[進化をやめない男]友井かずひこ

題目どおりご意見無用の元祖「独り言」進化版をはじめお知らせ・議会報告とてんこ盛りのブログ。コピペは厳禁なのです。

武相後篇。

2010-04-29 19:00:38 | 独り言
後のBBQでは。。

「日本の里100選の絶景」会場を
ご提供いただいたお母さん、
また、食のエンターテイナー
火の国ラーメン太田黒社長殿。

また、差し入れをいただいた
野川さん、K田屋さん、H方肉店さん、
ランナー・ムトケンJC理事長殿、
そして山根さん、


0歳児からおじさんまで「美味しい時間」を頂戴しました。
ありがとうございました。


また来年もよろしく願います。



画像はタケノコ堀を伝授された
内山塾生の勇姿をご覧ください。



似合いすぎます。

第33回武相マラソンおしぼり隊。

2010-04-29 17:47:04 | 独り言
3000人にも膨らんだランナーに
おしぼりと今回トッピングのミネラルウォーター配布、
とりあえず終了です。

お手伝いいただいた皆さん、
また来年も現地8時頃、ご参集いただければ幸いです。

ランナーと武相新聞社主になり代わり
御礼申し上げます。


ありがとうございました。

名古屋は。

2010-04-28 12:27:45 | 独り言
減税日本
だそうです。



全業務完了後、

学生時代のロックな親友、しゃちほこJimmy'sDreamに名古屋な食をご馳走に。

御礼に画像アップです。

「緑のカーテン」話題になる。

2010-04-25 19:39:45 | 独り言
本日の某朝刊に「緑のカーテン」の記事。

小職の選挙公報にも「緑のカーテン」
すでに3月議会で町田市は積極的に学校を中心に導入することに。

記事にもあるが
単にエアコンは室外に放熱し
環境負荷を増やすとこにもなるのです。


市教育委員会の動向に注目である。

次世代のために迅速な行動をご期待申し上げます。

業務連絡。

2010-04-19 11:27:41 | お知らせ
ブログを移行予定です。


そのためのコメント整理を独断断行。


尚、独り言ですので「基本的」には問答無用となっております。



「良識ある」お付き合いを引き続きお願い致します。



あしからず。

まだまだ平和な日本。

2010-04-13 20:16:50 | 独り言
怒涛の陳情を処理、しょり、ショリ。

タイでは解放軍と政府軍の対立から
日本人カメラマンまでもが血を流し、
独裁といわれる首相が解散・選挙の方向性を発表。

日本たるや夏に控えた参院選に向け、
燃えているのはまだまだ関係者のみでありましょう。


自分が良ければという発想を捨て、
自分に何が出来るかを考える国民の多い国は
間違いなく滅びないと思います。


そんな国の誇りある国民でありたい、
そんな国を次世代に引きつきたい、
と思いつつ、チマチマと陳情を処理する
まだまだ平和な日本の町田を歩いている小職でありました。

引っ越してます。

2010-04-12 19:56:18 | 独り言
高速道路無料化への移行途中?!と
目玉政策、子ども手当が不人気の民主党や
お疲れ様でしたの自民党を尻目に、
当面、みんなの党人気でありましょうが
三極にとどまらない気配の新党も出てきております。

そんな永田町界隈も引っ越しのシーズンを迎え、
小職も準備に入るため引っ越しをしております。




まずは手始めに「パソコン」から。

司令官殿よりのinvitation。

2010-04-10 21:39:59 | 独り言
米海軍G司令官殿よりご招待を受け、
厚木基地へ行って参りました。

航空施設の広大さに
沖縄の基地問題の行方が気になったところです。


何でも右往左往している
政権与党の皆さんは見解をそろそろ
統一してもらわねばならないでしょう。


「誇りある日本」としての選択肢を選ぶ以外は無いのですが。

何はともあれ
Thank you! for your invited Mr.G司令官殿。

「新」すべてにおめでとう。

2010-04-09 20:40:01 | 独り言
新生児も保育園、幼稚園、
小学生に中学生、高校生に大学生、
(院生も)、社会人皆さんに。


新しいのは気持ちいい!


「新」
すべてにおめでとうございます。


小職も何となく
いろいろなもの、こと、新しくしております。

祝う会。

2010-04-04 18:37:27 | 独り言
議会の大先輩であり、
同期生のお父様である中里猪一さんの
受賞式典、祝賀会に寄せて頂きました。

16年前、
議会初登場の際には
当時の会派、市民派クラブ幹事長として
右も左もわからない小職を副幹事長に無謀と思える指名。

相手が市長だろうと誰だろうと、
動じない姿勢を貫くことを教わりました。


思えばその時の経験が「糧」となっている気がします。


ご本人もおっしゃっておりましたが、
永きにわたり、支えた皆さま、ご家族の皆さま
そしてご本人のご努力もあっての受賞かと思います。


「旭日雙光章」

晴れての受賞におめでとうございました。