goo blog サービス終了のお知らせ 

とみしゅう日記

切ない…

最近欠かさず読んでいる『モラルハラスメント・ブログ』ですが、なんかもう大変なことになっています。

“まっち~”さんが離婚に至るまでの体験談が綴られているのですが、「親切」は一歩間違えると「凶器」になってしまうのだな…と改めて思います。

結局、人間は自分の想像の範囲でしか対応できないんですね。
だから、せめて「自分の想像の外にも、世界は広がっている」ということを自覚しなくてはいけないなぁ、と思うのです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とみしゅう
>hiromu さん
モラルハラスメントの加害者というのは、多くが「心を持たない人間」らしいです。

ただし、「こういう態度を取れば、好感を持ってもらえる」という計算はできるので、対外的には好人物である場合が多いのだとか。

「釣った魚には餌をやらない」という、大変程度の低い言葉がありますが、モラルハラスメントは餌をやらないどころか、弱らせて死に至らしめるようものです。
しかも、それが対外的に見えづらいので、単なる夫婦げんかと捉えられてしまうのですね。

実は最近、友達の友達が、モラルハラスメントの被害を受けているらしいことを知りました。
とても心配です…
hiromu
思うこと
○○ハラスメント。
ハラスメントって英語なんでしょうけど、
時々「恨みを晴らす」の「晴らす」メントに見えてしまいます。
結局、人のマイナスパワーがそういう言動として出ているんだろうなと思ってしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る