夏雲湧く四国カルスト-風景 (2016-7-4)
7/4 梅雨の雨が止んだので四国カルストへのドライブを思いついて出かけました。
夏雲が湧いて高原の景色は爽快で気持ちが良かった。
夏雲湧く四国カルスト-花 (2016-7-4)
追記
この日鯉が一匹死にました。
亡夫が自分で産卵させて育てた鯉でした~病気がでたらしくて別にしていたのですがやっぱりダメでした。
玉網の大きさが60センチ・それと同じに育っていた。
畑へ穴を掘り丁重に埋めてやった。



夏雲が湧いて高原の景色は爽快で気持ちが良かった。
夏雲湧く四国カルスト-花 (2016-7-4)
追記
この日鯉が一匹死にました。
亡夫が自分で産卵させて育てた鯉でした~病気がでたらしくて別にしていたのですがやっぱりダメでした。
玉網の大きさが60センチ・それと同じに育っていた。
畑へ穴を掘り丁重に埋めてやった。



菖蒲園を後にして石畳のタバコ畑・水車を見た後帰路に就く。
石畳の宿の近くから双海へ抜ける道があったので冒険して見ました。
道中で思わぬ出会いもあり初めての道を究めた達成感に浸るおばさんでした。
★ 懐かしいタバコ畑(その昔実家が栽培してた)タバコの花は開く直前に切り取るそうで見えなかった




★ 今春の花は見に来なかった"しだれ桜"も緑濃く元気に見えた~近くには2世もあるようだ!

★ 屋根付き橋と水車小屋




★ 県道226号沿いにあった下の宮橋






★ 鳥越峠付近で出会った風景






★ 双海の棚田もロケハンしてみた


★ 最後は伊予市に戻って水鏡の列車


石畳の宿の近くから双海へ抜ける道があったので冒険して見ました。
道中で思わぬ出会いもあり初めての道を究めた達成感に浸るおばさんでした。
★ 懐かしいタバコ畑(その昔実家が栽培してた)タバコの花は開く直前に切り取るそうで見えなかった




★ 今春の花は見に来なかった"しだれ桜"も緑濃く元気に見えた~近くには2世もあるようだ!

★ 屋根付き橋と水車小屋





★ 県道226号沿いにあった下の宮橋






★ 鳥越峠付近で出会った風景






★ 双海の棚田もロケハンしてみた


★ 最後は伊予市に戻って水鏡の列車



もう大分前になるけれど棚田にきれいなコスモスが揺れていた記憶が忘れられなくて上林に行ってみた
上林街道から脇道に入って上へ進んで行くとお寺さんに行きついた!
街道沿いに看板が出てる法蓮寺だった~一度は訪れてみたいと思っていたお寺さんです
小学校時代の恩師がこのお寺のご住職だったことを思い出してなつかしい想いが湧いてきました






コスモスは下の方に2枚あった!







別カメラで3枚



付録・・・我が家のスイレン まだ咲いてます~


上林街道から脇道に入って上へ進んで行くとお寺さんに行きついた!
街道沿いに看板が出てる法蓮寺だった~一度は訪れてみたいと思っていたお寺さんです
小学校時代の恩師がこのお寺のご住職だったことを思い出してなつかしい想いが湧いてきました






コスモスは下の方に2枚あった!








別カメラで3枚



付録・・・我が家のスイレン まだ咲いてます~


7/29に四国カルスト方面へドライブしました
天狗高原、学習館駐車場前のハンカイソウにアサギマダラが三頭と他の蝶もいたので
しばしシャッタータイム~♪♪
それを見てシャッター押す方々もいました!
皆さん良いのが撮れましたか?
ちなみに自分はレンズ交換が面倒でズームで撮ったらキレが悪かった・・・トホホ



ここからトリミング有・・・アサギマダラを含めて4頭います













学習館の前で



天狗高原、学習館駐車場前のハンカイソウにアサギマダラが三頭と他の蝶もいたので
しばしシャッタータイム~♪♪
それを見てシャッター押す方々もいました!
皆さん良いのが撮れましたか?
ちなみに自分はレンズ交換が面倒でズームで撮ったらキレが悪かった・・・トホホ



ここからトリミング有・・・アサギマダラを含めて4頭います













学習館の前で


