goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり☆おかめ

うちのオカメインコとんがりとキビすけの、とんがりもっふる具合をお届けするブログです。

とんがりの病気のこと☆早めの退院!

2016-11-15 22:09:38 | とんがりのこと
つづきです

手術から1週間は入院、という予定だったとんがり。
お腹ムニムニで治りにくいかも、と言われたけれど、
順調に回復したので5日ほどで退院できました

(退院した日のとんがり。)
ちょっとお疲れ気味。
退院する時、虫かごの中で先生に向かってカサカサ動いて出してアピールしていたので
『お腹をぶつけないように、気を付けて』
と、何度も言われました…。
先生が心配になるほどの落ち着きのなさよ。

『出たいですね…』

これは自宅療養1週間目、虫かご日向ぼっこをするとんがり。

『なんですか』

退院時よりも、元気な感じがムンムンしてきました

『出してください』

ダメです。

そして。
元気が出てきたのはとんがりだけじゃなくて…
『ねぇたんでス…


キビたん、帰ってきたとんがりとご対面してから、元気が…
キビたん、良かったね〜ねぇたんだよ〜

とんがりの病気のこと☆ひとりぽっちキビたん

2016-11-14 21:48:21 | とんがり
つづきです

とんがりが入院しちゃって、生まれて初めてひとりぽっちになったキビたん。

たくさん育てているブリーダーさん家で、生まれた時からずっと身近に鳥(オカメ)がいたから
ひとりになってしまってショックが大きかったようです。

とんがりを探し回って、呼び鳴きして。
大荒れで、可哀想でした


疲れちゃって

面白可愛い写真になってるけど、本当にしょんぼりしてしまいました。

『ねぇたんどこいったの…』

キビたんは自分と同じ鳥(とんがり)がいないと、心細くなってしまうようで
必死に探して、呼んでました。

見ていて可哀想で、せめてオカメさんがもう1羽うちにいたら良かったのかも…
と思ってしまいました。

耳鳴りがする程けたたましく鳴くので、近所迷惑も考えて、
アクリルケースから出さない時間が多くなりました。
それもまたキビたんにはストレスになっちゃったようでした。

ごめんね、キビたん…。

つづく

とんがりの病気のこと☆手術と入院

2016-11-13 22:22:13 | とんがりのこと
つづきです
手術の内容は、病院のブログに載せていただきました。
腫瘍と、それによる腹水、腹膜炎。
大変な単語ばっかり並んだとんがりのお腹の中。

お腹の中から白子みたいな白い物体(腫瘍…?)を摘出してもらいましたが、
内臓が酷く炎症を起こしていて、それを摘出するだけしか出来なかった
とのことでした。

無事に手術は終了しましたが、しばらく入院…。
こんな長い間離れてるのは初めて

寂しい!

きいろメモ手術を受けて知ったコト
☆鳥もバリウムを飲んで検査する。
(人と同じですね。ちゃんと、うんちょで出てきました。)
☆麻酔は吸引式。
(注射かと思ったら、吸引で全身麻酔でした。)
☆お腹の皮が切れにくい切れやすいがある。
(スッと切れた方が傷の治りが早いみたいです。
とんがりはムニムニして切りにくかったから、
普通よりも治りが遅いかも、と言われました

お腹の皮がムニムニのとんがり。
頭の皮も、そういえばムニムニ…。
☆腹水、腫瘍などお腹の中を圧迫していたものを除去すると、血圧がグッと下がってしまう。
(血圧が下がると気持ち悪くなって吐き気が出てしまうそうです。
下がりすぎると命の危険も…。)
☆卵や卵材詰まりなどを防ぐために、卵管摘出手術もある。
(とんがりはお腹の中がとても炎症していたので、取る選択が出来なかったです。)
おまけ。
☆先生に『落ち着きのないコですね』と言われる。
(分かっていたけど…たくさん鳥さんを診ている先生から言われるとズバッときた。)


落ち着きのないコ、とんがりと、しばらく離れ離れになりました。
つづく

とんがりの病気のこと☆病院へ

2016-11-12 21:50:47 | とんがりのこと
つづきです。

病院へ行ったら、きっと『卵詰まりですね』と言われて…なんて思っていました。

診察後。
『お腹に腹水のような、何か液体があります』
『卵…ではなくて、腫瘍のようなものがあります』
…え?

(お腹のエコー写真です。白い丸いのが、腫瘍っぽいと言われたもの。
その右下の白くチラチラした部分は腹水っぽいと言われたもの。)
なにこれ?卵じゃないの?こんなおっきかったの?

レントゲン写真も見せてもらいました。
『お腹の中を大きく占めてるので、内臓が圧迫されてます』
『開腹手術をしないと分かりませんが、多分腫瘍かと思います』
『早めに手術をした方が…』

卵詰まりかなと考えていたので、診察結果にびっくりしました。
あんなに元気でカサカサ動いてるのに、お腹の中ぱんぱんで、すごく苦しそう

(手術前の日、お腹苦しい時です。)

とんがりが楽になる方法が手術しかないなら、迷ってられませんでした。


…ちなみに、病院行った日から、じわじわ元気が無くなってきました
お腹苦しいから息が荒くなったり、羽は背中でクロスしなくなって、脇に下がっちゃって…。
…診察でこねくり回されて、エコーしてレントゲン撮って、バリウム飲んで…。
一気に弱ったのかも
ごめんね、とんがり。

それでも、遊んだりご飯をバクバク食べてたのが救いでした。
つづく

とんがりの病気のこと☆病院に行こうかどうしよう

2016-11-11 21:19:02 | とんがりのこと
とんがり日記、つづきです

良く食べ良く遊び、飛んだり怒ったり甘えたり。

普段のとんがりと変わらない毎日。
ムンムンしなくなって、でも、体重はちょっと重くて、お腹がぽっこりしていました。

卵詰まりかな…
今まで安産ぽーんなとんがりだったし、詰まっている場合は
苦しそうだったりじっとしちゃうはずだし。
でも、なんかお腹ぽっこりだよね。

病院へ連れていこうか、でも連れていくのはストレスだろうし
もう少し様子見ようかな…

考えているうちに、ドタドタ動きづらそうになってきました。
元気だけど飛ぶのも体が重そうだし、体重もすごく増えているし、
(この時106gくらいありました。いつもは95〜6)

…病院行く時、私はすごく悩んでしまう派です。
出かけるのも診察も、すごいストレスになっちゃうとんがりなので。
でも今回は、処置が不安だけど、卵を出してもらう方が良いだろうな。
よし、行こう。
そう決めて、病院の予約をしました

つづく