goo blog サービス終了のお知らせ 

NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

暗い部屋

2009年12月07日 | Weblog


先週の木曜日あたりから部屋の電気が「パチパチ」「パチパチ」とし始めた。
なんか気持ち悪いけど、ドーナッツ型の電気ってどうやって換えるの?
そこでそのままにしてみた。。。
パチパチ パチパチ この状態も慣れれば平気。

でもやっぱりいけないよね。そこで、リサーチ。
どのように付いてるのか。フムフム結構複雑。
それよりも何より、ドーナッツがすごく熱くなっていた‼!
怖ーい!もし火災になったら・・・
やっぱり消化器買っておけばよかった・・・
それよりも電気をとめる事にしたよ~火事になったら怖いから。
そしてずっとお休み中だった、すごーくくらいランプを使うことに。
本当はクリスマスカードや仕事をする予定だったけど、ロマンティックな部屋の中ではやる気なし!!
だって、ロウソクの火だけのような部屋の明かり。
ロウソクもつけてみたけど、明るさには変化なし。
いい雰囲気だけど・・・眠たくなってきた。
電気カーペットの上に寝そべってみた。低温やけどなんてなんのその!
時間が経つのはいつもより遅く感じた!不思議。
ちょっとお尻とももがかゆくなってきたので、椅子に座ることに。
なんか眠たい・・・・・・・
仕事・・・手紙・・・・
もー諦めた・・・
諦めること2日間。
家に帰るのがちょっとやだな~
そこで今日、100円ショップでちょっ疑心暗鬼で200円のドーナッツ型電気を買ってみた。大丈夫かな~
意外や意外。ピカッうまく行った
やっぱり明るいのがいいよね。やる気になる!
でも今日は仕事はジョナサンで済ませてから帰ってきた。
明るいって本当に最高‼!

アメリカ時代はどこのアメリカ人の家も家の中は薄暗い。
夜は日本人の私にとってははっきりしなくて変な感じだ。
ほとんどの日本人のお家では、沢山の照明を使っている。

割と最近聞いた話では、目の色の違いらしい。
薄い目の色の人ほど明るさに弱いらしい。
だから夜の照明も暗いらしい。
ちょっと納得。

はあ~ やっぱり夜の部屋の明かりは明るめがいいよね。
昼間の外では私でもサングラスが欲しいんだけど・・・・
暗い部屋は時と場合によるけど、明るさが確保できて初めて作り上げるロマンティックな暗い部屋がいいよね。

えっ?それは私だけ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。