goo blog サービス終了のお知らせ 

トラと社長のきままHAPPY LIFE♪

清く正しく美しく、いつも心に太陽を(*´∀`*)b

お得な笑顔

2007年08月22日 | おでかけ
とうとう(やっと?)デビューしました、IKEA

前から行きたいと思っていたのですが、
なかなか機会がなくて・・・。
念願のデビューです、はい


20円の紙袋。



観葉植物。
「ベンジャミン」470円。
「鉢カバー」329円。



「ボウル6ピース」199円。
「コップ6ピース」199円。
「紙ナプキン」349円。
「メロン」・・・実家から。プライスレス。

これ以外に、ちょこちょこっと買って、合計金額1994円なり~~~!!!


2000円切ってますけど~~~

ほんといいんですか?
安い安いとは聞いていたけど・・・まさかこんな。
かなり得した気分です



かなりヒートアップしてしまったワタクシ・・・
レジの後の50円のソフトクリームで、
さらに興奮状態
「ソファー買う~~~」と大騒ぎするが、
ダーリンになだめられ、今日のところは我慢して帰途へ・・・。


次は、本棚と一人用ソファーを買いに行きます。
「待っててね、IKEAちゃん」






そうそう今日のお喜びごと、もうひとつ。
さっきの写真にも出ていましたが、
わが実家より、宅急便(我が家では「宝の箱」と呼んでいる・・・)が届きました。

中には、野菜やら、お米やら、果物やら、
たーくさんの食材が詰め込まれていて、
我が家の食卓を充実させてくれるのであります!!!
(以前帰省したときに、ダーリンが「うちの食卓は野菜が少ない」と言ったのを母が聞いていたようだ・・・)


「こっちで買うからいいよ~、送料もかかるしさ~」と一度は遠慮してみたのだが、いくつになっても子供(私)のことが心配なようで時々送ってくれている。


家計が助かるのも感謝だけど、
なにより、親の愛情がたっぷりと感じられて、
私にとって本当の宝の箱なんです



ありがとうね~お父さん&お母さん



ちなみに、メロンはダーリンの大好物。
コレも帰省したときに「僕はメロンが好きなんですぅ~」と屈託のない笑顔
言ったのが、どうも母には印象的だったようで、それから毎回送ってくれるようになった・・・


そう、ダーリンは何を隠そう「年上キラー」なのです
ま、素直なんですね、彼は。
だから年上の人(特に女性)にかわいがられる・・・。
あのお得な笑顔・・・あぁ、真似したい




暑いわけだよ・・・

2007年08月18日 | おでかけ
日本最高気温の記録が、74年ぶりに破られましたね~。
40.9度って、うちのお風呂の設定温度よりも高いじゃん・・・


・・・って、つい3日前まで最高記録を保持していたのが、
ここ山形県であった。(ちなみに40.8度)



どうりで暑かったわけだ・・・




さて、帰省2日目。
せっかくだから、と、山形県内の観光へ。
(私が勝手に計画。蔵王は混みそうだったので却下・・・)



まずは、上杉神社。その昔、上杉城だったらしい。

ダーリン暑いのに笑顔で、渾身の一枚
100メートルくらい歩いただろうか・・・。じっとしていても汗が流れる・・・。




上杉神社から、車で約1時間半(だったかな?)・・・山寺

山寺は、石段を登らないと意味がない、というわけで、登りましたよ~
日ごろホットヨガで鍛えている(?)せいか、体力はばっちり!!!
しかし、暑い
背中を汗が滝のように流れっぱなしでした。


見晴らし展望台まで、あと少しのところで、パチリ
高いところなので、風が涼しい・・・。

山寺に登って、戻ってきたら、1時間経っていました。
小腹が減ったので、ふもとのお店に入って、山形名物のそばを食べたのですが・・・
う~ん、ま○い。失敗、失敗
こんにゃくだんごは、うまかった




山寺から、さらに1時間。レトロな雰囲気が素敵な銀山温泉へ。

小さな温泉街ですが、雰囲気がとてもいいです。
ダーリンも気に入ったみたい。

銀山という名前の由来は、昔そこに銀山があったから。
今でも、坑道が残っていて、見ることができます。

で、また、山道を汗だくになりながら、登っていく私達。
ダーリンは歩くのが好きなのである。
ついでに、さっき着替えたばかりなのに、すでに汗だく

15分くらい登ったところに、坑道があり、ダーリンは「こわい、こわい」と言いながらも、勇気を出して入っていった。
私は怖くて断念。←狭くて暗いところが苦手。(意外に女らしいかったりする・・・わけはない。言ってみただけ


そして、銀山温泉を後にし、私の実家へ約2時間半のドライブ・・・。


2日目も、長距離ドライブお疲れ様、ダーリン
実家に着いたら、ゆっくりしてちょうだいね~~~~



このときはまだ、甥っ子姪っ子の激しい「あそぼ攻撃」が待ち受けていると、まったく予想だにしなかった私たちでした・・・















おまたせしました!!!

2007年08月17日 | おでかけ
・・・って待ってたのは、自分・・・だけであろう・・・たぶん
いいのです、いいのです・・・自己満足の世界に浸ってます、はい




てことで、先日泊まった『時の宿 すみれ』でのお夕食ラインナップ~

まずは、これから↓


『グリーンアスパラガスのムースとコンソメジュレ ラタトゥィユを米沢牛いちぼのローストで巻いて』
しょっぱなからやられました。う、うまい!!!



『米沢牛しきんぼの冷しゃぶ仕立て オクラとトマトのソース パルメジャーノを添えて』
しきんぼとは、お尻のお肉なんだと・・・。なかなか量が取れないので貴重なんだそうです。



『米沢牛ほほ肉と生ゆばのスープ仕立て 八角の風味で』
ほほ肉が柔らか~くて、おいしかった。八角が効いていて中華料理のようでした。
八角が苦手なダーリンもぺろりと平らげておりました。



『米沢牛のにぎり 大トロとタンのポワレ』
手前が大トロ。
う、うまいっ!!!そして、柔か~いマグロの大トロよりも、柔かいかも・・・。美味でございま~~~~す



『米沢牛のとも三角とこだわり野菜の串焼き南蛮みそで』
串焼きです。きゅうりが、ハート型と星型なんですよ~。「1本200円で、高すぎて売れないんです~」と料理人のおじさん(以下、勝手にマスターと呼ばせていただきます)が言ってました。



『米沢牛内ももの糸切そば仕立て ところてんと長いもと共に』
お肉を、ところてんと長いもと一緒に、そばのようにズルズル食べました。
ちなみに、一品一品マスターが説明してくれます。このお料理も「ズルズルと召し上がってください」とおっしゃってました。


ここまできても、米沢牛には、飽きません。味つけがひとつひとつの料理ごとに違っていて、飽きを感じさせないんですね~。
ひゃ~、次が楽しみ




『米沢牛マクラの山形名物だしがけ』
「だし」って、きゅうりやらオクラやらの野菜を細かく刻んで食べる、山形の名物なんですって。ご飯にかけたりして食べるらしい。こりこりする歯ごたえが、これまたいい~



『米沢の冷汁』
コレには、お肉が入ってません・・・なぜなら、次がメインのステーキだからちょっとした、箸やすめ。あっさりした味付けが、ラブ



さてさて、いよいよメイン料理です!!!この時を待っていたーーー




『米沢牛のサーロインステーキ』
鉄板にお肉が・・・。あぁ。よだれが・・・。



はい、焼いてますまだですよ~。まだですよ~。



じゃ~~~ん、こんなんでました~~~

ちなみに、マスターってば、一回作業するたびに「写真どうぞ」と笑顔で声をかけてくれてました。お手数かけました~(汗)

さてさて・・・

ダーリンは『レア』


私は『ミディアム』
まずは、何もつけずに食べ、そのあと、わさびや柚子胡椒、たれなどお好みでいただく。いろんな味が楽しめて○あぁ、しあわせ~




『米沢牛のテールとそばの実茶漬け』
ご飯粒は入ってないの。そばの実がたくさん入っていて、はじめての食感ご飯が大好きな私でも、満足な味と食感。腹がためになりました(笑)。



米沢牛を堪能できて、ホント幸せ~です
お料理はどれをとっても大満足の味。
また食べに行きたいわ~ねぇ、ダーリン


あっ、ちなみに、マスターはこのお方・・・

「写真いいですか~?」とお願いしたら、快く、その上満面の笑みで写ってくださいました。ありがとうございま~~~す


最後にデザート。
場所をロビーのバーカウンターに移して、ピアノの生演奏を聞きながら・・・

『パッションフルーツのムースとココナッツのアイスクリーム』
コーヒーと一緒にいただきました。



お食事も最高においしかったし、宿の方々も皆さん親切で、
ダーリンと「また必ず来ようね」と約束した(させた?)くらい、大満足の宿でした




あ~んなに食べたのに、うちに帰って体重を量ったら、増えてなかった・・・。
なぜだ、なぜなんだ?
汗で出たのかしら?


・・・汗っかき『観光編』は、また後日。



















あこがれの・・・

2007年08月16日 | おでかけ
食べきました、米沢牛!!!


お盆の帰省ラッシュ真っ只中、ということもあって、
途中休憩を入れながら、およそ7時間の長旅・・・。

ほんとダーリンに感謝である
(・・・私は免許はあるのだが、運転ができない・・・)





さて、今回泊まったお宿です。




お部屋はこんな感じ。
この宿は、全10室のこじんまりした宿ですが、
10室すべて違う内装なんです。
また行きたくなる宿ですね




こちらは部屋のインテリア。
おしゃれなお部屋です♪
(荷物が邪魔ですが・・・)




コレは、部屋からの眺めです。
とにかく敷地が広い!!!




こちらはお風呂。
2箇所あって、入れ替え制。
両方楽しめるので、ご心配なく。
そのほか、貸しきり風呂も2箇所ありますむふふ。
(大浴場ではありませんが、満室のお盆であっても
お風呂で遭遇した人は最高2人でした・・・。)





このお宿は、(私の愛する)テレビと時計がないんです。

はじめは、時間をもてあましてしまうんじゃないかって心配してましたが(笑)、
部屋に用意してあったCD(リベロってとこがニクイ)を聞いたり、
温泉に入ったりしてたら、意外とあっという間でした・・・。


ま、食事の後、ダーリンは即行寝てましたが・・・。
(長旅の疲れだから、仕方ない・・・と思ってたら、朝まで爆睡でした)


あっ、米沢牛!!!
そうそう、ここのお楽しみのひとつ、夕食については、また明日。
引っ張るなよ~という声が聞こえてきそうですが・・・
明日はメニューを全部載せちゃいますから、お楽しみに




それでも見たいという方へ↓↓↓

コレをみるたび、よだれが出てきます
すでにパブロフの犬化している私・・・。







無事、帰りました。

2007年08月15日 | おでかけ
本日、無事戻ってまいりました。

2、3日、留守にしてすみません!!!
旅先から、毎日日記を書こうと思っていたのに、
初日で断念・・・。
自分にもう少しまめなところがあれば・・・


豆は好きなんだけどな。(←関係ないし)




初日だけ、携帯から日記を書いてみたのですが、
今、あらためて見たら、「写真ちっちゃ~~~
・・・勉強になりました。


明日から、またぼちぼちと書いてゆきたいと思います






帰りは、車で8時間の長旅・・・
お疲れのダーリン様は、
もうすでにご就寝・・・

いろいろ書きたいことはあるのですが、
今日は、「ただいま」報告のみで、お許しを・・・

また明日以降、旅先での出来事をつづりたいと思います。
米沢牛のこととか・・・




今日のところは、おやすみなさ~い。