お久しぶりです。
銀行に用事でいったら立科町の案内図がありました。観光地や伝説上の場所などがイラストで書かれていて、伝わりずらい旅好きな私このみの読み物です。(笑)
さて、そこから今日は「塩井」です。ここの地区は塩沢といわれこの井戸が由来だとおもわれます。
また、ここは昔、牧場で馬などに塩を与えていたことからの由来もありそうです。そして、途中に小さな諏訪神社があり立派な木が立っていました。細かく立ち寄るのも大事。ちょっとした高台にあり古い神社です。この鳥居は1700年代に作られたものだそうです。どこにも小さな歴史あり。
銀行に用事でいったら立科町の案内図がありました。観光地や伝説上の場所などがイラストで書かれていて、伝わりずらい旅好きな私このみの読み物です。(笑)
さて、そこから今日は「塩井」です。ここの地区は塩沢といわれこの井戸が由来だとおもわれます。
また、ここは昔、牧場で馬などに塩を与えていたことからの由来もありそうです。そして、途中に小さな諏訪神社があり立派な木が立っていました。細かく立ち寄るのも大事。ちょっとした高台にあり古い神社です。この鳥居は1700年代に作られたものだそうです。どこにも小さな歴史あり。