goo blog サービス終了のお知らせ 

Toshi日記 ( dojiko ) 

思いつくままに 時々 書いていきます。

中之島 バラ園

2015-05-25 23:53:31 | 美術館



     

あちこちで バラが 見ごろとなり 中之島まで 出かけました

外人さんもカメラ片手に バラの美しさ 品種の珍しい色 を楽しんでいました

中央公会堂の前の路上で けん玉の芸が披露されて いましたが 余り 人だかりは 望めそうにありませんでした

大阪市立東洋陶磁美術館で 大坂の陣400年記念事業 特別展  黄金時代の茶道具―17世紀の唐物が開かれていました

 

 


三田市 永沢寺の 芝桜

2015-04-21 10:55:33 | 美術館

友人と 吉川の道の駅 山田錦の里に 朝どりの たけのこや 山菜 植木 草花を買いに行きました

 途中のあぜ道で つくしを見つけ 摘みました
   

その帰りに 永沢寺に 寄り

そばの里で 昼食をとりました  こしがあり おいしかったです

横には 昔の農機具が展示されて ありました

友人は 愛媛の出身で小さい頃 このような 農作業を 祖父母が していたのを記憶していると

懐かしそうに 説明してくれました

花のじゅうたん|芝桜専門庭園|三田市 | 

www.hananojuutan.jp/
 
 
摂津の国と丹波の国が境する兵庫県三田市永沢寺の山里で芝桜の花園が産声をあげました。 昭和59年春のことです。ゆるやかな丘の畑一杯に植え付けられた芝桜(モスフロックス)が一億輪もの大群落になっています。 全国でも数少ない芝桜専門庭園で、




永沢寺は 花菖蒲の季節 5月には 庭園が 見ごろを 迎えます!

4月には 椿の盆栽で色々の品種が 楽しめ 芝桜の庭は じゅうたんのように

ピンクに染まって 遅咲きの桜の 下で 子供連れが 楽しんでいました





 

 

ボタン園も まだ早く 1輪の開花を 写真に撮りました


長居公園 早春の草花

2015-03-16 22:05:47 | 美術館

札幌では 雪中 野球練習が 始まり 孫達が少年野球 新入りで 頑張っています 

       

              

菜の花 チューリップ ラベンダー カラー 水仙など色とりどりの草花が

 リス 熊 や アルプスの 少女 ハイジのなかで 挨拶してくれています

 リス 熊 や アルプスの 少女 ハイジのなかで 挨拶してくれています 

                    


お正月

2015-01-12 12:22:21 | 美術館



元旦は 従弟と 初対面 輪投げを楽しみました




年末 孫達は元気に 野球のキャッチボールやサッカーを おじいさんに

相手してもらい ユニバーサルスタジオで スヌーピーのペインテイングを楽しみ

ました アドベンチャーワールドに行く予定も インフルエンザに罹り

2日から ダウン 4日間 高熱と戦いました!!


キッツランドで 風 磁石の体験を 楽しみ パソコンで

おもちゃや 機関車の組み立てを 難なく 10分こなせる

さすが 現代っ子です

          
帰り
は 熱のため 時間変更し 無事 関空から サポートされて 一人で 帰りました


二条城 

2014-12-13 15:38:30 | 美術館





条城

一四日まで 金魚の3D akuariumu 色々な金魚が 踊るように巨大)水槽」の中で色々な 光の芸術を

見せて くれました

智恩院にも 足を運び 庭園も 拝見しました  イルミネー―ションは紅葉の季節ともに 終わっていましたが」

御影堂にて 襖絵や 仏様もゆっくり拝見できました