goo blog サービス終了のお知らせ 

NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

It's Christmas Time!!

2012年11月25日 | Weblog
長くアメリカにいたからか、身体に刷り込まれている季節の感覚

9月新学期と共に月末はリンゴ狩りとドーナッツ
10月ハロウィーン一色
11月 感謝際 Thanksgiving Day いつもアメリカ人のおばさんが家族のThanksgiving Day Dinnerに呼んでくれ、
たらふく食べて太ってしまう。。。

現在のデブな身体の基礎は、感謝際のご馳走にあり!!????・・…

いよいよクリスマスシーズン
身体に刷り込まれているのは不思議?!
クリスマスソングが聞きたくなり、
ショッピングがしたくなる…

あ~
サンクスギビングデイ後の、
ブラックフライデーすごかったでしょうね~~~~!!
NYCのいルミネーションも素敵でしょうね~

Josh Grobanの歌うクリスマスソング最高!!

頭のかゆみが止まって嬉しい日々

2012年11月18日 | Weblog
ふるふる2000年にアメリカから帰国してから突然発症した、
頭皮のかゆみ

シャンプー・リンスのお陰で、あっという間に治ってしまった‼
どうやら、カビだったみたいだ!
持田製薬の「コラージュフルフル」http://karadanokabi.jp/
ちょっと高いけど、かゆみに比べたら我慢出来る!!


ひどい時の症状は、
カサカサになって、ふけもひどく
肩には学生の頃電車の中で一番「いや!」と思っていた
おじさまの方にのっている「ふけ」
白くて近寄るのも嫌だった!!

がっ!

まさか!!

私にも同じような状態が…

いつもかゆくて、

あたまを掻いてしまい…
肩にはしろいふけが落ち・・・

汚い~~~~~!!

でもかゆーーーーーーーい!

季節の変わり目や、環境の変化などで

頭皮が真っ白になることも

かゆくて、かさぶたみたいなものが頭皮にできて
気になるからいつも触っていて、むしって
血が出て。。。。

日本に帰国するたびに母が、「汚らしいから肩を払ったり、頭掻かないで!!」

と言われても、無意識にやってしまう

デブだから黒い服が多いのだけれど、
くろにはふけがよく目立つ…

アメリカでも皮膚科によく通い

”遺伝のもので、一回発症すると治らない”
良い時と、ひどい時の繰り返しと言われた

ステロイド剤の塗り薬を付けると落ち着くが、
一時だけ、
ふけ用のシャンプーにしたり、薬用シャンプーを処方してもらったり、
コールタール入りの「T-Gel」というのも使ってみたけど効果なし


2009年に日本に帰って来てからもずっと
かゆみとふけに悩まされ、

とうとう、テレビで見た皮膚科へ行ってみた
処方薬も沢山出で、言われることも今までと同じ、
ところが、試供品で出してもらった
シャンプーとリンスを、物は試し、と大枚はたいて買ってみた

効果は1週間くらい使ってから

「あれ?そう言えばふけがでないかも…」

続けて使うようになり早2年

時にはかゆくはなるけど、
以前のようなかゆみやふけはまったくなくなった!!

信じられない!!

10年くらい悩んできた頭皮の問題解決!!

こんなことってあるのだと、シャンプーに感謝!!



日本にいてがっかりする時…

2012年11月11日 | Weblog
日本は世界にとって消費大国なのだろうか?!
高くても買う、並ぶ、跳びつく、ブームが巻き起こる…
出店すれば、メディアを使えば瞬く間に広がる

格好の起業の餌食?

日本もアメリカと同化してしまった。
どこに行っても同じ風景、同じ店がある

オールドネイビーができて嬉しいけど…
パンケーキブームで海外のレストランができて嬉しけど…
町の雰囲気が欧米化して綺麗だけど…

現地に行かないと楽しめなかった、なかったお店が次々にできて
長蛇の列…

最近ではNYにある「サラベス」が新宿にオープンしたとテレビで見た
NYに住んでいる時は時々週末に行った

そこが日本にあるのは嬉しいような気もしたが、
つまらない!!

昨年NYに遊びに行った時懐かしいから行った
相変わらず人気の店だった
アメリカのレストランは7時台からやっている
遅くいけば列ができている
早くいけばさっと入れる

特にニューヨークのお店の週末はどのお店も早い時間から賑わい、
列もできている
でも、日本と違うのだよね~
質も中身もサービスも…
すべてがいいわけではないけど、
現地でしか味わえない雰囲気てそこがいいのではないかな~

新宿のサラベスもちょっと興味があるけど、絶対に長蛇の列だし、
NY雰囲気は違うであろうし…

テレビでやったということは、、、、、
人々が…

costoco,ikea・・・

夏には武蔵野線沿線の新三郷の手前にあるモールに行った
正しく、アメリカのモールのようだった…けど…

カフェも沢山出来てるけど
コーヒーは高いし、喫煙は分煙とはいえ同じ空間にあるし・・・

公園はゆっくりできる所ないし
10月末までやっていた緑化フェアーの井の頭公園内はとてもよかったけど、
その後はテニスコートと野球場になるというし…

市民が人々がゆっくりできる場所なんか日本にはあまりない
ほとんどが、消費するように仕組まれている
どの人も思い思いに楽しめる公園は本当に少ない

とにかくすべてが高いし
すべてが大衆化されているし
メディアに踊らされ
消費するようになっているし、
それらを不思議に思わない人が多い

政治も仕組みもなんか変!!
生活に、社会に独自性もない

土地も高い
税金も高い、でも国民に還元されていない

本当に大切な事が、文化が、無くなっていくと思うのは
私だけでしょうか?
これだったら
海外に住んでいた方が学べるように思うし、
知らんふりできる

自分が生まれ育った国
海外に出て改めて、”日本て素晴らしい国”だと思ってきたけど

3年前にもどって来て住んでみると

「心が苦しい」>と思うのは私だけなのかな~

生きて行くので精一杯
心が苦しくても、感じなくても、感じても、貧乏でも、金持ちでも
いやだと思っても

”時は無常に過ぎて行く”

日本の文化・人々の平均化、同一化。自然崩壊…

でも不平等
貧困化???

少なくとも、私は貧乏です!!

このまま、すごい速度で近代化していき
残される人、ついていく人で世の中は差が開いていきそう・・・

重くなってしまった…

でも、何だかにほんて変だよね…
それでも生きて行かないといけないって
本当に無常だな~

生きて行くって

無常~~~~~~!!

はあ~~~~!!

色々あっても、感じても、アメリカでは心が満たされていた

でも…

日本にがっかりすることが多い…

oldnavy オールドネイビーに行ってみた

2012年11月11日 | Weblog
アメリカで巨体になってから、日本で洋服がないからアメリカで買った服をまだきている

昨年アメリカに行った時、いくつかは買ってきたが、時間とお金がなくてアメリカ買えなかった
ジーンズは色々なメーカーを試してみたけど、oldnavyのジーンズが一番身体に合うことを見つけ、
以来ジーンズは(他の物も)oldnavyで買っていた

昨年アメリカでかってきたジーンズ2枚が、すでに股の部分がすり減ってきた・・・どんだけ太ってるのかしら~!!
ジーンズ欲しい!!
日本では私に合う形とデザインが見つからない…
アメリカに買い出しに行きたいよー!!

と思っていたら日本にお店が出店した!!

でも、あまり魅力を感じていなかった
なぜなら、サイズがきっと小さいから…

昨日実家に行った後、思い切って台場まで行こうと決意!
夕方行ってみた

お台場は広い場所なので沢山の人はいたけどあまり気にならない  と外では思ったけど
ダイバーシティーに行くとスゴイ人混みだった~

周囲の環境や店の中は六本木ヒルズやNYのモールに似ていた(匂いもね)
アメリカにいるみたい~!!
と喜びたいけど
心中は複雑…

いざ、オールドネイビーへ
ワオー~~~~~~~~~~~~~!!
すごい人 人 人

アメリカにはない小さいサイズばかりだったけど、私のサイズも一番大きいサイズであった=====!
でも本当に少なかったけどね・・・
アメリカでは更に大きなサイズもあるけどさすがに見ることはなかった・・・
ちなみに私のサイズは12

やっと見つけた12
2枚試着してみて、2枚とも欲しかったけど
1枚はちょっと股がみが合わないので断念
他のジーンズ探したけど、私のサイズはなかった・・・
結局ジーンズ1枚と衝動買いしたセーター地のブーツとマフラー
1万円くらいいってしまう計算だったがあれ?
6千円くらいだった

後でよく見ると、一番高かったのはセーター地のブーツで、
ジーンズはなんと1400円台!!
10%offとは書いてあったけど・・・アメリカみたい!!
ラッキー!!
もう1枚買っておけばよかった。。。

まあ~電車賃掛けているから、もう少し高くつくけど
お台場にリックしょってちょっと田舎のおばちゃんスタイルでいってしまったけどね…



あらら・・

2012年11月11日 | Weblog
長い間ブログ更新していなかったから画面が変わってしまった・・・
いつも更新したいな~と思っていてもipadからだと何だかやりにくい・・

そこで、iphone,ipadで使えるキーボードを5千円弱で買ってみた。
ところがうまく使えない
お店に聞こうと思いながら2週間以上経ってしまい・・・
ああ~もったいない・・・

結局重たいPCをカフェに持って来て書いている…
やっぱり打ちやすいな~

ブログもiphonから直接写真が使えるようになるとか…早速やってみよう!!!
やっぱり、直接使えるのは便利
今まであまり利用していなかったけど、facebookやtwitterも使いやすい!
でも、あまり価値を見出していないけどね~


ご老人は元気!

2012年09月01日 | Weblog
毎朝歩いているといろいろ見えなかったことが見えて来る

ベンチでおじさんが寝ている公園のの広場では、毎朝雨の日以外運動している老人たちがいる

前から遠目で見ていて、中国の太極拳をやっているのかとおもっていた

夏の朝と言ったら「ラジオ体操」でしょ?
でも、日本に帰っててから夏にラジオ体操をやっている場面に遭遇したことがなかった
早朝歩くようになり
5時過ぎにひろばにつくとすでにおじいさん、
おばあさんがベンチにすわってしゃべっている
元気だな~

6時頃歩いていると、
もっとたくさんのおじいさん、おばあさん達が集まっている

6時10分になると
中国語の体操が始まった
惜しいな~
ラジオ体操だったら良かったのに~
そう思いながらちょっと参加してみた
すると、更にたくさんの老人が集まり皆さん慣れた様子で体操を始めた

中国語の体操が終わると、
また、柔軟体操をし、なんと!

ラジオ体操がはじまった!
嬉しくなって参加した
だいにたいそうまでやると、また中国語のたいそうがはまった!
とてもはやくて、
ついていけないくらい
でも、おじいさん、おばあさん達は慣れた様子で体操しているよー

それにしても惜しいなー
夏休みなのに子どもは一人もいない
老人ばかり…
お元気だな~
5時にはすでにいる人は、一体何時から公園にいるのかしら?!
その後、小学生3年生くらいの男の子が2人参加するようになったのを見た
良かった!
もっとみんな参加すればいいのにもったいないよね
初めて見てから2・3週間経つと思うけど小学生は参加しているみたい
えらい!
それにしても、御老人は元気だ‼
体操すべてに参加すると仕事に間に合わないからできないけど
できればご老人たちと一緒に体操したいな~
夏は早起きが気持ちがいい

朝の公園のおじさん

2012年09月01日 | Weblog
8月に入ってから意を決して、毎朝歩いている。
と言っても30分から40分くらい

でも、1日坊主の私にとっては頑張っている

が!

一向に痩せない…

昔に比べて、代謝がずいぶん落ちているのでしょうね~

25000歩、17・8000歩8月は歩いていたのに…

それ以上に食べたり、飲んだりしているのかな~


毎朝5時代、時には6時代近くの公園まで歩きに行っているが、
必ず同じベンチに寝ているおじさんがいる
おじさんのベンチのしたには蚊取り線香が2つ置いてある

自転車はおいてあって、おじさんは公園に住んでいるのかな~ と思ったけど、
朝の時間が過ぎるといない
7時代にはもういないようだ
でも、次の日歩きにいくと、ベンチに仰向けで気持ちよっさそうに腕くんでねている
雨の日はなかったので、本当に毎日ねている

白の下着の様なシャツと、青のズボン
夜中におしごとしているのか
朝になると来るのか

一度だけ、違うベンチで寝ていた
なぜならば、いつものべんちに朝日がサンサンと照っていたからだった
一度だけおじさんが起きている時を目撃‼

蚊取線香をつけなおしていた

おじさんは一体どこに住んでいて、どんな仕事しているのかな…
毎朝おじさんの様子を見られることがちょっと日課になりつつある
私の朝のウオーキング

寒くなったら、どうするのかな…