@banbi999 バンビさんのジャッジはいかに!
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 19:51
乾燥→感想です。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 19:52
セブのお姉さんがどうなったのかとか、オープニングとラストとの関連性とか、自分なりにいろいろ解釈できる要素がいくつも見つかった。町山智浩さんのポッドキャストが、作品を理解するための補助線として大いに役立ちました。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 19:55
@banbi999 予告編を見ているなら、そのときの印象そのままで。予告編も見ていないなら、世間で話題になっているオリジナル脚本のミュージカル映画で、アカデミー主題歌賞を取った“City of Stars”という曲と、ライアン・ゴズリングの眉間に注目!とだけお伝えしておきます。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 19:57
3回目の鑑賞ということもあって、さすがに号泣はしなかったけれど、ミアの歌声にはやはり涙腺を持っていかれる。いわゆるミュージカル的な歌い方ではないけれど、だからこそ映画的なリアリティを持つわけで。アカデミー主演女優賞受賞はきわめて妥当。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:02
バードマンといい、ラ・ラ・ランドのオープニングといい、きわめて高度な技術でワンカット撮影に見せているとのことだけれど、ほんとどこに継ぎ目があるのかが分からない。別にあら捜ししようとも思わないけど。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:04
そうそう。オープニングの“Another Day Of Sun”の歌詞が、ちゃんと本編とリンクしていることも、3回目で気づいた。こんなにも英語力低い人間でも、英日の技術翻訳でご飯食べています。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:06
@ryoshi0218 ないです (T_T)
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:07
ラ・ラ・ランドのDVD/Blu-ray発売のあかつきには、ぜひともメイキング映像を大量に入れてほしい。あのオープニング、いったいどうやって撮っているのか知りたい。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:09
伊代はまだ金得(きんどく)だから。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:12
駅前のWi-Fi、今夜はわりと安定している。同時接続ユーザーが少ないんだろうか。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:13
数学者は数式に美を見出す、という話を聞いたことがある。僕も技術翻訳者/校閲者のはしくれとして、「その訳文を美しいと思えるかどうか」は大事な要素だと思っている。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:16
美しさにとらわれすぎると「製品」としてのコストパフォマンスが悪くなるけれど、美しさのかけらもない訳文には、お金を払う価値がないのでは?と思ってしまう。美しさ=心地よさと呼んでもいいかもしれない。その心地よさも、いずれは数値化されてしまうのかもしれないけど。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:19
僕にとっての技術翻訳のイメージは、レゴブロックでのモノづくりに似ている。ブロックを組み合わせて成果物を完成させる。パーツのひとつひとつは、かなりの精度で画一化されているけれど、それをどう組み合わせて「本物」(ソース」の雰囲気を再現するのか。美的センスは大事だと思う。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 20:22
@taconome 変装するという手もありますね (・◡・)
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:06
@taconome そうなると、ゾンビメイクとかが第1候補でしょうか (・∀・;)
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:17
@taconome 火サスのBGMも併せてぜひ!
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:20
これまで自分が担当したクライアントさんの範囲内でいえば、翻訳物の対象は大きく「製品を買っていないお客さん」または「製品を買ってくれたお客さん」の2つに分かれる。前者のお客さんには期待感を、後者のお客さんには安心感を持ってもらうことが大切。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:37
今夜は、いつにも増して“Another Day Of Sun”が脳内ヘビロテ状態。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:42
どこのネットニュースも「草なぎ」って書いているから(文字化け防止が理由だよね、きっと)、自分のツイートでは文字化け上等で「草彅」って書きます。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 21:48
バ・バ・バンダム #utamaru
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 22:14
@akubisinan (ºωº)
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 22:26
@akubisinan ⸜( °.° )⸝
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 22:30
ラ・ラ・ランド。来週だと、さすがにIMAX上映は終わってるだろうな… まだやってたら、IMAXでもう1回観ておきたいな… #utamaru
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 22:58
@banbi999 面白かったなら良かった! いや、単にライアン・ゴズリングの目元の演技が好きだったというだけのことです。
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 23:17
@banbi999 映画館をディスったのが敗因でしたね ( ̄▽ ̄;)
— とみしゅう【不惑ワクワク】 (@tomishu) 2017年3月11日 - 23:37