そのぶん荷物は増えるわけですが、ブログを書く時は家よりも外のほうがはかどるんです。
…と言いながらも、結局何も書かずに週末が終わることも珍しくはなかったのですが (^_^;
その理由がちょっと分かってきました。
それは、カフェのテーブルの高さが自分にとって「作業しやすい高さ」じゃない場合が多い、ということ。
これを解決するには、膝の上にノートPCを置けばいいということに、ようやく気づきました。
でも、そうなると椅子が固定されているタイプの席では困るわけです。
いわゆるテーブル席で、椅子が前後左右に動かせるタイプじゃないとダメ。
混雑しているカフェだと、その手の席は埋まっていることが多いわけです。
1人掛けの席は、たいてい椅子が固定式だったりする。
そうなると、高さが合わない席でPCをいじらなきゃいけなくなって、途端に書く気が失せる。
いまどきのPCだと、音声入力もやってやれないことはないけど、大衆の面前でぶつぶつ呟くのは自意識過剰の自分にとっては、相当高いハードル。
スタバでMacBook広げて作業している人って「意識高い系」なんて茶化されることも多いけど、僕からしてみると、よくもまぁ作業しづらい高さで頑張って作業しているなぁと、ちょっぴり尊敬してしまうわけです。
コーヒーの飲みやすいテーブルと、キーボードが打ちやすいテーブル。
これは僕にとって共存しないもののように思えます。
単に座高+椅子の高さの問題って気もしますが…
最新の画像もっと見る
最近の「雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事