
成田に遊びに行った日の2回目の報告です。
成田市は千葉県の北部、チーバくんでいうと目のあたりに位置する町で、成田山新勝寺のほか、成田国際空港があることで知られています。新勝寺境内を歩いているときも、時折飛行機が飛び立つエンジン音がハッキリと聞こえ、大きな機体が見えたりしました。
成田駅から新勝寺さんまで続く表参道を歩くのも楽しく、駅舎や銀行、証券会社も蔵造りの外観だったりします。

そして新勝寺でゆったりと時間を過ごしたわけですが、ここには「成田山公園」という大庭園もあり、池の周りをぐるりと歩くのも快適でした。


公園内にある書道美術館の脇にあった水琴窟。水を落として竹筒に耳をあてると、地下から音が聞こえる、という仕組み。不規則に奏でられる涼しい音色に癒されました。

そして帰りに再び表参道を歩くわけですが、参道沿いには魅力的なお店が並んでいます。とくに鰻屋さん! 何でこんなにたくさんの鰻屋さんがあって私を誘惑するかな~。鰻好きの私にとってはパラダイスな参道です。
鰻は誕生日グルメと決めてはいるけれど、こんなに誘われてしまうと素直に負けてしまおうかと。それでお昼にいただいたのは、お蕎麦とのセット(暑かったので、つるっとお蕎麦も食べたかったの)。

そして、お土産を買うためにこんな子がいるお店でピーナッツのお菓子などを爆買い。買ったお菓子は友人たちに配りまくりでございました。

成田の散歩、実に楽しかったです。町との相性も良いところだったかも。
成田市は千葉県の北部、チーバくんでいうと目のあたりに位置する町で、成田山新勝寺のほか、成田国際空港があることで知られています。新勝寺境内を歩いているときも、時折飛行機が飛び立つエンジン音がハッキリと聞こえ、大きな機体が見えたりしました。
成田駅から新勝寺さんまで続く表参道を歩くのも楽しく、駅舎や銀行、証券会社も蔵造りの外観だったりします。


そして新勝寺でゆったりと時間を過ごしたわけですが、ここには「成田山公園」という大庭園もあり、池の周りをぐるりと歩くのも快適でした。




公園内にある書道美術館の脇にあった水琴窟。水を落として竹筒に耳をあてると、地下から音が聞こえる、という仕組み。不規則に奏でられる涼しい音色に癒されました。

そして帰りに再び表参道を歩くわけですが、参道沿いには魅力的なお店が並んでいます。とくに鰻屋さん! 何でこんなにたくさんの鰻屋さんがあって私を誘惑するかな~。鰻好きの私にとってはパラダイスな参道です。
鰻は誕生日グルメと決めてはいるけれど、こんなに誘われてしまうと素直に負けてしまおうかと。それでお昼にいただいたのは、お蕎麦とのセット(暑かったので、つるっとお蕎麦も食べたかったの)。

そして、お土産を買うためにこんな子がいるお店でピーナッツのお菓子などを爆買い。買ったお菓子は友人たちに配りまくりでございました。

成田の散歩、実に楽しかったです。町との相性も良いところだったかも。