酒造りの歌 2012-12-20 | アイヌ アイヌ民族は イオマンテ (熊送り) イチャルパ (先祖供養) などの 儀式を行う際、必ずトノト (酒) を造ります。 アイヌにとっての酒は 酔って浮かれる為のもので無く、 人間が生きて行く上で必要なもの (食料など) を与えてくれるカムイ (神) へ捧げるものであり この先も末永く平穏に暮らして行けるよう カムイ (神) へ祈願するため供されるのです。 そのように大切な酒ですから、 アイヌは酒造りに際し 心身を清めて事に当たったと云います。 トノト・カラ・ウポポ (酒造りの歌)
アカントー 2012-09-30 | アイヌ アカントーの 「トー」 は、アイヌ語で湖や沼を指し たとえば北海道・東部にある、阿寒湖とオンネトーは 次のような意味になります。 アカン (不動の) 諸説あり トー (湖・沼) オンネ (老いた、太古の) トー (湖・沼) アカントー / Moshiri
コタンコロ・カムイ 2012-09-25 | アイヌ コタンコロ・カムイとは.. 日本では 北海道にのみ生息する シマフクロウのことで、 アイヌ民族は この鳥を コタンコロ・カムイ (集落を守る神) と呼び 最高位のカムイ(神) とし、 畏敬の念を持って接しています。 コタンコロ・カムイ
歌いなさい~踊りなさい 2012-09-17 | アイヌ 帯に短し~たすきに長し 。。。。。 価値観の 違いを埋める 術もなく 我泣きぬれて蟹とたわむる。 ??? ・・どうでもいいから、 さぁ早く 歌いなさい そして、踊りなさい♪ ............................... ウポポ・ヤン~リムセ・ヤン (歌いなさい~踊りなさい)