狩り 時々 航海(大航海時代Online)

基本は大航海時代オンラインの日記。

航海日記(デサフィアンテGet!)

2013-10-18 22:53:10 | 冒険
最近、緑服がガナドールがGet出来るということで、
さっそくガナドールに参加してきました^^


しかし緑服、全然でないですねぇ
赤ジョンさんを20回はしたと思いますが、
緑服一回も出ず。
大ストームも1枚も出ず。
緑帽子を1つだけGet。

そして、更に20回くらいしたでしょうか。
ようやく緑服Get!
(上のSSはほんとは緑服GETしたところだけどログすら残っていないませんでした)

そしていつの間にかデサフィアンテの称号をGetしてました!


そしてデサフィアンテの称号を名乗って1回目で
緑服と大ストームをGet。
運がいいだけだと思いますが、デサフィアンテの効果恐るべし^^


航海日記(サルベージでいいもの引きました)

2013-07-26 00:32:54 | 冒険
とうとうこのブログが見つかってしまった。

最近サボってたので、また真面目に書こうと
思っちゃいました。

今日は、ちょっと前にサルベージした時にゲットした
「ドック増設依頼書」のSS



初めてサルベージでドック増設依頼書出ました。
現在引き上げ回数147隻ですが、1回しか出てません。
運が悪いだけなのか?
それともこんなものなのか?

この前イベントでじゅんさんに沈没船の地図100枚もらったので
サルベージ堪能させてもらってます。
じゅんさんありでーす^^

航海日記(マイブームはサルベージ)

2013-03-23 23:33:12 | 冒険
最近はサルベージに明け暮れています。
お陰様で引き上げ数が90を超えました。
あと少しで、シップレックハンターがもらえます!

しかし90隻以上上げて、良い物はほとんど出やしない。
唯一いいものは「副官能力育成法」ですかねぇ。
これはありがたいです。


サルベージは、何が出るかわからないところがいいですねぇ
ついつい期待してしまいますが、いつも期待を裏切られますw

100隻超えても、地図を買いあさり、良い物がゲットしたいですねぇ

しかし地図に陸地が全く写っていない地図は困ります。
どこなのこれはw


今日は久しぶりに麻呂さんがINしたので、麻呂さんとZさんで
「麻呂と行く香辛料ツアー」に参加しました。
皆で行けば楽しいですね。

航海日記(レッツ、サルベージ)

2013-01-04 21:20:09 | 冒険
あけましておめでとうございます^^
今年も良い航海ができますように!

ということで新年一回目のブログ更新となります今回は、
正月にリアル事情で海事が出来なかったので、
サルベージに挑戦してみました。

サルベージは前々からやってみたいと思っていて、
地図職人の転職状も取って準備は万全でしたが、
ついつい海事が優先してしてしまって、なかなか出来なかったですが、
今回ついに実施できました。
せっかくやるならシップレックハンターですね。
だけど一気に100隻も上げれないとおもうので、
いつかはということで^^;

まずサルベージに必要なものですが、サルベージスキルを有する、
地図職人かサルベージャーになることと(もちろんサルベージスキルは覚えましょう)
曳航補助ロープを用意しましょう。
視覚がR5くらいまでと開錠スキルが必要なるようなので
予め鍛えておきましょう。
あと船員が多い船が良いみたいです。
今回は漕船スキルも鍛えるためにヴェネチアガレーをチョイスしました。

では、沈没船の断片地図を数枚使い地図を完成させましょう。
最初のころは10枚までに完成します。
沈没船が沈んでいる海域に差し掛かると、副官が教えてくれます。


そして沈没船か沈んでいる海域で沈没船の地図を開き、
マウスでなぞると、うっすら、×マークが浮かんできます。
この×マークは、沈没船の地図を開くたびに変わるので、
ある程度の目安にしかなりません。


×のマークの近辺に差し掛かると、副官が沈没船が近くあることを教えてくれます。
副官の担当を見張りにしないと教えてくれませんの注意してください。


そして「ココだ」と思ったら、サルベージスキルを使ってみると
沈没船を発見します。
外れた場合は、副官のコメントを頼りに場所を変えてサルベージスキルを
何回も使って探し当てます。


沈没船を発見したら引き上げです。
沈没船の場所から遠いと引き上げ進捗率が遅く、
船へのダメージが大きいみたいです。
適度に修理しましょう。


沈没船が引き上がったら
曳航補助ロープを使って近くの港まで引っ張っていきます。


ちなみに曳航補助ロープはスキルのような感じで発動しますので、
時間が経つと、自動的に曳航補助ロープの効果切れます。
効果が切れたら再度、曳航補助ロープを使ってください。
効果が切れた状態で曳航すると、沈没船がまた海に沈んでしまいます。
そう、途中で沈没船を失ったことに気づかずに航海していると、
失った位置までもどってまたサルベージしないといけないんです。
(私、1度やってしまって、戻って再度引き上げました^^;)


港につくと、沈没船調査コマンドが選択できるようになります。


さっそく沈没船の中に入って調査開始。
まだ小さい船しかサルベージしていないので、
宝箱は2個~4個程度です。



たまに盗賊が入ってきるので、やっつけましょう。



そして今回6隻程度引き上げたところで、
サルベージャーの転職に必要なサンタマリア号を引き当てました!


ただし曳航スキルを使わないのであれば地図職人の方が
何かと便利なので、当分地図職人でサルベージします。

簡単にサルベージについてまとめてみました。
まだサルベージやったことない人は、トライしてみてください。
結構面倒です^^


航海日記(文化功労者の称号GET)

2012-12-08 20:32:06 | 冒険
コツコツと文化貢献度を貯めてこの度ようやく
文化功労者の称号をゲットしました。



文化貢献度はトレンドが発生している地域の交易品を売ったり、
トレンドが発生している地域の発見物を報告したり、
パリの博物館にアイテムを展示したりすると、ゲットできます。

私は一番楽?なパリの博物館にアイテムを展示するやり方で
ゲットしました。

大展示場はお金を払えば一日800ポイントゲットできますが、
基本的に空いていないので、撤去費を払う必要があります。
(だいたい30~40M前後)

小展示場は展示スペースも多く、基本的空いています。
ただし、一週間で自動撤去され一日500ポイントしかゲットできません。

私は面倒でもお金のかからない小展示場でポイントを稼ぎました。

文化功労者の称号は30000ポイントで名乗ることができます。
毎週欠かさず展示を行えば約2ヶ月でゲットできます。
ただし文化貢献度を消費して30000ポイント以下になると名乗れないので注意が必要です。

文化功労者を名乗ると2つ同時にクエストを受注した時に消費する文化貢献度が20%軽減されるようなので
冒険するときは必須ですね。


航海日記(海事再開・・・貫通修行も)

2012-09-28 16:17:50 | 冒険
2ndAgeにアプデ後、初の投稿ですね。
決してサボってた別けではなく、いろいろ事情があるんです(アセアセ

2ndAgeでは冒険、商人、海事用と、さまざまな船が追加になっていますが、
やはり海事75のロイヤル・ソブリンに乗りたいです。

ということで海事を再開・・・
現在Lv69の私はあと6も上げないといないと思うと
気が遠くなります。
さらに商船襲撃隊ってLv74でキャップかかるというじゃありませんか・・・
Lv74でキャップ掛かった時の経験値は375らしいです。
計算してみてください。74→75に上げるだけで700戦近く
しないといけないようですよ。

私のペースだと1日10Kの経験値をコンスタントに獲得しても
74まで約100日・・・
75まで約60日・・・
毎日海事やっても半年かかる(汗

まあ気長にがんばります。

あと対人用に貫通スキルの合わせて修行中・・・
このまえやっとR14になりました。

海事75になる前に余裕でR16になりそうです。

航海日記(考古学と開錠上げ ボルトベロ→トルヒーヨ→ヴェラクルス方面)

2012-09-02 06:11:09 | 冒険
今週も冒険です。
先週に引き続き考古学を上げてます。
とりあえず今週の目標は考古学R6→R7、開錠R5→R6。

いろいろな方法があると思いますが、
私はボルトベロでヴェラクルス方面のクエを請負、
更にトルヒーヨの書庫でヴェラクルスかメキシコ湾南西岸の地図を3枚ゲットし
現地へ向かい発見→ボルトベロで発見物を報告とクエの報告、
この繰り返しで1回考古学の熟練度が400、開錠の熟練度が200入ってきます。探索も同じくらい入ったかな。
ボルトベロで請け負うクエは、開錠付きのクエがいいですね。
火の眠る場所、マヤの芸術、変わった石、 石の遺物・・・この辺りのクエがオススメのクエです。

ということであっという間でもないですが、考古学R7、開錠R6にランクアップしました^^

航海日記(考古学と開錠上げ)

2012-08-25 12:58:45 | 冒険
サルベージするには、考古学と開錠も必要になるらしいので、
ちょっとだけ考古学と開錠も上げることにしました。


冒険上げはまったりしてていいですねぇ。
地理学上げに続き結構はまってます。
書庫で書物、読む時に言語が無いとよめないため、
そのたびに言語を習得しにいってましたが
メモを購入すれば言語がなくても書物が読めることがわかり、
かなり楽になりました。
というかいちいち言語覚えていてら
心が折れそうになりました。

噂にきいてましたが開錠はなかなか上がらないですね。
昔、美術の地図だけで開錠をR4まで上げていましたが、
R4からR5になかなかならない・・・
考古学は既にR5になったんですけどね。

そうそう久しぶりに冒険で爵位来ました!

この調子で爵位ゲットして行こう。



航海日記(地図職人の転職クエ)

2012-08-18 22:31:08 | 冒険
地理学が自力でR6になりましたぁ。
ということで、以前からなりたかった地図職人の転職クエ(メルカトールの調査)に挑戦です。


地理学R11、視認R4と冒険初心者の私には敷居が高い職ですが、
ブーストしまくりで、地理学R12まで可能になったので、
ロンドンでクエ出すことが出来ました。

クエ自体は簡単、アムステルダムのメルカトールさんに話を聞いて、
グランドケイマンの有る島を視認。これだけ。
前提の「サンゴの海」しないと出ません。


サクっとクエスト達成して転職状ゲットしました。

さっ、次はサルベージか考古学でもしてみよう。

航海日記(冒険開始・・・地理学編)

2012-08-13 21:00:24 | 冒険
とうとう冒険始めました^^
これまで全く手を付けていなかった分野なので楽しみにしてました。

まずはサルベージに挑戦しようと思い、地図職人を目指してみました。
この職業は地理学R11、視認R4と初心者の私には結構敷居が高い。

まあクエを紹介してもらうことも考えましたが、
せっかくなので地理学上げてみました。
目指すはR6!
これにブースト+5して自力で地図職人になってみようと思います。

ということで、簡単なクエをこなしながら、
カリブ、ケープ、カリカット、ジャカルタ、堺と
いろいろ発見してきました。


発見数も結構増えました。


ということで現在R5・・・あと少しでR6になります。

ちなみに移動には、ずっと前から愛用している
武装大型スクーナー!


ロングスクーナーに性能では及びませんが、
あまり乗っている人が少ないレアな船なので、
私は愛用しています。
(武装大型スクーナー乗っている人あまりみないでしょ?)