なかともラヂオ

なかともの周りでおこったことをWEBの波に・・・。

がりがり

2007-08-06 23:33:18 | Weblog
昼間、旅で汚れたクルマを洗おうと洗車場へ。
途中、暑くなりそうやなっと思ったんで、コンビニによって一リットルのお茶購入。で、さあて行こうとクルマに乗った瞬間、「どすん」とクルマが揺れた。

あわててクルマをおりたら、うーん、後ろのバンパーがこすられてる・・・。
当てたクルマをあわてて止める。
「ちょっと!クルマあたってるがな」
運転者はみたところ大学生。あと友人と思われる子2名。
最初、ボクじゃないですというもんやから、クルマを降りさせて確認させると観念したようで黙ってしまった。「警察呼ぶし、ちょっとそこクルマとめて」
ナンバーをみると、今日、慰霊祭があったところのナンバー。たぶん友達同士できたんやろう。

ほどなく警察官登場。
なんか「暑いから、はよすまそう」いうのが見え見えの人やった。

で、現場検証のあと、任意保険のこととかきこうとすると、よくわからんとのこと。
どうも初めての事故らしい。
とりあえず、車検証のなかに保険会社の封筒があったんで、それを開けさせると証書発見。
電話をさせるも、要点を得ていないようやったんで、相手の代わりに事情を話す。
うーん、ほんまはボクがやることと、ちゃうんやけどど・・・。

数時間後、保険会社、運転者、そして相手の父親から連ちゃんで電話。
修理はこっちが駐車状態やったんで10対0で向こうが全額負担とのこと。あとは修理内容をつめたらおわりそう。
当てた彼からも「ほんまにすいませんでした」との連絡。
後でもう一度連絡をしてほしいといっていたものの、たぶんかかってこないと思っていたんで、ちょっとびっくりした。かなり反省している様子やった。
今回はこれですんだしよかったけど、これからは気をつけて運転するように、と諭す。
で、相手の父親からも電話が。
電話口でしか判断できないけど、ほんまに丁寧な方で。
ハナシをきいてみると、今までは必ず父親同乗でしか運転させたことがなく、今回がはじめて一人でそれも遠出をしたドライブやったようで、心配していたところやったんですとのこと。
今回の事故は本人よりも父親の方がびっくりしたことだろう。


そういえば、ボクも最初はクルマに乗るときは必ず父親同乗やった。
父親の方針で、働くまでは一人で乗らさないというのがあって、その時はちょっとくらいいいやんっと思っていたけど、父親の想いが今になってわかる。

子をもってはじめてわかる親の想い、改めて実感したそんな日でありました。