
小さい頃から大嫌いなのは「生きるか死ぬかの問題でもないくせに、自分の病気を言いふらす人」。同情してほしいのなら、私に言っても効果はありません。さらに言えば、そういう人とは絶対に親しくお付き合いできるわけがないんです。
私がブログを始めるきっかけとなったchi様は、ご自分がガンの摘出手術を受けたことや、転移していることがわかっても、病気のことをグダグダ書いたりしない人です。それどころか、病気を抱えることになった人を心から励ましたりして、決してネガティブなことを書かない人です。
「私はchi様のように生きられるだろうか」
chi様が再入院されたときからずっと、今現在もそう考え続けています。
私の場合、これまでに入院経験もなく過ごしてきました。胃潰瘍になったときや耳に腫瘍ができて摘出したときに3ヶ月以上の通院を経験しましたが、それ以外に毎日病院に通うようなことはありません。実にラッキーなことだと思います。
ところがここ数年、さすがに人生経験も長くなってくると、あちこちにガタかきてしまったようです。いちばん驚いているのは、女性特有とか女性に多いといわれるような症状が出てしまっていることです。
ずっと「男前」な人生を送ってきていましたので、まさか女性特有の病気など自分がなるとは思ってもみませんでした。
数年前に診断されたものは、医者の興味をかなり惹くものでして、すぐに「手術・手術♪」と医者は浮かれていたので、ちょっと不愉快になってこちらは断固拒否。現在まで何も生活を送る上で問題は起こっていないので、手術拒否は正解だったと思っています。
しかし1ヶ月ほど前から体調があまり良くなく、日中の吐き気がだんだん酷くなってきたので、先日さすがに病院に行きました。ここで症状を書くと、病名が知れてしまいそうなので書くことはしませんが、おそらく病名は「はじめまして」のものになりそうです。こちらも女性に多い病気です。現在、血液検査の結果待ちの状態です。
吐き気以外は、仕事にも遊びにも影響はありません。吐き気はするのに食欲はますます旺盛。問題はないけれど、血液検査の結果が出るまでは、ちょっとドキドキです。
結果が出るまで、吐き気止めの薬を出してもらいました。薬の名前は「ドンペリン」。惜しい!「ン」がなければな~、ってな名前です。「ロゼで!」とはリクエストできませんが、薬のおかげでずいぶん楽になってます。
心配をかけてしまうようなことを書きましたが、本人はすこぶる元気です。
検査結果は記事にはしないつもりです。ブログの更新ができることで「なんでもなかった」って証拠とさせてください。
私がブログを始めるきっかけとなったchi様は、ご自分がガンの摘出手術を受けたことや、転移していることがわかっても、病気のことをグダグダ書いたりしない人です。それどころか、病気を抱えることになった人を心から励ましたりして、決してネガティブなことを書かない人です。
「私はchi様のように生きられるだろうか」
chi様が再入院されたときからずっと、今現在もそう考え続けています。
私の場合、これまでに入院経験もなく過ごしてきました。胃潰瘍になったときや耳に腫瘍ができて摘出したときに3ヶ月以上の通院を経験しましたが、それ以外に毎日病院に通うようなことはありません。実にラッキーなことだと思います。
ところがここ数年、さすがに人生経験も長くなってくると、あちこちにガタかきてしまったようです。いちばん驚いているのは、女性特有とか女性に多いといわれるような症状が出てしまっていることです。
ずっと「男前」な人生を送ってきていましたので、まさか女性特有の病気など自分がなるとは思ってもみませんでした。
数年前に診断されたものは、医者の興味をかなり惹くものでして、すぐに「手術・手術♪」と医者は浮かれていたので、ちょっと不愉快になってこちらは断固拒否。現在まで何も生活を送る上で問題は起こっていないので、手術拒否は正解だったと思っています。
しかし1ヶ月ほど前から体調があまり良くなく、日中の吐き気がだんだん酷くなってきたので、先日さすがに病院に行きました。ここで症状を書くと、病名が知れてしまいそうなので書くことはしませんが、おそらく病名は「はじめまして」のものになりそうです。こちらも女性に多い病気です。現在、血液検査の結果待ちの状態です。
吐き気以外は、仕事にも遊びにも影響はありません。吐き気はするのに食欲はますます旺盛。問題はないけれど、血液検査の結果が出るまでは、ちょっとドキドキです。
結果が出るまで、吐き気止めの薬を出してもらいました。薬の名前は「ドンペリン」。惜しい!「ン」がなければな~、ってな名前です。「ロゼで!」とはリクエストできませんが、薬のおかげでずいぶん楽になってます。
心配をかけてしまうようなことを書きましたが、本人はすこぶる元気です。
検査結果は記事にはしないつもりです。ブログの更新ができることで「なんでもなかった」って証拠とさせてください。
どうか週末は、日ハムの応援をしながら、ゆっくり休んで下さい。
ちゃんと更新してるか気になるから、サボらんでね~!
(自分は今月思いっ切り怠けてるけど…)
今日は球場に新庄が着ていたから、ひちょりは嬉しかっただろうな~、って思いながら観てました。
動きたくないほど体調は悪くありませんが、観戦しなきゃいけないから、外出できません
結局、家でゆっくりすることになるんです
薬のおかげで、ご飯を食べる前には吐き気はおさまります。
おさまった途端にバクバク食べてますよ
お気遣いありがとうございました
大丈夫じゃないから病院に行ったんですよね、すいません。
あれだけ我慢強いとみ様が病院に行ったとなれば、
相当吐き気がすごかったんだろうなと思います。
とにかく、血液検査の結果が良好なことを祈っています。
お大事にしてくださいね。
で、すっかり回復したら「ドンペリン」いや、
「ドンペリ」で乾杯しましょう。
まあ、どこで売っているのかさえ分からない縁のない酒ですので、
近所の酒屋になければ(あるかよ!)梅酒ででも
お身体の具合はいかがですか?
元気な時は健康のありがたさになかなか気がつかない
わたしですが、本当は健康であることはとても大切で
しあわせなことなんだって最近、父が入院したことで
改めて知りました。
とみさん、がんばることも大事ですが無理だけは禁物
ですよ。
きっとココを訪れるみなさんもそう思ってると思い
ます。
検査が問題ない!ことと、早く体調がよくなること
祈ってます!
どうやら本人は辛くても「見た目はまったく元気」という病気のようです。
実際、本当に元気なのよ~
ただ、血液検査の結果をみなければ、対処方法が定まらないらしいの。
「7日分も必要なかったかも」のドンペリン。よく効きますわ。
ドンペリの方は飲んだことがないので、是非ゴチになりた~い
これまでに、入院しなければならないような病気になったことがないので、
自分の体力や健康状態などを過信してました
運動などをしてもまったく大丈夫な病気のようですから、今日もいつもの休日を過ごしましたよ
6catさんのお父様もどうぞお大事に
ワタシは、入院は腰の椎間板ヘルニアで重しぶら下げてただけ~ってくらい病気らしい病気ってしたことないんだ~。
見た目はかなり貧相だけどね
chiさんは本当に立派な方だとつくづく思いますね。
果たして自分だったら…と考えるとちょっと自信ないなぁ。
でも、chiさんを見習って!!と言う気持ちはいっぱいです!
回復したら村長さんと梅酒で乾杯?
いいにゃ~、ワタシもまぜて~
あ、元気だからって無理しないでね!
今日は胸のムカムカもなくて、調子よかったです。
麦酒じゃなくて、麦茶とかっぱえびせんでハムvsロッテを観ているくらい元気でし(オヤジかっ!)
あ? なおどんさんは野球観ないの? ハムの試合、観にいったりしないの?
村長との乾杯は、梅酒じゃなくてドンペリになる予定です
なおどんさんも来る? エアドゥに乗って飛んでおいで~。
ワタシは湯飲みと日本酒があればオッケーです
肴は炙ったイカでいいです
確か、バブルの時代を謳歌したはずなんだけどぉ~
日本酒と炙ったイカだなんて、なおどんさん、私と一緒であなたも立派なオ・ヤ・ジ
では、日本酒は「男山」を用意しておきましょう