goo blog サービス終了のお知らせ 

四葉のクローバー

仲良し4姉妹+パパママの日記!

会社のバーべエキュー大会

2011-04-30 04:57:12 | Weblog
4月24日の日曜日会社のバーベキュー大会を企画したところ、100人以上の参加で盛り上がりました。場所は日本人八田輿一がつくった烏山頭ダム公園、貸切バスと自家用組とで現地集合


飲み物等は準備してバスで、人数が人数だけに量が半端じゃ無い。


氷水を準備して飲み物を冷やす


家族も参加


肉等の焼き物は台南の超人気店「碳左麻理」に依頼、スタッフ10名で対応、準備してくれた。皆は焼いて食べるだけ、スタッフも主張サービスの試みは初めてのケースとのことで総経理も来て、サービス満点、費用も高級肉にしては、相当な割引で皆食べきれない程の肉や海鮮やサラダ等等


社員の旦那さんも参加、得意(?)のビール栓抜き使わずの栓抜きを披露使用とするも
不発


スタッフ本部


こうゆうのも出てきました。

寿司も




この子は女子工員だよ



皆大喜びで終了

焼肉

2011-04-20 11:32:56 | Weblog
4月のある日曜日、近くの家楽福(カルフール)へ行った帰り昼時だったので一人で初めての焼肉やに入ってみた、言葉が通じず
「一人だけ」は店の人に通じたつもりだったけど、案内された席についてメニューを差し出され、指さして注文したら大変なことに、次から次とロース、カルビ、豚肉、鶏肉、海鮮(魚、海老、イカ等)が出てきて、セットも2人分出てきて


日本人が珍しかったのか店長さんが出てきて焼いてくれる

海老も半端じゃない数、20匹位出てきた。
そして今度は鍋まで出てきた。


これはとても食べ切れないと思い、彼方此方の朋友にTELするも昼ごはん済んでて中々見つからない、やっと柚希に連絡取れて
20分で駆けつけてきてくれた。彼女は大学4年生、Facebook仲間、焼肉屋から近いところに住んでるとのことで早かった。

2人共おなかいっぱい、ビールも2本飲んで大満足、肉も魚も新鮮でまずまず、で会計は1200元(約3400円)柚希に会計時に聞いてもらったら一人499元の食べ放題だったみたいで店員さんの注文に適当に返事してたらどうも2人前になったらしい。一人しかいなかったから常識で判りそうなもんだけど、でも満足したから良しとしたもんだ。、柚希も喜んでくれたし。
店の名前は「大吉石焼」、オープンして1年程、焼肉屋の超有名店「碳左麻里」の近く。

テレサテンのお墓

2011-04-19 14:09:03 | Weblog
台湾出身のテレサテンは亡くなって久しいけど、今でも台湾人の人気は高く、彼女の歌はよく歌われます。
去る4月5日は「清明節」で祭日、この日は皆先祖のお墓参りに行くそうです。日本のお盆といったところ。そこで私も台北の北方
にあるテレサテンのお墓参りに行って来ました。


山の上に広大な墓地があって、この日は沢山の人で、車も渋滞で大変だった。






ピアノもあって、人が乗るとちゃんと音が出て、曲が弾けるよ。


台湾桜の名所、陽明山

2011-03-15 15:26:38 | Weblog
14日は、前日中国出張で台北着が夜遅かったので一泊して休みをとって、台北近郊の桜の名所、陽明山行ってみた。
伊紗に案内役を頼んで、台北市内から路線バスで料金は30元、安い、座席満席で立ち席で40分位で着いた。相当高台で空気が綺麗
、この日は天気も良く、気持ち良い。


バス降りて、広い公園のあちこちに桜が満開、今がちょうど見どころで平日だけど見物客が一杯。


ツツジも満開


ちょうどこの期間花まつり開催中


散策途中、所どころに屋台が、普段はこの屋台は無いらしく、この花まつりの時期だけ沢山でていた。


小さいけど滝もあり、イオウで岩が洗浄されて綺麗。



陽明山花まつりメイン会場



花時計もきれい


相当山の上


噴水もある。温かいのでセーター脱いでちょうど良い位。


最後にこの芋のてんぷらを食べながら、この地方は芋の産地みたいで、地瓜(サツマイモ)芋頭(里芋)の屋台が沢山。

帰りのバスは待ち人で行列だったけど、座席確保して寝ながら帰りました。帰りの新幹線もぐっすり、あやうく乗り過ごすとこだった。よく歩いて疲れた。

早朝の安平市場

2011-02-27 10:33:34 | Weblog
日曜日の早朝(5時)久しぶりに安平の魚市場に買い出しに行った。自転車で15分位

 
業者で賑わっている。






         鯖


         りっぱなボウゼ

結局鯖2匹54元を50元に負けてもらった。ボウゼ10匹といったけど9匹しか無かった、秤売りだから関係ないけど、420元人気の魚だけにちょっと高い。

この魚は鯵みたいなトビウオにも似てる、はいめて挑戦してみた、2匹と云ったら袋に入れてくれたけど、機嫌悪そう、言葉は通じないし、ドウサ(いくら)?て聞いたら、不要だって、いいオッサンだった。儲かったあ。
業者中心の市場だから個人の客は俺位みたい。
以上、今日の買い物、鯖2匹、鯵トビウオ?2匹、ボウゼ9匹で470元(約1400円弱)

ボウゼは一夜干しにして冷凍すると何時でもおいしく食べれる。

六甲アイランドのピクニック

2011-02-25 15:33:45 | Weblog
昨年の秋、帰国時の休日、近くの六甲アイランドパークへ皆でピクニック行った時の風景。


空気が良くて釣りが出来て、気にいってる場所、夏には皆でバーべキューをやるよ、釣った魚も焼いて、

             南国を思わせます。


大型船も通る

眩しそう、皆はもっと眩しいよな。

                   次女 

              三女   

       エルノ        三女      四女       次女     太太
                  長女



小鯵がよく釣れる、四季折々の魚が釣れるよ、太刀魚、サヨり、ガシラ、蛸、スズキ、イワシ等等。
竿受け便利、常連さんは皆持っている。因みに私も一個持っているよ。

満潮時は此処まで海水が、久しぶりだったけど、やっぱり綺麗、


   お疲れで爆睡

日曜、朝の安平

2011-02-24 15:41:02 | Weblog
ある日曜日、天気が良く安平を散策、


自転車ロードも綺麗に整備されている。


お揃いのカップルも多い。


買い物帰りのおばちゃん


         安平港

   
  台南はこの木が彼方此方に、大きいから良い日除けになる。


     休みの日によく通う市場、新鮮でとにかく安い


馴染みの果物屋さん素通りしようとすると、愛想のいいおばちゃんにすぐ引き止められる。


                                 チマキも台湾ではよく売っている。

  パン屋さん、いつも素通り                  貝も新鮮
                

豚肉も新鮮、安い、ちょとグロテスクだけど。


  朝飯を食べてる人も、お粥系かな?


   行きつけの卵屋さん、新鮮で安い10個で30元(約80円位)


                                服もスピーカーで叫びながら売っている。



  オレンジジュース、3瓶で100元(300円弱)