアな心の裏側で」。第6回目は『ビューティフル・マインド』。自分が信じられなくなってゆく精神の病と闘う数字に天才的な才能の持ち主の実話です。原題は“A Beautiful Mind”。2001年のアメリカ映画で、上映時間は2時間15分。監督はロン・ハワード。出演はラッセル・クロウ, ジェニファー・コネリー, エド・ハリス, クリストファー・プラマー, ポール・ベタニー他です。 . . . 本文を読む
死に直面した後の人生を描いた作品を通して命の尊さを考えるシリーズ「自分の力でとまられないもの」。第9回は『オール・アバウト・マイ・マザー』。夢、死、セクシャリティ、マイノリティ、エイズ、臓器移植、いろんなことが詰め込まれた映画です。原題は“Todo sobre mi madre”、英語タイトルは“All about My Mother”。1999年のスペイン映画、上映時間は1時間41分。監督は、ペドロ・アルモドバル。出演は、セシリア・ロス, マリサ・パレデス, ペネロペ・クルス, エロイ・アソリン, アントニア・ファン・フアン他です。 . . . 本文を読む
今日は、映画を通し「夢」についてボクが思うことを綴る連載のシリーズ「夢は絶望の彼方に」。第11回は『スラムドッグ$ミリオネア』。インドの子供たちや社会背景がクイズという設定の中に溶け込んでいる。考えさせられる作品です。原題は“Slumdog Millionair”、2008年のイギリス映画、上映時間は2時間ちょうど。監督は、ダニー・ボイル。出演は、デーヴ・パテール, マドゥル・ミッタル, フリーダ・ピントー, アニル・カプール, イルファーン・カーン他です。 . . . 本文を読む
死に直面した後の人生を描いた作品を通して命の尊さを考えるシリーズ「自分の力でとまられないもの」。第8回は『みなさん、さようなら』。癌と闘う父親と息子の物語です。コミカルだけど、痛切です。原題は“Les Invasions barbares”、英語タイトルは“The Barbarian Invasions”。2003年のカナダ・フランス合作映画、上映時間は1時間39分です。監督はドゥニ・アルカン。出演は、レミー・ジラール, ステファン・ルソー, ドロテ・レミマン, マリナ・ハンズ, マリ・ジョゼ・クローズほかです。 . . . 本文を読む
少し違う生き方の裏にある最も人間らしい心を追求するシリーズ。第5回は『奇跡の海』。スコットランドの片田舎を舞台に、信仰心は厚いが少し頭の弱いベスと、油田夫ヤンの究極の愛の物語。エミリー・ワトソンの熱演に脱帽。原題は“Amor Omnie”、英語タイトルは“Breaking the Waves”。1996年のデンマーク・スウェーデン合作映画で、上映時間は2時間38分。監督はラース・フォン・トリアー。出演はエミリー・ワトソン, ステラン・スカルスガルド, カトリン・カートリッジ, エイドリアン・ローリンズ, ウド・キアー他です。 . . . 本文を読む
死に直面した後の人生を描いた作品を通して命の尊さを考えるシリーズ「自分の力でとまられないもの」。第7回は『ユナイテッド93』。今回は病気などでなく事故です。9・11事件の被害者、ハイジャックから墜落までのわずかな時間の死への直面です。原題は“United 93”、2006年のアメリカ映画です。上映時間は1時間51分、監督は、ポール・グリーングラス。出演はコーリイ・ジョンソン, デニー・ディロン, タラ・ヒューゴ, サイモン・ポーランド, デイヴィッド・ラッシュ他です。 . . . 本文を読む
芸術的才能を持った天才の波乱万丈の人生を垣間見るシリーズ「才能は波乱万丈の人生から」。第3回目はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの人生。『アマデウス』、爆発してます。原題は“Amadeus”。1984年のアメリカ映画で、上映時間は2時間40分。監督はミロス・フォアマン。出演はF・マーリー・エイブラハム, トム・ハルス, エリザベス・ベリッジ, サイモン・キャロウ, ジェフリー・ジョーンズ他。 . . . 本文を読む
「悲劇しか生まない罪と罰【その6】海を飛ぶ夢」をお読みになったうえでお読みください。ここには、人により不快になるかもしれない表現が含まれております。ご了解のうえ、ご覧になっていただきたく思います。 . . . 本文を読む
今回は「悲劇しか生まない罪と罰」のシリーズで『海を飛ぶ夢』という映画を取り上げることにしました。しかし、「悲劇」や「罪と罰」という言葉には抵抗がある。これが「罪」なのか、考えてほしいです。原題は“Mar Adentro”、英語タイトルは“The Sea Inside”。2004年のスペイン・フランス・イタリア合作映画です。上映時間は2時間5分。監督はアレハンドロ・アメナバール。出演はハビエル・バルデム, ベレン・エルダ, ロラ・デュエナス, クララ・セグネ, マヴェル・リヴェラ他です。 . . . 本文を読む