イタリア 写真撮りまくり

イタリア好きの食いしん坊が、イタリアで撮りまくった写真を中心にご紹介。

ナルニ2日目

2018年09月23日 | 日記

ナルニの2日目、今日はどうしても行きたかった所を訪問します。

・駅前のバス停から見上げたナルニの旧市街 

左の方に建つ大きな壁をもつのがサンタゴスティーノ教会です。正に崖っぷちに建っているのが分ります。 

・Abbazia Benedettina di San Cassiano 

ナルニの旧市街への途中、周りに何もない山中に建つのは、ベネディクト派のカッシーノ修道院です。


・聖ジョヴェナーレカテドラルの鐘楼 

ナルニのカテドラルです。ガリバルディ広場に面する側面は現在修復中ですが、鐘楼は凛々しく建っています。 

・カテドラル入口 

ポルティコ(柱列)のあるカテドラルの正面です。 

・教会内部 

3廊式の内部には左右に礼拝堂が並んでいます。 

・主祭壇と右翼廊の祭壇 

主祭壇の下にはおそらくクリプタのようなものがあるのだと思いますが、今回は入ることが出来なくなっていました。

・壁に残るフレスコ画 

フレスコ画もあちらこちらに残っています。 

・サン・ジョヴェナーレ礼拝堂 

・レリーフとフレスコ画 

カテドラルの名前にもなっているナルニの初代司教の礼拝堂です。この教会の中で元々あった一番古い部分です。

内部には写真のようなレリーフとフレスコ画がありますが、その左側の奥にはジョヴェナーレの墓が隠れています。 

・フレスコ画…聖母子と天使 

入口横の壁龕に描かれていたフレスコ画です。

 

・Santa Restituta教会 

旧市街の北の端の方に建つ小さな教会です。残念ながら締まっていました。 

・教会の回廊 

この教会には回廊が教会を取り囲むように3か所存在していました。その回廊を結ぶ通路です。

それぞれの回廊の周りは現在では個人の住居になっているようです。

 

道を登って少し引き返します。今日、何としても見ておきたかった場所を見学するツアーの開始時刻が近づいてきました。 

・ドメニコ教会とその鐘楼 

現在は既に教会としての機能を停止していますが、その地下に素晴らしい遺跡が残っていたのが20世紀の後半に発見されました。

その遺跡を見学する「Narni, Sotterranea」と言うツアーに参加します。 

・Chiesa di Santa Maria della Rupe 

ツアーでは洞窟の中に作られた古い地下教会、拷問室、牢獄等を時間を掛けた説明を受けながら回ります。

写真撮影は絶対厳禁になっているんですが、あまりに素晴らしかってので一枚だけ。もちろんしっかり怒られました。

 

1時間半以上掛かったツアーの後は昼食を取り、最後の訪問先へと向かいます。

・サンフランチェスコ教会 

何故かあんまり人気が無いようですが、小生は個人的には大好きな教会です。

・教会内部 

3身廊ですが、がら~んとしています。でもそれぞれの柱や、礼拝堂の壁には古いフレスコ画が残っています。

・柱に描かれたフレスコ画…受胎告知 

・柱に描かれたフレスコ画 

・柱に描かれたフレスコ画 

・エローリ家礼拝堂 

・エローリ家礼拝堂 

もともとは、この教会の隣にある市立博物館が入っているエローリ宮の一部だった礼拝堂です。

普段は鍵がかけられていて見ることが出来ないんですが、たまたま管理人の方がいらして、親切に開けてくださいました。 

・古い礼拝堂(サン・ベルナルディーノ礼拝堂?) 

こちらも特別に明けて頂いた礼拝堂です。この礼拝堂がこの教会で一番古く、その後に現在の教会が増設されていったのだそうです。

内部のフレスコ画は残念ながらかなり傷んでいましたが、それでも部分部分には聖書の一場面が描かれています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナルニ1日目の食事 | トップ | ナルニ2日目の食事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事