goo blog サービス終了のお知らせ 

tomimaro@ロイロイ放浪記

落ち着きがなく、うろうろする駄目女のつれづれ日記!!(笑)

お弁当のバランスにはルールがあった?

2007-04-02 22:53:46 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


今日もちょっとロイロイチラ見していました。笑
「高知新聞:あしすと」
今回のあしすとは、
===============
『3・1・2ルール』でわかる、
毎日の食事バランス  私サイズの お弁当
===============


…と、いうことで、とっても参考になりました。
アタシも、タッパーで、軽量化を図っていたのですが、あんまりなので、

100円ショップで、弁当箱を買いました。
…弁当箱100円。弁当箱の留めゴムが100円。…
???あれ?
なんか違う。

「ある年齢までに料理の基礎ができれば将来の自立も楽に…云々」
27まで、実家で料理のほとんどをやらず、未だにリンゴはピーラー剥きのアタシには、耳の痛いお話しですが、何が良いって、
「蓋の閉まるお弁当のつめ方で、写真が撮られているトコ!!」が、グッドです!!



そうよね~、美しく詰めなきゃね~と、勉強になりました♪
こんなお弁当で、神田OL~♪って訳にはいかないですねぇ~。笑
頑張れダメ主婦!! 旦那のささやかな幸せ弁当に協力し、小銭使用を撲滅しよう!!!
とかなんとか♪

残りモンを何でも詰めりゃ良いってモンでもないんやねぇ。
あ~ん。耳が痛ぁ~い!!

【tomimaro@は高知新聞:あしすとを勝手に応援しています♪】
スミマセン………
ーーーーーー
tomimaro


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

新聞紙で紙袋ってステキ♪

2007-02-20 00:22:53 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


私は、会社の昼休みに、仕事で毎日来る東京や住んでいる埼玉の事よりも、四国や群馬の検索をする事が多く、「将来、高知に帰るつもりなの?」と、聞かれることも。笑
今回は、高知新聞:あしすとvol93(2月の特集)で読んだ中の、新聞紙の紙袋にビックリしました。
(昔、工作チックに色々作っていたのを思い出しつつ、機能的に強度がある物を作れることにビックリ♪)
個人的には、あしすと面の出た新聞紙が欲しい~
折り方知りた~い!試した~い!
現物見てみたいなぁ~

んで、今回の「あしすと」は、
「使ってますか?マイバッグ一緒にお出かけ、それが始まり。」という特集でマイバックの話でした。
日曜市のマイバックも欲しいけど、私はお気に入りの赤いマイバックを愛用している。
(300円均一のお店の物だ。100円ショップのは非力で、ちょっと壊れそうになった為、)



最近では、買い物してるときはダウンコートを入れて持ち歩き、レジでコートを出してマイバックを使う。という方法で、使う事が多い。

重要なのは、
『軽くて邪魔にならないのに、丈夫でたくさん入るコト』です。
私的には♪

でも、レスポとか高級である必要もないし、まあ、

我が家の近所に安いスーパーが出来るらしいですが、
やっぱり有料です。袋。
買い過ぎ防止や、(持ってない時の)衝動買いの抑止に。
クセつけて損は無い!マイバック生活♪

【tomimaro@は高知新聞:あしすとを勝手に応援しています♪】
ーーーーーー
tomimaro


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

ママ・サンタの遅刻

2006-12-26 23:34:54 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


今日は、一足遅れてのママ・サンタからから大量のプレゼントが届く♪
わーい♪魚菜市場ぁ~~♪

やっと念願叶って「ジロー大丸」ゲット!!
味がちがいます!!「ジャコ天」
こっちではなかなか入手できないんですよ!!!「すまき」
けんぴ系もなかなか入手しづらいので…「芋チップ」♪



?なんで?…(好物でも何でもないのに…)「あんぽ柿」
アジの開きはやっぱりデカクありたい!「干物系」
そして、去年も入手した「大丸」
私用のリボンとyoshiさんようのマフラー…yoshiさんの方が高級?



そして、高知のお菓子はやっぱり浜幸のかんざしに限る!
(色々家庭の事情の理由があって、我が家は「●●ダ」のお菓子を買う事が多いんやけど…)
危険でも良いから、自己責任でリープルゼリーを探し出して送ってほしいママの宅急便!!
帯屋街、大橋通周辺でしか調達せんようで…他も冒険してほしい…無理は言えないが…


今日のご飯はサバ寿司!!
(半分はyoshiさん。2本を大事に頂きます♪)

ああ…満たされた生活 


ママン、ありがとう♪
でも、yoshiさんへの手紙の方が文章が長いし、プレゼントも高級やし…
yoshiさんを大事にしてくれてるなぁ~
(酒も飲めないつまんない旦那でゴメンネ~海藻もカラオケも駄目で…)
良いお年を!!! って、電話でもしなきゃ!
ーーーーーー
tomimaro


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

ニューヨークの和食に使われている四国の調味料発見!!

2006-04-06 22:56:08 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


昨日のWBS(ワールドビジネスサテライト byテレビ東京)で、ニューヨークで和食屋が熱く、2万円近くの寿司セットを
出していたりするのが、放映されていた。

その、「日本食材の野菜を使ったりしています。人気です。」みたいなシーンで、

「北川村のゆずポン酢」を、ニューヨークシェフは持っていたのを、アタシは見逃さんかった!!!
(…個人的には「何で馬路村や無いんやろう…」と、思ってみたりもしたが…)

ニューヨーカーもうなる、
和食の隠し味は、
美味しい「四国のポン酢」で!!!

(徳島のもあるんよね。なかなか馬路村見つからんから特産店で買うてる。北川村のは、テレビで初めて見た。あるのは知っていたが…)

そんな、美味しい和食の国に住んでるんやから、
もっと和食食べないかんなぁ~と、トマトソース作りながら思うアタシ。オイオイ…

【 WBS 】push!!!ーーーーーーーーーーー
小谷さんのグサッとえぐる感想が、いつも魅力的なWBSは平日23:00から。テレビ東京で。
早寝なアタシは、彼女と大浜平太郎さんの掛け合いを見る為に頑張って起きているのである。笑 結構寝てる事も多いですが…
「それってどうなんでしょうか?(カナリ否定的。)」
「ふーんでは、次の…(え?それだけ?)」
「いや、いいです。(全否定)」
「ヘェちゃん(←大浜さん)は、どう思います?(なんか、アフターファイブなノリ…)」
…小谷さん、最高♪ 逸材やと思う。ある意味…
ーーーーーーーーーーーー
tomimaro@



>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

鯖寿司スキスキ~♪ おとりよせ生活

2006-03-07 21:06:36 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪




家に帰ったら、サランラップでもらった冷蔵庫のミニホワイトボードに旦那からの有り難いお言葉が書かれていた。

「ミソ汁作ったよ!」

…ありがとう。泣ける。(こんな主婦で良いのか?アタシ…)

…が、私は、そんな有り難い味噌汁よりも待ってるものがあった。

「鯖寿司」が届くのだ♪
やっとの思いで(歯医者をキャンセルし、会社も定時キッカリ。)帰って来たのに、帰って来て1時間後に宅配便が来た…(こんなもんよね~)





鯖寿司を早速切って頂く事に♪
美味しい~♪

>>>土佐料理・皿鉢料理【本池澤】
さん(高知市)とこのです。
「鰹も食べた~い」な、アタシでした。
鯖寿司って、腹の方が上になってるのは、やっぱり新鮮やからなんか?



皮は、焼いて食べるのが好き~♪ (え?邪道?)

どうして届いたのっって? 高知のお母様より誕生日のプレゼントで送られてきたんはええんやけど、
誕生日は1月ですけど…ママン…

 頼むよママン… 

歯医者をキャンセルしてまで待った甲斐があった♪ 
ーーーーーーーーーーーー
tomimaro@



>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

いっちきちこうちきちもんちきち

2006-01-26 21:01:37 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


「いっちきちこうちきちもんちきち」標準語では、
行ってきて、買ってきて、帰ってきてということになるがやないろうか?
tomimaroは四国大好きの土佐弁系三十路女。
夫婦喧嘩がエスカレートすればする程、旦那にはチンプンカンプンになるらしい。笑

今日は、あまり書く事が無かったので、
「高知人チェック!」してみました♪
ーーーーーーーーーーーーーーー
●  ヒーローは絶対、坂本龍馬だ。
…ええ?そうかもしれんけど?…
「高知は龍馬しかない」とか言われるのがちょっと…

●  龍馬好きの武田鉄也がなんとなく憎めない。
…だから、龍馬はいいです。いい人ですが。

● 土佐ジローとは何のことか知っている。
…鶏です。ジロー大丸、ジロー肉、共に美味しい♪

● 男はいごっそう、女はハチキンをよしとする。
…いいんじゃない? ハチキンで。笑

● 飲酒量、離婚率、殺人事件発生率等あまりうれしくない日本一が多いのが嫌だ。
…でも、その日本一のお陰である意味存在感も出ているのも事実。「高知から来た」というと、酒が飲めると思われるのは本当。
意外と県民の本って面白い事に上京してから気づいた。笑

● 牛肉はやっぱり土佐赤牛(窪川牛)だ。
…食べた事無い…泣

● 酒を飲むのが生き甲斐で、相手が飲んだら飲み返す。
…飲み返さないが、飲むのは好き。日本酒。

● 酒の強い人を見ると「負けられん」とガッツがわく。
…ガッツは湧かないが、嬉しくなる。

● 帯屋町太郎を知っている。
…もしろん♪

● ゆずと言えば「馬路村」だ。ごっくん馬路村を愛飲している。
…ごっくんが一番やろ?やっぱり。
最近はごっくん激似の商品が有るので、「やっぱり、ごっくんの方が美味しい」と、売り場でワザと言って買う事も…オイオイ

● 「五丁目」、これだけで子供から大人まで確実に場所を理解できる。
…上町?

● 室戸海洋深層水に地元発展の望みをかけている。
…そうやね。海洋深層水も、あちこちで研究されてなんかネームバリューが無くなって来た感がする。
なんか、凄い発見でもして社会がビックリするような研究結果が、出てくれる事を期待している。

● 地引網の経験がある。
…無い。

● よさこいソーランは、よさこいとは認めていない。
…あれほど大きくなると、認めないったってしかたないよね。
高知の方が元祖とか知らんもん。
「よさこい?ああ、北海道の…」って言われると切れる。
群馬の「だんべえ踊り」も激似。そのわりに、「よさこいじゃない!!!」というノリが嫌いやけど、そこまで行くと腹も立たない。逆に潔さと「我が街大好き」度の高さに好感が持てる。

「よさこいソーラン」は営利っぽさもするし、純粋に踊りの祭りとしては違うと思う。群馬的に「よさこいじゃない!!!」と、「ソーランの祭典」のように、「よさこい」を取って欲しいと思う。
つけるなら「土佐から直輸入♪」みたいに大々的に謳って欲しい。希望。
踊り子には罪は無いけど。

● 場所を尋ねられた場合、その道順を「右・左」ではなく「東・西・南・北」で教える。
…上京してからは東西南北自体が分からない時がある。
やっぱり山と海の位置関係で生活していたので、山が無いのは落ち着かない。

● げにまっことちやちゅう…がなんのことだかわかる。
…はい。

● 最近、札幌のよさこいが目立ってる事実には、声を大にして元祖&本物を叫びたい。
…さっきの参照して。

● 四万十川が何県にあるか日本人なら誰でも知っている、と思っている。
…うん。でも実際はあんまり…

● ケガでも病気でも、なんでも「たぬきの油」で治そうとする。
…?そんなことしない。

● 高知が舞台のドラマで、役者が話す高知弁にいつも歯がゆい思いをしている。
…ハイ。

● 吉川村の世界最長の雲梯(うんてい)に、挑戦して力尽きたことがある。
…下を歩いた。

● テレビ高知の『歌って走ってキャラバンバン』に、自分、あるいは、知りあいが出たことがある。
…無い。

● JRのことを『汽車』と呼ぶ。
…でも、これってスタンダードでしょ?

● ♪けいーばするならKEIBA、OR、JP!!♪ の高知けいばの赤字が心配だ。
…うん…

● 小中学校の運動会のダンスは当然、「鳴子踊り」だった。
…そうやね。

● ホカ弁当といえば、24時間眠らないくいしんぼ如月だ。
…年中無休のはずやのに、正月やってなかったりする。
南蛮が好き。

● 『公園通りのウィークエンド』に出ている“かよちゃん”はジュディマリのユキちゃんに似ていると豪語しているらしいが、かわいくない。
…ノーコメント。

● 大歩危で乗り物酔いで、ゲロを吐いたことがある。
…基本的に乗り物に弱い。

● 川には「しばてん」が棲んでいると信じていた。
…カワウソは信じてる。

● 日曜市でいも天を食べたことがある。
…うん。

● 四国4県の中で一番知名度が高いのが誇りだ。
…イエス!!

● 陸の孤島であることは認めるが、へき地だとは全く思っていない。
…僻地じゃないよ~♪郡部はともかく、高知市中心街ほど便利なのは貴重。

● アスファルトは黒ではなく白っぽいのが標準だ。
…?白っぽくても黒いでしょ?違うの?

● パソコンで「こうち」と打って変換した時に「耕地」と出て来ると悲しくなる。
…めんどくさい。早く覚えて欲しい。辞書に。

● 高知道が川之江まで繋がった時は瀬戸大橋が完成した時よりも喜んだ。
…高知在住時は高速とは無縁の人やったが、上京して関東(埼玉)から車で帰った時は泣けて来た。便利すぎて。

● 普通の公園を遊園地と呼ぶ。
…だって無いもん。遊園地とは呼ばんかも。
   または、何も無い広場が「公園」とかかな?
西南大規模公園に行ったとき、遊園施設が無いのがショックやった。「田舎や…」と悲しくなった。でも昼寝には最高♪

● 高橋光の作る料理は、あまりおいしくないのではないかと思っている。
…実際作った事がなかった。

● 何にでも「よさこい」と「龍馬」を冠に付けるネーミングのセンスをどうにかしてほしい。
…イエス!!!

● 秋の楽しみは、黒潮リーグだ。
…?イイエ

● 高知弁ではなく土佐弁だとかたくなに信じている。
…うん。高知弁って、河内弁とかごっちゃになってる人居るし。「土佐弁」ってことにしてる。

● たしかに徳谷トマトはおいしいが、値段が高いので、めったに買えず、どんな味だったか、今となっては定かではない。
…うん。オオカミ桃も食べてみたい。

● 高知放送の「公園どおりのウイークエンド」のふぁーまー土居が好きだ。
…ごめん!!

● ふぁーまー土居が「晩御飯なぁに?」で、家に来たことがある。
…ない!!

● お遍路さんの白装束が、日常の光景の一部になっている。
…うん。別にそういう人が居てもいいと思う。

● コンビニといえば「スパー」、スーパーといえば「サニーマート」だ。
…イエス!!
でも、スパーはスリーエフになったし。
サニーマートは、東京のスーパーと値段が変わらんかった。ちょっと高いと思う。
ちなみに、スパーを東京と群馬で発見した。高知ローカルやと思ってたのでビックリした。

● おやつはスパー1×1と、あめゆだ。
…1×1は基本。「あめゆ」はあまり好きじゃない。

● 明徳義塾が甲子園で優勝しても、なんとなく微妙な気分。
…うん。昔、職場の昼休みに応援してたら、6点差(?)がみるみる
逆転されたので、見てあげないことにしている。

● "ぢ"と"じ"、"づ"と"ず"の発音が区分けができる。
…自力発音は、たぶん不可能。

● 土電の電車を自転車で追い越したことがある。
…高校が桟橋の方向やったので、電車通学の友人曰く、自転車で猛烈に追い越したらしい。

● 家のどこかに、鳴子と龍馬グッズがある。
…鳴子2セット。

● 岸壁でニロギを釣った事がある。
…ハイ。美味しい。

● 原チャリ50CCバイクのことを「モーター」と呼ぶ。
…言わん。バアヤは「ラッタッタ」と言う。

● アイスクリームのこともケーキと呼ぶ。
…これはバアヤも言わん。けど、そう言う人も居るらしい。

● 広末涼子の母親の店の下のマクドナルドで、もしかしたらヒロスエに会えるかもしれないという、ほとんど絶望的な期待を抱いて、バーガーを食べたことがある。
…無い。うちの妹は広末さんと同じ中学やったから、掃除の時間にバケツを手渡したことがあるらしい。

● ビールはラガーしか認めない。深層水問題以降、さらにその傾向が強くなり、飲み屋に入ってアサヒしかなかったら、即刻店を出る。
…キリンかアサヒかって、ビールはあんまり好きじゃない。

● 頑固で負けず嫌い、人の意見をなかなか聞き入れない。
…うん。基本的に。

● 日本一コンビニが少ないというのがコンプレックスだ。
…お手軽な人生送ってない質素な県民なんやと思えば無くてもいい。外国じゃあんまり無いんじゃない?コンビニ。

● 高知出身だと酒が強いと思われるが別にそうでもない。
…よく言われるが。悪く無い。

● ダイエー、ジャスコをデパートと思っていた。
…大丸至上主義の県民は、比べる対象がもっと欲しいのではないかと思う。

● 讃岐うどんが有名でしょ、と言われると腹が立つ。
…仕方ないと思う。さすがに西日本の人には知っていて欲しい。

● 鳥取・島根はライバルだ。
…特に競争心は個人的には無い。

● 全国に通用する数少ない名物のひとつが「ハルウララ」であることに、なんとなく情けなさも覚える。
…山も海も近い事は住む上では良い事。
しかし、「何か」っていわれると、「自然」とか…

● はっきり言って皿鉢料理の三色羊羹は、あまり好きではない。
…ハイ。あまり食べた覚えも無い。

● がっかり名所『はりまや橋』に橋本大二郎が1億円かけてからくり時計を作ったときは、心底がっかりした。
…うん。金のカツオのときも、さらに盗まれた時もね。

● やなせたかし記念館「アンパンマンミュージアム」に行ったことがある。
…うん。

● しかしそれに便乗したJR四国のアンパンマン列車はどうかと思う。
…子供が喜ぶならいいんではないか?

● 高知道を走っていると至る所に「広くなります高知道」と書かれているが何時まで経っても広がらないので半ば諦めかけている。
…「これって高速なの?」と旦那に言われた。
いつ広くなるんやろう。なんか向こうにあるトンネル、何年も見てる気が…

● イオン高知が県内随一の買い物スポット。
…ジャスコは全国一律なレベルで好感度高いですが、高知らしさは帯屋町や商店街の中にあると思います。
県外のジャスコを見て思いました。瞬く間にお手軽な文化が広がります。地域色をどう広げるかが課題!!!
頑張れ駅前、頑張れ商店街!!

● 飲み会の待ち合わせと言えばワシントンホテル前か中公だ。
…高校の同級生との待ち合わせは大丸前。


● 高知空港の名前が、竜馬空港に変わったが、高知県民は、誰も竜馬空港とは呼ばない。
…恥ずかしい。

● ファンタイムの店員が何故かおじぃちゃんおばぁちゃんばかりで、しかも夜中に行ってもヤケに元気なのが気になる。
…が、ファンタイムの雰囲気に◎。

● しかし、ファンタイムの老人パワーに、高齢社会に対する希望の光を感じている。
…老若男女。高知は元気です。

● 徳島県民が嫌いだ。
…?イイエ。 

● 麦わら帽子の形をした帽子パンを食べたことがある。
…帽子パン。ニコニコパン(青い太陽が描かれていた気が…)も好き。

● 帯屋町商店街を自転車で颯爽と翔け抜けるジュリーが好きだ。
…笑

● 安芸キャンプでなじみがあるので、ナニゲに阪神タイガースのファンだ。
…イイエ。車が混むのはちょっといただけんかった。

● ハーゲンダッツより久保田のアイスのほうがおいしいと思う。
…イエス。考えあって大手の都市百貨店等への販売はしてないらしいので、貴重なアイスなのです♪(たしか、そんなん聞いた。)

● 皿鉢料理のさば寿司は、酸っぱ過ぎるので、翌日オーブンで焼いて食べる。
…サバ寿司は、親に送ってもらうくらい好き。

● ウケ狙いで、お土産にエチオピア饅頭を持って行ったことがある。
…高知らしい響きが無いので、知らない人が多いとちょっとキツい。
ーーーーーーーーーー
高知人チェックはこちらよりいただきました。
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/gototi.html

ーーーーーーーーーーーー
うーん。高知は面白い。機会があったら絶対行ってね。
移住したくなるはず!!!

ーーーーーーーーーーーー
tomimaro@



>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

春樹のつづき。

2006-01-04 12:28:34 | 大好きな四国の話。


>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています♪


年末にのんびり過ごす為に、「海辺のカフカ」を持って帰っていました。

もう、下巻に入っていたのですが、旦那の実家なのもあって、あまり読み進める事ができず…
やっとの思いで読みました。(色々あって、ドキドキもしてたし…)

海辺のカフカツアーでも個人的にしようかな~とか、考えています♪
お正月に書店で「一個人」やったか、雑誌にカフカの図書館は兵庫の芦屋?とか有ったので、そこにも行ってみたいのですが…(うろ覚え。間違ってるかも…駅からシンプルに行けるのだけは確認した。距離は分からんけど。)

村上春樹の世界って、初めてやったのやけど、他の本も読んでみたくなりました♪
カフカ少年のような時期って私はやっぱり20代やったんかもしれんなぁ~

特に、大島さんのお兄さんの「すぐ近くに海があって、山がないと、どうも気持ちが落ち着かないんだ」って台詞に、すごく共感してしまった…あれって、私的に図星やったので、読んでて「そうやろう、そうやろう!!」と、言葉が出て来てしまった。笑

実際。高知は、「山奥」「大島さんのお兄さんがサーフィンやってる」くらいしか出てこんかったけど。
やっぱ、香川がメイン舞台なんは、「セカチュウ」の舞台とかやったからかな?
瀬戸内海は奇麗やし、絵になるもんな~島とか。のぞみで行けるし。(…四国まではこれんけど。)

東京から香川に一番遅く出る乗り物を調べたら、「サンライズ瀬戸」というのがあった。
仕事で遅くなる方は、東京駅10時台の列車で、四国を目指してみませんか?
トレイン&レンタカー等、駆使すれば、そこそこ楽しい旅行になると思いますヨ♪

オススメ理由は--------------
●瀬戸大橋を渡るから。
●高松駅に着くから。
●レンタカーで、高知の山奥に行けるから。(どこだよ…高速に乗るから、大豊町か、本山町?)
 「水曜どうでしょう」の迫り来る四国山!!
 みたいな状況になったりして… 笑

ーーーーーーーーーーーー
tomimaro@



>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

ただいま、村上春樹中♪

2005-12-28 21:04:52 | 大好きな四国の話。


ニューヨークタイムズの今年の10冊に村上春樹の「海辺のカフカ」が選ばれて一体何日たったんでしょう…笑

かなり話題に乗り遅れて今、上巻の後半にやっと入った処。
昨日とか、読みふけっていたので、ブログどころじゃ無かった。

なぜ、小説が苦手な私が、今回読み始めたかというと、カフカ少年は「四国に旅立つ」のですよ♪
高松に来たり、高知に行ったり。なんだか、それだけで読みたくなって、古本屋へ行ったら(古本かよ!!)
下巻しかなく、会社の方が持っていたのをお借りして読む事にしました。


少年の一人の旅って言うのも面白いし。私の一人旅はモッパラ20代やったから!!!
四国つながりで読むニワカ春樹読者の私ですが、続きが読みたいので、今日はこの辺で。

(マジでこれだけかよ。…あっ、笑っていいとも特大号や。新宿いってまってれば良かった…)

ーーーーーーーーーーーー
tomimaro@



>>> tomimaro@は、ブログランキングに参加しています。
    もし良かったらクリックしてください♪

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑

四国のお土産。

2005-11-28 20:28:49 | 大好きな四国の話。


ーーーーーーーーーーーー
大好きなお菓子。(四国編)
ーーーーーーーーーーーー
今回は、大好きな四国の大好きなお菓子達のお話。

*************
高知で、私が買うお菓子のお土産。
*************
四国、高知のお土産は、
個人的には銘菓 浜幸「かんざし」が超オススメです♪
(ほかにも有るよ~でもコレが個人的にオススメ。)
この間、お母さんがこっちに来たので、ついでに買ってきてもらっちゃったくらい。




***浜幸のホームページです。


どんなお菓子かは、是非食べて欲しいのですが、
ホイル焼きの、面白いお菓子。私は、子供の頃は愛媛県に住んでいたので、田舎に帰った味がして、
その後、高知での生活の方が長くなって、埼玉に来た今でも、これが私にとっての「ふるさとの味」
他にも、白花栴檀(薯蕷饅頭)は、お客さんが来ると我が家では買い出しに行ったりします。
上品な味で、ヤミツキになってしまいます。

**********
香川で、私が買うお菓子のお土産。
**********
「香川はうどん」ってみんな言います。確かに、そのイメージは香川にいって体感してもそうでしょう。
…が、土産はどうでしょう?

私は「かまど」…かな?

***かまどのホームページです。


黄味餡の風味がいい感じにファンになってしまう「かまど」。
ころころと可愛いその姿が、一度買うと、なんか次も手が伸びると言うか…

あとは「瓦せんべい」とかかな?

**********
愛媛で、私が買うお菓子のお土産。
**********
愛媛と言えば…タルト?母恵夢?
…いや、私が是非買って欲しいのは「霧の森饅頭」です。
抹茶風味の餅に、こし餡と生クリームが入っていて、言葉で聞いたらグロイでしょ?
でも、これは絶対美味しい!!!!のです。
いまや、通販では製造が追いつかず、ネット通販はしていないらしいが、
旅行で行くのなら是非ゲットしていただきたい。

***霧の森饅頭のホームページです。



**********
徳島で、私が買うお菓子のお土産。
**********
徳島でのお菓子は「ぶどう饅頭」。
でもブドウは入ってないの。…え?…
見た目が可愛くて、うちの祖母もお気に入り。
最近では、鳴門金時バージョンも出たらしくて、
ちょっと興味津々。今度食べたいなぁ~

***ぶどう饅頭の商品紹介です。


すだちチョコはどんな感じなんかなぁ~。
食べたいような食べたく無いような…

四国はいいよ~♪
是非是非行く機会があったら、88巡りもいいけど、饅頭巡りもしてみてください。ちなみに高知贔屓なので、高知の饅頭情報。
「遍路石饅頭」や「エチオピア饅頭」なんかもあって、楽しいですよ。



>>> 毎日更新はムヅカシイ…不真面目ですが、よろしく!!

   ブログランキングは面白ブログがたくさん。
   まあ、このブログはそうはなりませんが...笑