goo blog サービス終了のお知らせ 

TOM ブログ

日々思うことを書いてみます。
横浜周辺の情報やスマートフォンやタブレットなどのニュースも書いています。

2007-11-03 15:55:15 | RFID
秋ですね、ようやく秋の天気になってくれました。
わが家はまもなく第二子誕生です!

ぜんぜん話が違いますが、DoCoMoも最新携帯を発表しましたね。
705iにおさいふケータイがついたようで、魅力的です!
そろそろ買い換えようかなあ。


DoCoMo902iS発表日

2006-04-30 23:51:55 | RFID

902iSの発表は5月11日(木)です

ドコモから11日に902iSが発表されます

発売は5月末から6月にかけてだそうです。

楽しみですね。


携帯電話2

2006-04-29 00:43:22 | RFID

902iS?

そろそろドコモから新機種が発表になるらしい。
今日、902iを見てきたが、どれもデザインがいまいち・・・

902iSを待ったほうがいいのかなあ。


携帯電話

2006-04-25 00:40:22 | RFID

 携帯電話でお買い物

そろそろ携帯電話を買い換えようかと思っている。

色々と調べてみたら最近の携帯電話って機能満載ですね。
シンプルでいいのに。
ただ、おさいふケータイは使いたい。
携帯クレジットも各社始まっているし、これからは携帯を持っていれば
一通りの買い物はできそうだ。

さて、どの携帯にしようかな??

 


RFIDを持って安心安全!?

2006-04-20 22:35:43 | RFID

安心安全にRFID?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060420/235845/

最近、こういった取り組みがすごく多い。

しかし、本当にこういったシステムで安全は守られるのだろうか?
答えはきっとNoだと考える。きっと実験で終わるだろう。
社会インフラとして国や県が投資するならともかく、民間の会社が
いくらサービスを実施してもコスト的にペイしない。
RFIDのリーダはだれがどこに設置するのか?維持費は誰が払うのか?
そもそもRFIDで子供の居場所を検知したところで、気休めに過ぎない。
誘拐されたら追跡も出来ない。RFIDリーダのないところへ行ってしまえば良いし
犯人はきっとRFIDを捨てるだろう。

結局一番有力なのは、「人の目」だとおもう。
2007年問題、団塊の世代が一気に退職する。
退職されるかたがた、この機会に、ぜひ地域に目を向けてほしい。
朝、学校へいく小学生を散歩がてら見守ってくれるだけでいいのです。


インテルがEdyに出資!

2006-04-19 00:34:32 | RFID

インテルがEdyに出資!

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060418AT1D1809T18042006.html

これって凄いニュースですね。50億円も出資し、ソニーグループ
NTTドコモに継ぐ株主になっちゃいました。
今まで私たちの業界ではEdyは劣勢といわれていましたが、これで大逆転なるのでしょうか?

個人的にはドコモのiDやDCMXの方が便利に使えそうですが・・・


寒いね

2006-04-15 23:53:14 | RFID

今日はなんだか冬に・・・

今日は冬に逆戻り!?肌寒かったですね。

お昼はちかくの有名なおすし屋さんのお寿司を取ってみんなで食べました。

並でも結構安くてうまいよ!


鍵管理

2006-04-12 23:10:05 | RFID

今日は鍵管理

今日のお客様は、鍵の管理でした。鍵をRFIDで管理したい。だそうです。

意外とみなさん困っているようでしたよ。

鍵のありか、結構分からなくなるそうです。整理したうえでRFIDで見つけたい、

って事でした。

なんかいい方法ないでしょうかねえ。


宝石屋にRFID

2006-04-11 00:00:21 | RFID

宝石屋さんにはRFIDが最適!?

今日ある宝石屋さんのところへRFIDシステムの提案に行ってきた。

宝石って単価が高いので、RFIDを付けても投資対効果を説明し易いし、

ユーザニーズも高いことが分かった。宝石用のタグ開発をしているベンダさん、

ニーズは高いですよ。是非安いパッケージを作っていただければ売れますよこれは。

ただし、一番言われたのは、「今の業務フローを変えない、店員の動作を変えない

システムにしてほしい」でした。これが結構厄介ですがね。


家で・・・

2006-04-08 00:34:30 | RFID

家庭でRFIDを使えるか??

家で何かRFIDって使えないだろうか?
こんなのどう?ただの思いつきで書いてます。

・インターネットで使えるクーポン券
たとえば、道端でティッシュと一緒に配られたクーポンを家のリーダにかざすとサービスが受けられる、ポイントが貯まる。リアル世界とネット世界の融合!?

・TVと連動した投票券
最近、TVで電話や携帯投票なんてのがあるが、それとは違う。実際に投票するリアリティがある。子供や老人にはやさしいと思うが。

・家のもの全ての整理
家のもの全てにタグをつけておいて、勝手にロボットなんかが
タグを読みながら保管場所を記録して、
整理してくれたらいいなあ。
タグによってどこに入れたか一発で分かるといいね。

また思いついたら書き込みます。