
今日3回目になる第九を聴きながらこれを書いています。
7月27日。今日は私にとって「気兼ねなく鰻を食べられる日」のはずでした。ところが、ランチで食べに行こうとしたお店にかなりの行列ができており、並ぶの大嫌いな私ですから、あっさりとあきらめました。「じゃあしょうがない。ディナー鰻にするべ♪」と決めたのですが、夜もどこのお店も満席・行列…。どうやら昨日の土用の丑の日に鰻を食べそこなった人がたくさんいたようです。
私の場合は土用の丑の日に鰻を食べません。なぜなら、7月27日に食べるのだと決めているから。だって、誕生日にはいちばん好きなものを食べたいじゃないですか!
すっかり「昨日が土用」に負けてしまった私。仕方がないので仕事帰りに駅近くの京樽に寄って、うなぎサラダ巻きを買って帰りました。悔しいので2本買いました。そして一気に食いましたぁ~。
今年の誕生日は、何だか感慨深かったり反省してみたりしなかったり…。気がつけばかなり長く生きてきましたが、ずっとちんたらぽんたら過ごしてきたので、人生の折り返し点なんて、完全に意識なしにスルーしてました。
健康診査で十分「ザ・中高年」な結果が出ているのだから、バリバリのおばはんなわけですが、言動なんぞはまだケツの青い頃と変わりないじゃないか、と考えては軽く落ち込んでしまったり…。
でもね、考えていたものとは違うけど、今年も美味しく鰻を食べられたので、元気に誕生日を迎えられたことに感謝です。次の誕生日も、元気に笑って迎えていられますように!
私が生まれた日、天神祭の真っ最中で、メチャクチャ暑かったのだそうです。
母方の田舎のおじいちゃんが、汗をダラダラ流しながらお祝いに来てくれたそうです。
父方のおばあちゃんは、初めての女の子の孫に喜んで、私の名前に「よろこび」という字を付けました。
あ~、だから私は第九が好きなのかな~。私はFREUDEなのだからね!
たぶん明日、うな重のリベンジをするんだろうな~、FREUDEでいつまでも食いしん坊な私…。
7月27日。今日は私にとって「気兼ねなく鰻を食べられる日」のはずでした。ところが、ランチで食べに行こうとしたお店にかなりの行列ができており、並ぶの大嫌いな私ですから、あっさりとあきらめました。「じゃあしょうがない。ディナー鰻にするべ♪」と決めたのですが、夜もどこのお店も満席・行列…。どうやら昨日の土用の丑の日に鰻を食べそこなった人がたくさんいたようです。
私の場合は土用の丑の日に鰻を食べません。なぜなら、7月27日に食べるのだと決めているから。だって、誕生日にはいちばん好きなものを食べたいじゃないですか!
すっかり「昨日が土用」に負けてしまった私。仕方がないので仕事帰りに駅近くの京樽に寄って、うなぎサラダ巻きを買って帰りました。悔しいので2本買いました。そして一気に食いましたぁ~。
今年の誕生日は、何だか感慨深かったり反省してみたりしなかったり…。気がつけばかなり長く生きてきましたが、ずっとちんたらぽんたら過ごしてきたので、人生の折り返し点なんて、完全に意識なしにスルーしてました。
健康診査で十分「ザ・中高年」な結果が出ているのだから、バリバリのおばはんなわけですが、言動なんぞはまだケツの青い頃と変わりないじゃないか、と考えては軽く落ち込んでしまったり…。
でもね、考えていたものとは違うけど、今年も美味しく鰻を食べられたので、元気に誕生日を迎えられたことに感謝です。次の誕生日も、元気に笑って迎えていられますように!
私が生まれた日、天神祭の真っ最中で、メチャクチャ暑かったのだそうです。
母方の田舎のおじいちゃんが、汗をダラダラ流しながらお祝いに来てくれたそうです。
父方のおばあちゃんは、初めての女の子の孫に喜んで、私の名前に「よろこび」という字を付けました。
あ~、だから私は第九が好きなのかな~。私はFREUDEなのだからね!
たぶん明日、うな重のリベンジをするんだろうな~、FREUDEでいつまでも食いしん坊な私…。
1日遅れちゃったけど お誕生日おめでとうございます
うなぎサラダ巻きも とってもおいしそうですよ~~
妹も「よろこび」っていう字が 名前についています~
産まれてきてくれて ありがとう!っていう
家族の笑顔が 見えるようですね
今年が とみ様にとって素敵な一年になりますように
美味しく鰻を食べられた………
普通のことが普通に楽しめる、こういうのが一番幸せですよね。
次の誕生日までの一年も、これまで以上に素敵な毎日になりますように。
名前の由来、実にいい話です。
うちの姉も同名ですが、やっぱり「最初の女の子」ってのは特別なんでしょう。
ま、どうせ私は2番目ですが………
私も夏生まれです(8月)そしてうなぎも大好きです
お名前の由来、ステキなエピソードですね~
なんか感動してしまいました
私の方は近年、自分の誕生日ってあんまり意識してなくて(笑)
テキトーにやり過ごしていたのですが、今年はとみさんを見習って
自分の大好きな物でお祝いしようと思います
そしてふうちゃさん、お久しぶりでした。お元気でしたか?
問題のうな重、結局はうな丼になっちゃいましたけど、地元のお店でいただきました。
たいへんおいしゅうございましたよ。
あの方に言われたようなヴィンテージな自分になれているのかは不明ですが、
この1年でちょっとそっち方面に関しても努力してみようかしらって、考えたりして
妹さんも「よろこび」仲間なんですね~。
子どもの頃はそれほどではなかったけど、今は好きな名前になりましたね。
ってか、村長にはお祝いメールも送ってもらい、嬉しかったよ~。サンキュ~
本当は「誕生日鰻」をご一緒したいところだけど、村長は鰻に興味ナッシングだもんね。
ウマいんだけどな~、鰻…。
普通のことを普通に楽しめる…。ホント、幸せだよね~。
何でもすぐに「よろこぶ」私は名前通りの女~
村長の名前だって良いじゃないか。何か、詩的で…。
おお、おかぴーさんも夏生まれでしたか!
妙にシンパシーを感じていたのはこれも原因だったりしたのかもよ~。
私も数年前までは自分の誕生日をそれほど意識していなかったんだけど、
生まれてから何とか無事にその年まで生きてこられたことって、
実はすごいことなんじゃないかと考えるようになってから、
人に祝ってもらうんじゃなくて、自分で自分を祝おうと思いまして…。
「また1年経ったら、鰻食おうぜ~」って。
おかぴーさんも今年の誕生日は是非!