やっと気になっていたことを、ひとつ片付けて来ました。
それは、某ガイド団体で新しく取り組んでいるツアーコースの下見。
六甲と有馬温泉は、以前に某団体の研修で済ませました。
明石方面も、行かなくちゃ・・だけど、とりあえずは三ノ宮から。
10時過ぎ高速神戸の花隈駅に到着。まずは、関帝廟を目指しました。
ちょっと道に迷い、2人の人に聞いて、無事到着。
三国志の英雄、関羽が祀られています。

それから、神戸で唯一の日本庭園、相楽園までは徒歩10分ほど。

相楽園内にある旧ハッサム邸。コロニアル建築だとか。

こちらは、厩舎。

相楽園から、少し北東に歩いて「北野工房のまち」というところに行きました。ここは、古い小学校舎を利用して、その中にいろんなお店が入っています。 和ろうそくとお線香のお店で、やさしい香りのお線香を買いました。
とても親切はお店の方が、いろんな香りのお線香に火をつけて、香りをためさせてくださいました。たまたま「ガイドの下見で・・」ってお話したら、ガイドさんなら・・と1割安くしてくださいました
それから、天然石を使ったアクセサリーのお店で、かわいい赤メノウ(だそうです)のピアスを買っちゃいました。これも、超お買い得。ここのお店の男性も、石の説明してくださって、とっても感じのいい方でした
それから、とても暑かったので、日本一のソフトクリーム(ほんまかいな?w)と書いてあった六甲牧場のソフトクリームを食べました。(350円)
期待が大きすぎた? 美味しかったけど、日本一とまでは・・・
北野異人館通りも近くだったけど、ここは行ったこともあるし、暑いし、ブルーモスクの写真だけ撮って、トア・ロードを旧居留地のほうへ下りました。
途中、「あげは」という健康食のレストランで、ランチにしました。
なかなか素敵な雰囲気。
食事も、有機野菜中心の自然食で、ボリュームたっぷり。 日替わり定食は、ご飯を、玄米か五穀米か選べます。メインのおかず、サラダ、小鉢2種、味噌汁で、食後のお飲み物付きで、1150円でした。

遅目のランチの後、旧居留地あたりをぶらぶら・・したかったけど、暑くて、歩き疲れたので、元町からJRに乗りたかったのに、駅が見つからず?高架下のお店を見ながら、三ノ宮まで歩いて、JR,京阪で帰りました。 うちに着いたのは4時半ごろ。
それは、某ガイド団体で新しく取り組んでいるツアーコースの下見。
六甲と有馬温泉は、以前に某団体の研修で済ませました。
明石方面も、行かなくちゃ・・だけど、とりあえずは三ノ宮から。
10時過ぎ高速神戸の花隈駅に到着。まずは、関帝廟を目指しました。
ちょっと道に迷い、2人の人に聞いて、無事到着。
三国志の英雄、関羽が祀られています。

それから、神戸で唯一の日本庭園、相楽園までは徒歩10分ほど。


相楽園内にある旧ハッサム邸。コロニアル建築だとか。

こちらは、厩舎。

相楽園から、少し北東に歩いて「北野工房のまち」というところに行きました。ここは、古い小学校舎を利用して、その中にいろんなお店が入っています。 和ろうそくとお線香のお店で、やさしい香りのお線香を買いました。
とても親切はお店の方が、いろんな香りのお線香に火をつけて、香りをためさせてくださいました。たまたま「ガイドの下見で・・」ってお話したら、ガイドさんなら・・と1割安くしてくださいました
それから、天然石を使ったアクセサリーのお店で、かわいい赤メノウ(だそうです)のピアスを買っちゃいました。これも、超お買い得。ここのお店の男性も、石の説明してくださって、とっても感じのいい方でした
それから、とても暑かったので、日本一のソフトクリーム(ほんまかいな?w)と書いてあった六甲牧場のソフトクリームを食べました。(350円)
期待が大きすぎた? 美味しかったけど、日本一とまでは・・・
北野異人館通りも近くだったけど、ここは行ったこともあるし、暑いし、ブルーモスクの写真だけ撮って、トア・ロードを旧居留地のほうへ下りました。
途中、「あげは」という健康食のレストランで、ランチにしました。
なかなか素敵な雰囲気。
食事も、有機野菜中心の自然食で、ボリュームたっぷり。 日替わり定食は、ご飯を、玄米か五穀米か選べます。メインのおかず、サラダ、小鉢2種、味噌汁で、食後のお飲み物付きで、1150円でした。

遅目のランチの後、旧居留地あたりをぶらぶら・・したかったけど、暑くて、歩き疲れたので、元町からJRに乗りたかったのに、駅が見つからず?高架下のお店を見ながら、三ノ宮まで歩いて、JR,京阪で帰りました。 うちに着いたのは4時半ごろ。