DVD鑑賞の日々 2007-01-17 18:05:45 | ひとりごと 夕食後はDVD鑑賞と決め、一人部屋に篭ってます。念願かなった旅行で景色の忘れないうちに 冬ソナから順に見てます。今は「愛郡」の終盤ジェホがシニョンと生活を始めるとこまで。 だって、見てきた景色があるとうれしいじゃん。と、話をする相手がいないのでここで独り言です。家族に話すととーってもばかにされるのです。
とほほ、、、です。 2005-12-16 09:06:41 | ひとりごと 携帯電話が水没というか水害。正しくは酒害でしょうか。 事務所にAっ子ちゃんがお土産に持ってきてくれたシードル。まだ、仕事中だったので帰ってから楽しみに飲もうとバックに入れてました。 中の仕事が一段落したので広告代わりに配っているカレンダーを持って外に出ようとしたところ、バランスを崩して床にカレンダーもバックも散乱し、バックの中からは泡が吹いてるではないですか。さっき、入れたシードル。慌ててバックの中を見たときには既に遅し。携帯の電源が切れてしまってもう入らない状態。 ショップに駆け込んでみたものの データも飛んでしまって友達の番号もアドレスも解らない。 つい、この間友達のYちゃんがポットン便所に携帯を落としたのを大笑いしたばっかなのに。もう人のこと笑えんよぉ。 今年は因みに2個目の携帯です。
ほんとッそっくりでした 2005-12-07 17:52:23 | ひとりごと 今日は一年に一度、検査の日。 主治医が変わってしまったりして不安でしたがなんとか検査が終わり、会計で待っていたときのこと。 番号を呼ばれて会計のカウンターに立った女性がなんとも友達にそっくりだったのでこんなとこで逢うなんて珍しいと思い、人がたくさんいるフロアーで「わたしよ~」と言わんばかりに手を思いっきり振ったら 私の友達らしき人は不思議そうな顔で近づいてきました。 すぐ近くまで来たときに私の振ってた手は何処へ持っていこうか固まってしまいました。その女性は「○○です」って名前をゆって通り過ぎて行きました。 目も悪いのでよくこうゆう事はあるのですが さすがに今日は病院の中だし恥ずかしかった。手を振るときは近づいてからにしようと決めました。 でも、似てたな。
交流会 2005-09-05 10:47:18 | ひとりごと カラオケ教室と踊りの会との交流会がありました。 カラオケ教室の先生がずーっと前から 会の専属で歌を歌ってもらっていた事から。で、交流会は今年で5回目だそーだ。その内わたしは3回ばかしかなぁ参加したのは。 私、カラオケ上手でないんであんまし 言いたくないけどぉ、此処だから声を大にして言っちゃいたい。「踊りやすく歌えよ!」 自分の踊り高ーい高ーい棚の上に置いといて。 そーなんです、いつもの発表会はカラオケの先生の声だから 慣れてたんだけど人が変わると だいぶ歌の感じも違ってやっぱ踊りにくい。 後で、歌を歌ったおじさんが「ごめんな 踊りずらくなかった?」私は「いいえ。ありがとうございました。」って答えてしまっていました。だって、この交流会 私が一番、年下なんだもん。年上を立てとかなくっちゃ。 因みに、鳥羽一郎だったけ?「兄弟船」を踊りました。いっつも私は男踊りよ。女踊りはさせてもらえません。
東京さ行って来ました 2005-08-12 14:40:04 | ひとりごと 上の娘の演劇の発表が天王洲アートスフィアであったので 見に行こうとお盆前の仕事を片つけて行って来ました。何せ始めての経験なんで 一人で東京なんて出掛けるの。 電車に乗れるか はたして目的地まで着くのかとっても心配だったのですが親にもらった目と口と耳が言うことを利いてくれたので無事に行ってこれました。 県の代表だったのでこんな機会はまたとないと。ばあさんが行きたい素振りをみせたけれど無視よ。無視。(「お願い連れてって」て言われれば考えたかも。言われないから) 行って良かったです。去年の発表と同じのをしたんですが 演出が考えられていてとってもよかったです。安心して観ていられました。題名は「π(パイ)」。